TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
セルティックス ファイナル
2022 6 1

ボストン・セルティックスが12年ぶりのNBAファイナル進出!

セルティックス, ヒート, 第7戦 0

ボストン・セルティックスは現地5月29日、FTXアリーナで行われたマイアミ・ヒートとの2022イースタンカンファレンスファイナル第7戦に100-96で勝利。シリーズを4勝3敗で制した。

セルティックスがNBAファイナルまで駒を進めるのは、ケビン・ガーネット、ポール・ピアース、レイ・アレン、ラジョン・ロンドのビッグ4がチームを率いた2010年以来12年ぶりとなる。

この日のセルティックスは、ジェイソン・テイタムが26得点、ジェイレン・ブラウンとマーカス・スマートがそれぞれ24得点をマーク。6連続得点で試合をスタートすると、そのまま最後まで1度もトレイルすることなく勝利を収めた。

▼ガード/ウィングトリオが大活躍

ESPNによると、シリーズ第7戦を終始リードする形で白星あげたのは、過去25シーズンのNBAプレイオフでこの日のセルティックスが3チーム目。他の2チームは、2022ウェスト準決勝のダラス・マーベリックス(フェニックス・サンズ戦)と2009年ウェスト準決勝のロサンゼルス・レイカーズ(ヒューストン・ロケッツ戦)だ。

一方で敗れたヒートは、ジミー・バトラーが48分のフル出場でゲームハイ35得点、バム・アデバヨが25得点/11リバウンドのダブルダブルで奮闘。チーム合計でスリー30本中6本の成功率20%とショットのリズムを掴めず、ハーフコートオフェンスがうまく機能しなかった。

11-0

セルティックスとヒートによるシリーズ第7戦は、最終ピリオド残り3分30秒を切ったところでセルティックスの13点リード。残り時間を考えると絶望的な点差であり、アリーナ全体が諦めムードに陥る中、そこからヒートは相手チームに1本もフィールドゴールを許さない好守備で起死回生。8連続得点の猛反撃で一気に追い上げると、残り時間45秒にはマックス・ストゥルースがDHOフェイクからスリーを沈めて2点差にまで詰め寄る。

さらにヒートは、続く守備ポゼッションでもセルティックスの得点を阻止し、残り22秒で同点もしくは逆転チャンスを獲得。最後のタイムアウトを使わずに、リバウンドを抑えたバトラーが素早く攻め込んでトランジションスリーで逆転を狙うも、ショットはやや短くリムにはじかれ、それが勝敗を分けるプレイとなった。

▼カムバック

バトラーの最後の3Pアテンプトについては賛否両論。そもそもバトラーはロングレンジショットが得意な選手ではなく(キャリア3P成功率で32.1%)、ドリブルからのプルアップスリーを放つこと自体が極めて珍しい。

“バッドショット”だったと言われればそれまでだが、ヒートが置かれていた状況を考えると、残り15秒で強引に逆転を狙いに行ったのは正しい選択だと言えるかもしれない。

第7戦でのヒートは、カイル・ラウリーやタイラー・ヒーロー、PJ・タッカーら主力メンバーが怪我の影響もあってか不調。エースのバトラーも膝の負傷に加えてフル出場したことで、終盤にはスタミナ切れを起こしていた印象だ。もし試合がOTに及んでいたとしても、ヒートには追加5分を戦える余力がなかったように思う。

セルティックスは2022ファイナルでゴールデンステイト・ウォリアーズと対戦。第1戦は現地6月4日にウォリアーズ本拠地のサンフランシスコで行われる。

ボックススコア:「NBA」

ジミー・バトラーがヒート史上初の快挙、1ポストシーズンで4回の40点ゲーム セルティックスのジェイソン・テイタム、初代『ラリー・バード・トロフィー』受賞

Related Posts

セルティックス タトゥー

ブログ

3月に『セルティックス2022NBA王者』の墨を肩に入れた青年の祈り、成就せず

ウォリアーズ セルティックス 第5戦

ブログ

【NBAファイナル2022】ウィギンスが第5戦で26/13の躍動、GSWが3勝2敗で優勝王手

ウォリアーズ セルティックス 第4戦

ブログ

【NBAファイナル2022】ステフィン・カリーが第4戦で43得点の大活躍、シリーズ2勝2敗

セルティックス 生え抜き

ブログ

セルティックス生え抜きトリオがNBAファイナルで38年ぶりの快挙、3選手が同じ試合で20-5-5

特集

  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日

NEW

  • ゴラン・ドラギッチ ブルズ大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ルディ・ゴベア トレードジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • ニコラ・ヨキッチ 延長契約 2022ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • デジャンテ・マレー トレードスパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービング オプションカイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • ジョン・ウォール クリッパーズジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • ウォリアーズ パレード 2022ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
  • 2022 nbaドラフト2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • ジェレミー・グラント トレードブレイザーズが2025ドラフト1巡目指名権と交換でジェレミー・グラント獲得へ
  • セルティックス タトゥー3月に『セルティックス2022NBA王者』の墨を肩に入れた青年の祈り、成就せず

ポピュラー

  • ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
    ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • 大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
    大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
    ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
    スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
    カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • 2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
    2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • DPOYのゴベア、ウルブズからの批判を一蹴「僕は誰かを批判したことがないのに可笑しな話」
    DPOYのゴベア、ウルブズからの批判を一蹴「僕は誰かを批判したことがないのに可笑しな話」
  • ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
    ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
    ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動

ランダム

  • ウェストブルック 16回目 トリプルダブルウェストブルックがシーズン16回目のトリプルダブル獲得、サンダーは8連勝
  • 76ers ホークス 第3戦ベンチ陣大活躍の76ersがホークスとの第3戦快勝、シリーズ2勝1敗へ
  • カーメロ 2万得点カーメロ・アンソニーがキャリア通算2万得点を達成!!
  • マイケル・ビーズリー mvpマイケル・ビーズリーがCBAのオールスターゲームで59得点、MVPを受賞!!
  • ブラッドリー・ビール 60得点ブラッドリー・ビールがウィザーズ史上最多タイの60得点

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes