TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
オールスターゲーム2021
2021 3 9

オールスターゲーム2021:リラードのハーフコートショットで決着、チームレブロンが圧勝

2021, オールスターゲーム 0

現地7日にアトランタのステートファーム・アリーナで行われたNBAオールスターゲーム2021は、チームレブロンが170-150でチームデュラントに圧勝した。

オールスターゲーム2021は、昨年に続いて今年も「Elam Ending」のフォーマットを採用。去年と同じような手に汗握る終盤の死闘が期待されたが、第4Q開始時で点差が広がり過ぎていたため、接戦にならないまま幕を閉じることとなった。

試合は、チームレブロンが最初の3ピリオドすべてに勝利し、第3Q終了時で146-125の21点リード。「Elam Ending」のターゲットスコアが170点に設定される。

チームレブロンが第4Qに24点を取った時点で勝利なのに対し、チームデュラントは先に45点をスコアしなければならないという絶対的に不利な状況だ。

リラードが決勝点

チームレブロンは第4Qも大量リードを維持したまま、余裕をもってターゲットスコアに接近。最後は、デイミアン・リラードがハーフコートからのスリーで決勝点となる170点目を決めた。

🚨⌚️ LOGO LILLARD CALLS GAME FROM HALFCOURT!

Dame's 8TH three of the #NBAAllStar Game WINS it for #TeamLeBron! pic.twitter.com/9ZdsurzZBQ

— NBA (@NBA) March 8, 2021

そもそも初めからチームデュラントの勝ち目は薄かった。

オールスタードラフトの時点で、キャプテンのケビン・デュラントの欠場がすでに確定。さらにオールスターゲーム当日には、先発センターのジョエル・エンビードの欠場も急遽発表された。

今年のオールスターゲームで最も盛り上がったのは、恐らく第2Q終盤だろう。

まずカリーとクリス・ポールが、連続でお互いにロブパスを放ち合うアリウーププレイ。その直後には、カリーとリラードが連続でディープスリーを沈めて前半を終えた。

Absolutely WILD close to the first half 🤪

✅ Steph dunk
✅ Steph-to-CP3 alley-oop
✅ Logo Lillard 3
✅ Deeeep Steph 3

🤯🤯🤯 pic.twitter.com/JrRNu3hhrM

— Blue Wire (@bluewirepods) March 8, 2021

カリーvsリラード

カリーとリラードによるシュートアウトが特に印象的だった

今年のオールスターゲームで2人はチームメイト。カリーがスターターで、リラードがリザーブという形だったが、最終的にほぼ同じスタッツを記録している。

カリーリラード
出場時間22分21分
得点28得点32得点
FG成功10/1911/20
スリー成功8/168/16

試合最後のポゼッションでは、リラードがボールを手にした瞬間に、カリーはゲームウイナーを確信していた様子。ショットが放たれる前から、「はい終了」のジェスチャーをしていた。

https://twitter.com/BleacherReport/status/1368773416187129856

チームキャプテンのレブロン・ジェイムスも、カリーとリラードのシュートアウトには舌を巻いた。

https://twitter.com/KingJames/status/1368786590957469697

「リラードとカリーは単純にチートだよ!僕は2人に『もっと後ろから打ってみろ』と言い続けた。するとどうだ?ご覧の通りさ」

なお今季のカリーとリラードは、個人のスタッツでも甲乙つけがたい数字を記録している。

▼今季スタッツ

カリーリラード
平均得点29.729.8
アシスト6.38.0
リバウンド5.54.3
ターンオーバー3.23.3
シューティング%48/41/9344/38/93
オフェンスOn/Off+20(リーグ1位)+15(リーグ2位)

ヤニスがMVP

そんな絶好調だったカリーとリラードを抑え、オールスターゲーム2021のMVPに輝いたのは、ミルウォーキー・バックスのヤニス・アデトクンボだ。

この日のアデトクンボは、20分以下の出場でゲームハイの35得点をマーク。3本のスリーを含む16本中16本のフィールドゴールに成功と、ノーミスゲームだった。

ボックススコア:「NBA」

3ポイントコンテスト2021:ステフィン・カリーが2度目の優勝 ブレイク・グリフィンがミニマム契約でビッグスリーネッツに加入、新天地での役割は?

Related Posts

2021NBAドラフト

ブログ

2021NBAドラフトの結果と感想:ラプターズとスパーズが予想外の指名

NBAファイナル2021 第2戦

ブログ

NBAファイナル2021:フェニックス・サンズがホームで開幕2連勝

NBAファイナル2021 第1戦

ブログ

NBAファイナル2021:サンズが118-105で第1戦に快勝、CP3は32得点の活躍

NBAドラフトロッタリー 2021

ブログ

NBAドラフトロッタリー2021:ピストンズが51年ぶりに1位指名権ゲット!

特集

  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日

NEW

  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • マジック 1位指名オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • ジェイソン・テイタム 46得点セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ダニー・グリーン ひざ76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ヒート 76ers 第6戦 2022ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ホリデー 第5戦 2022ホリデーが終盤に攻守でステップアップ、バックスがセミファイナル第5戦に逆転勝利

ポピュラー

  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • 2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
    2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • 【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
    【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
    76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
    マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個

ランダム

  • バックス ネッツ 第4戦バックスがホームで2連勝、ネッツとのイースト準決勝シリーズをイーブンに持ち込む
  • カワイ・レナード ベスト・ディフェンダーNBPAアワード2017: カワイ・レナードが「ベスト・ディフェンダー」を受賞
  • ラプターズ 53点差ラプターズが53点差でウォリアーズを破壊、球団史上最多の得点差勝利
  • トバイアス・ハリス 76ers76ersがクリッパーズからトバイアス・ハリス獲得
  • ドラフトロッタリーNBAドラフトのロッタリー抽選確率が2019年から変更に

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes