TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ブランドン・イングラム MIP
2020 9 2

ブランドン・イングラムが2019-20シーズンMIPに選出

MIP, ブランドン・イングラム 0

NBAは現地8月31日、前年から最も成長した選手に贈られる「Most Improved Player」(MIP)の今季受賞者を発表。ニューオリンズ・ペリカンズのブランドン・イングラムが選出された。

NBAのメディア関係者100人による投票の結果、イングラムは1位票42票で合計326ポイントを獲得。2位はマイアミ・ヒートのバム・アデバヨで、1位票38票の合計295ポイントと、非常に僅差の争いだった。

3位はマブスのルカ・ドンチッチで、1位票12票を獲得している。

▼以下、2020MIP投票の詳細

Full ballot breakdown of the Most Improved Player voting won by New Orleans’ Brandon Ingram … pic.twitter.com/fpZHjNU7hr

— Marc Stein (@TheSteinLine) August 31, 2020

イングラムの躍進

昨年のオフシーズンにアンソニー・デイビスのトレード要員の一人として、レイカーズからペリカンズへと移籍したイングラム。

プロ4年目となった今季は、新加入のチームで序盤から立派にエースとしての役割をこなし、キャリア初のオールスター出場も果たした。

今季のイングラムは、スコアリングやプレイメイクをはじめ、ほぼすべての分野で大きな成長を見せた。

  • 2018-19:18.3得点、5.1リバウンド、3.0アシスト
  • 2019-20:23.8得点、6.1リバウンド、4.2アシスト

特に成長ぶりを感じたのはシューティングだ。

レイカーズ時代は、むしろシュートが苦手な印象さえあったイングラムだが、今季はスリーのアテンプト数が急増した(平均1.8本から6.2本)だけでなく、成功率も33%から39%へと大幅にアップ。わずか1シーズンで、3ポイントショットの精度と本数の両方を同時にこれだけ上昇させたのは、極めて珍しいケースだろう。

さらにイングラムは、フリースローも大きく改善。昨季はFT67.5%とリーグ平均を下回っていたが、今季はエリートシューターと呼べるレベルの85.1%を記録した。

スリー成功率が伸びただけなら、「今季は運が良かっただけ」と懐疑的に見られることもあるかもしれない(プルアップ・スリーは今でも少し苦手な印象)。ただ同時にフリースローも確変していることを考えれば、イングラムのシューターとしての成長は疑いの余地がないはずだ。

今季のイングラムは、シュートの上達に加えて、ショットセレクションも良くなっている。10フィート以上のミドルレンジやロングツーが減り、その分スリーが増加。モダンNBA向きのウィング選手へと生まれ変わった。

それは、昨季と今季のショットチャートを比較すれば明らか:

▼2018-19

▼2019-20

イングラムは今年のオフに制限付きFAとなる。ペリカンズはどんなオファーシートにもマッチするはずなので、マックスサラリーでの契約は確実だろう。

参考記事:「NBA」

ジャマール・マレーが再び50得点、ナゲッツとジャズのシリーズは第7戦へ ナゲッツがジャズとの第7戦制しカンファレンス準決勝進出

Related Posts

アデバヨ 延長契約

ブログ

イングラムとアデバヨがマックスサラリーでの延長契約に合意

イングラム 49得点

ブログ

イングラムとミッチェルが40得点超えパフォーマンスで一騎打ち

ブランドン・イングラム 25得点

Video

ブランドン・イングラムの25得点でペリカンズがシーズン2勝目

2019 mvp

ブログ

2019NBAシーズンアワードその1: MVP、DPOY、MIP

ブランドン・イングラム 血栓

ブログ

ブランドン・イングラムが深部静脈血栓症で無期限の離脱へ

クリス・ポール 出場停止

ブログ

クリス・ポールら3選手に出場停止処分

特集

  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日

NEW

  • 月間賞 2021年2月2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
  • ハーデン 永久欠番ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
  • スリーポイントコンテスト 2021NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第10週アデトクンボとブッカーが2020-21第10週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • ネッツ サンアントニオブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得
  • ロイド・ピアース 解雇アトランタ・ホークスがヘッドコーチのロイド・ピアースを解雇
  • バディ・ヒールド スリー1000本キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達
  • ニックス 勝率5割ニューヨーク・ニックス、ついに勝率5割に到達!!
  • ドレイモンド・グリーン 19アシストドレイモンド・グリーン、自己最多19アシストでトリプルダブル達成
  • サンダー ユニフォームOKCサンダー、ハーフタイムにユニフォームの色を変更

ポピュラー

  • ブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得
    ブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得
  • アデトクンボとブッカーが2020-21第10週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
    アデトクンボとブッカーが2020-21第10週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
    ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
  • 2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
    2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
  • NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
    NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
  • アトランタ・ホークスがヘッドコーチのロイド・ピアースを解雇
    アトランタ・ホークスがヘッドコーチのロイド・ピアースを解雇
  • キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達
    キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達
  • ニューヨーク・ニックス、ついに勝率5割に到達!!
    ニューヨーク・ニックス、ついに勝率5割に到達!!
  • ドレイモンド・グリーン、自己最多19アシストでトリプルダブル達成
    ドレイモンド・グリーン、自己最多19アシストでトリプルダブル達成
  • OKCサンダー、ハーフタイムにユニフォームの色を変更
    OKCサンダー、ハーフタイムにユニフォームの色を変更

ランダム

  • ウェストブルック 新記録ウェストブルック、トリプルダブルで歴代新記録樹立
  • カーメロ・アンソニー ダンカンカーメロ・アンソニーが通算得点でダンカン超え、歴代14位に浮上
  • ジャリル・オカフォー トレードジャリル・オカフォーがネッツにトレード移籍
  • ランス・スティーブンソン キャリアハイマット・バーンズがキャリア初のトリプルダブル、グリズリーズがOTでペリカンズに勝利
  • レイカーズ ブロック【ハイライト】レイカーズが3本連続でブレイザーズをブロック

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes