TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
グリズリーズ ウォリアーズ 2021
2021 5 23

グリズリーズがOT戦でウォリアーズ撃破、ウェスト8位シードでプレイオフ進出へ

グリズリーズ, プレイ・イン 0

NBAでは現地21日、メンフィス・グリズリーズとゴールデンステイト・ウォリアーズが8位シードをかけたプレイ・イン・ゲームを対戦。オーバータイムに及ぶ激闘の末、グリズリーズが117-112でウォリアーズを下し、プレイオフ進出を決めた。

グリズリーズがポストシーズンに駒を進めるのは、マーク・ガソルやマイク・コンリーがチームを率いた2016-17シーズン以来で4年ぶりとなる。

この日のグリズリーズは、昨季新人王のジャ・モラントが46分の出場で35得点、6アシスト、6リバウンド、4スティールの大活躍。苦手なスリーポイントショットも10本中5本成功と絶好調で、これまでのプロキャリアで最も重要な一番で見事にエースぶりを発揮した。

グリズリーズはモラントの他、ディロン・ブルックスが14得点、カイル・アンダーソンが9得点、10リバウンド、6アシストをマーク。2人とも守備面でも素晴らしいパフォーマンスを見せ(特にブルックスはステフ・カリーのマークで奮闘)、オールラウンドにチームの勝利に大貢献した。

ヨナス・バランチュナスとジャレン・ジャクソンJr.の先発ビッグ2人は、どちらもファウルトラブルで出場時間が大幅に制限されたが、その代わりにセカンドユニットがステップアップ。この日のグリズリーズは、ベンチ得点40-27でウォリアーズを上回っている。

▼グレイソン・アレンもOTにステップアップ

モラントは試合後、番狂わせを演じてウェスト8位シードを奪取したことについて、「チームにとって大きな功績だが、まだ仕事は終わっていない」とコメント。「プレイオフ進出だけで満足するつもりはない。リーグ首位のユタとの対戦に向けて、気持ちを切り替えなくちゃ」と、キャリア初のプレイオフに向けた意気込みを語った。

ウォリアーズのオフシーズン

一方で敗れたウォリアーズは、ステフィン・カリーがゲームハイ39得点を記録。レギュラーシーズンをウェスト8位の成績で終えるも、プレイ・イン・トーナメントでプレイオフからはじかれるという残念な結果となった。ウォリアーズファンやTVスポンサーたちの中には、「プレイ・インいらない」と憤りを感じている人も多いことだろう。

ウォリアーズにとって、今年のオフシーズンは大きな分岐点となる。

今季は、カリーとドレイモンド・グリーンがそれぞれMVP/DPOYを狙える選手だということを再び証明。さらに2021-22シーズンには、クレイ・トンプソンが2年間の離脱から復帰する見込み。ウォリアーズとしては、生え抜きの“ビッグスリー”が全盛期の内にもう一度全力で優勝を狙いに行きたいところだ。

ただ問題の一つは、トンプソンの復帰後のコンディション。怪我前のパフォーマンスをどこまで取り戻せるか?

トンプソンは膝前十字靭帯断裂とアキレス腱断裂という最悪の怪我を連続で経験。似たような怪我歴で同じく2年近く離脱することとなったデマーカス・カズンズとジョン・ウォールは、スターダムから大きく外れてしまっている。

またウォリアーズは、主力4選手(カリー、トンプソン、グリーン、アンドリュー・ウィギンス)の年俸だけで来季サラリーキャップを超過している状況。なので今夏FAでの有力選手獲得は難しい。

現在ウォリアーズが保有する魅力的なトレードアセットは、2020年ドラフト2位指名のジェイムズ・ワイズマンにミネソタ・ティンバーウルブズの2021年ドラフト1巡目指名権(トップ3保護付き)。今オフに「ウィギンスとワイズマン、ウルブス指名権」をトレードでオファーすれば、大幅な戦力補強を望めるだろう。

2021プレイオフ

プレイ・イン・トーナメントが全日程を終え、ついにNBAプレイオフ2021のシーディングが確定:

The official #NBAPlayoffs bracket!

Games begin today on ABC & ESPN, starting at 2:00 PM ET. 🍿📺 pic.twitter.com/S6Bc4lwCy4

— NBA (@NBA) May 22, 2021

個人的に、第1ラウンドで一番楽しみなシリーズは、イースト3位/6位のミルウォーキー・バックス対マイアミ・ヒート。この2チームはバブルでの昨季イースト準決勝で衝突し、ヒートが4勝1敗で勝利。バックスにとっては、リベンジのチャンスだ。

今季のバックスは、リーグ屈指の2ウェイガードであるドリュー・ホリデーを獲得。さらに昨季から守備戦略を変更し、スクリーンに対するスイッチ・ディフェンスをついに採用している。

またウェスタンカンファレンスで最も注目したいのは、2位/7位のフェニックス・サンズ対ロサンゼルス・レイカーズ。足首負傷によりシーズン途中で長期離脱したレブロン・ジェームズのコンディションが、シリーズの勝敗を握るカギとなりそうだ。

ボックススコア:「NBA」

2020-21シーズンNBAアワードのファイナリストが決定 殿堂入りのティム・ダンカン、式典スピーチで恩師ポポビッチに感謝「バスケよりも大切なことを教わった」

Related Posts

スティーブン・アダムス 延長契約 2022

ブログ

スティーブン・アダムスがグリズリーズと2年の延長契約へ

ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022

ブログ

クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

ディロン・ブルックス 出場停止

ブログ

グリズリーズのディロン・ブルックスに1試合の出場停止処分、GSWとのシリーズ第3戦欠場へ

モラント 47得点

ブログ

モラントがプレイオフ球団最多タイの47得点、グリズリーズが第2戦勝利でシリーズイーブンに

特集

  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日

NEW

  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ
  • ラマーカス・オルドリッジ 引退 2023年ラマーカス・オルドリッジが2度目のNBA引退を表明
  • ドンチッチ 罰金ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に

ポピュラー

  • スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
    スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
    マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
  • センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
    センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 金メダリストのケルドン・ジョンソン、スパーズと4年8000万ドルで延長契約
    金メダリストのケルドン・ジョンソン、スパーズと4年8000万ドルで延長契約
  • 2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
    2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス
    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス
  • ESPNが選ぶ、2010年代NBAで最も心に残った試合ランキングTop8
    ESPNが選ぶ、2010年代NBAで最も心に残った試合ランキングTop8

ランダム

  • ジャズ クリッパーズ 第1戦ドノバン・ミッチェルがレナード&PG13を1人でアウトスコア、ジャズが僅差で第1戦勝利
  • デニス・スミスJr. トリプルダブルマブス新人のデニス・スミスJr.がキャリア初のトリプルダブル
  • %e3%82%a6%e3%83%ab%e3%83%96%e3%82%ba-%e3%82%b7%e3%82%af%e3%82%b5%e3%83%bc%e3%82%baウィギンス&タウンズが60得点/20リバウンド、ウルブズがシクサーズに圧勝
  • パウ・ガソル FIBAFIBAワールドカップのパウ・ガソルが眩しすぎる
  • ジャマール・クロフォード オールスタージャマール・クロフォード 「オールスターになれた暁には秘蔵のテクニックを披露する」

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes