TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
%e3%82%b9%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%ba-%e3%82%a6%e3%82%a9%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%82%ba-%e9%96%8b%e5%b9%95%e6%88%a6
2016 10 27

スパーズが敵地でウォリアーズを撃破、レナードはキャリア最多の35得点

ウォリアーズ, カワイ・レナード, キャリアハイ, ジョナサン・シモンズ, スパーズ, 開幕戦 15

ケビン・デュラントの新ホーム公式戦デビューとなった現地25日のゴールデンステイト・ウォリアーズ対サンアントニオ・スパーズの一戦は、スパーズが129-100の大差で圧勝するという予想外の結果に終わった。

まさかそうきたか…。ダニー・グリーンが怪我で離脱中ということもあり、どうせウォリアーズのブローアウト勝ちになるだろうと悲観的に思っていたが、蓋を開けてみればまさにその逆だ。

立ち上がりこそはやや押され気味だったスパーズだが、第1Q終盤のセカンドユニット投入で一気にペースを掴む。マヌ・ジノビリ、パティ・ミルズ、ジョナサン・シモンズが続けてアウトサイドショットを沈め、二桁点差を獲得すると、第2Qはカワイ・レナードがオフェンスを引っ張ってリードをキープ。さらにシモンズが、前半終了のブザーと同時にスリーを決め、点差を18点に広げて試合を折り返した。

▼ブザービーター

JONATHON. SIMMONS. pic.twitter.com/ac7tUtAmwn

— San Antonio Spurs (@spurs) October 26, 2016

ウォリアーズは後半開始から12-4のランを展開して巻き返しを図るも、スパーズはステファン・カリーがリズムに乗りそうになると必ずタイムアウトを取るなどして、相手の流れを断ち切りつつ、点を取り返してきっちりと応戦。主導権を手放すことなく終盤まで持ちこむと、第3Qラスト1分からはレナードが8連続得点を決めて、第4Q開始までにリードを20点に拡大し、早々と勝負を決めた。

▼スティールから豪快にダンク

https://twitter.com/spurs/status/791132444233764864

Q1 Q2 Q3 Q4
SAS 31 33 33 32 129
GSW 20 26 31 23 100

スパーズは、レナードがキャリアハイの35得点、5リバウンド、5スティールと大活躍。先週にトレードの可能性を噂されていたラマーカス・オルドリッジは、26得点、14リバウンドのダブルダブルで存在感を見せつけた。

▼レナード、キャリアハイ35得点

開幕戦が終わったばかりで、まだ少し気が早いかもしれないが、レナードは昨季よりもさらにレベルアップしているように思える。持ち前の守備力やミドルレンジ・ジャンプショットに加え、ボールハンドリングがよりタイトになり、ピック&ロールからのポケットパスといったプレーメイキングも非常に良かった。

またプレー中のちょっとしたジェスチャーからも、エースとしての絶対的な自信がうかがえた印象だ。

▼貫禄がでてきたかも

グレッグ・ポポビッチHCは試合後、レナードのプレーについて、「これまで以上に自信にあふれ、アグレッシブでハングリーになった」とコメント。もしシーズンを通してこれに近いレベルのパフォーマンスを維持し、スパーズが2位シードに食い込めれば、マイケル・ジョーダン、アキーム・オラジュワン以来となるMVPとDPOYの二冠も夢じゃないかもしれない。

ジョナサン・シモンズ

今日イチのサプライズは、スパーズの圧勝やレナードのキャリアハイよりも、シモンズの好パフォーマンスだろう。

昨季後半はローテーションからほぼ外れていたシモンズだが、この日は28分の出場で3本のスリーを含む14本中8本のFGを成功させ、同じくキャリア最多の20得点、3アシストを記録。守備面でも、スパーズのオールスイッチ戦略にちゃんと順応したり、トランジションでカリーのレイアップを背後からブロックしたりと大活躍だった。

そして極めつけに、第4Q最後のポゼッションで、ジャベール・マギーを豪快にポスタライズ。ポポビッチHCもシモンズを信頼しているようで、第2Q終盤の大事な時間帯にも、パウ・ガソルの代わりにフロアに置いた。

他にも、ミルズが11得点/5アシスト、ジノビリが10得点/5リバウンドで、セカンドユニットが勝利に大貢献している。

この日のスパーズは、リバウンド数で55-35、セカンドチャンス得点で26-4、ベンチ得点で54-16とウォリアーズを圧倒。一つ不安要素があるとすれば、それはパウ・ガソルの守備で、特にピック&ロールへの対応が遅く、オープンショットを与えてしまうような場面が目立った。昨季のティム・ダンカン同様、この先のウォリアーズとの対戦では、ガソルの出場時間が制限されるかもしれない。

▼ベンチ対決

surs-bench

敗れたウォリアーズは、ケビン・デュラントが27得点/10リバウンド、ステファン・カリーが26得点、ドレイモンド・グリーンが18得点/12リバウンド/6アシストで奮闘。この3人以外は誰もステップアップできず、クレイ・トンプソンは3P成功率17%の11得点、ショーン・リビングストンとアンドレ・イグダーラはそれぞれ2得点に終わった。

オフェンス自体はそれほど悪くなかった。ボールは回っていたし、オープンショットも打てていた。問題はディフェンスとリバウンドだ。

トランジションではスパーズに走り負け、ハーフコートでもレーンを好き放題に攻められていた印象。さらに21オフェンスリバウンドを奪われている。アンドリュー・ボガットやフェスタス・エジーリ移籍の影響は、思ったよりも大きいのかもしれない。

ボックススコア:「NBA」

レブロンが開幕戦でトリプルダブル、キャブスがニックスに圧勝 アンソニー・デイビスがシーズン第一号の50得点ゲーム達成

Related Posts

ウォリアーズ パレード 2022

ブログ

ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動

ウォリアーズ 優勝2022

ブログ

ゴールデンステイト・ウォリアーズが4年ぶり通算7度目のNBA優勝

ウォリアーズ セルティックス 第5戦

ブログ

【NBAファイナル2022】ウィギンスが第5戦で26/13の躍動、GSWが3勝2敗で優勝王手

ウォリアーズ セルティックス 第4戦

ブログ

【NBAファイナル2022】ステフィン・カリーが第4戦で43得点の大活躍、シリーズ2勝2敗

特集

  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日

NEW

  • チェット・ホルムグレン サマーリーグデビュー戦ドラ2のチェット・ホルムグレン、SLデビュー戦で絶大な存在感を発揮
  • 2019 延長契約ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
  • ゴラン・ドラギッチ ブルズ大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ルディ・ゴベア トレードジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • ニコラ・ヨキッチ 延長契約 2022ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • デジャンテ・マレー トレードスパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービング オプションカイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • ジョン・ウォール クリッパーズジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • ウォリアーズ パレード 2022ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
  • 2022 nbaドラフト2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名

ポピュラー

  • ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
    ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
  • ドラ2のチェット・ホルムグレン、SLデビュー戦で絶大な存在感を発揮
    ドラ2のチェット・ホルムグレン、SLデビュー戦で絶大な存在感を発揮
  • 大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
    大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
    ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • 2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
    2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
    ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
    スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
    カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ

ランダム

  • レブロン・ジェームズ TwitterTwitterでレブロンにフォローしてもらう方法とは? 答え:「試合中にコートに乱入する」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2021-22 第1週ブリッジズとカリーが2021-22開幕週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • ケンバ・ウォーカー 初凱旋ケンバ・ウォーカーが古巣シャーロットに初凱旋
  • ドノバン・ミッチェル AdidasAdidasがドノバン・ミッチェルのシグネチャーシューズを発表
  • ロンド トレードレイジョン・ロンドがウェスタンカンファレンスへ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes