TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
カワイ・レナード 45得点
2021 6 6

カワイ・レナード45得点のクリッパーズが第6戦でマブス撃破、シリーズ決着は第7戦へ

カワイ・レナード, クリッパーズ, マブス 0

今季ポストシーズン第一号の「Game 7」突入だ。

NBAでは現地4日、ロサンゼルス・クリッパーズが敵地アメリカン・エアラインズ・センターで行われたダラス・マーベリックスとのファーストラウンド第6戦に104-97で勝利。シリーズを3勝3敗のイーブンとし、決着をホームでの第7戦に持ち込んだ。

レナードがテイクオーバー

この日の試合では、カワイ・レナードが25本中18本のフィールドゴール成功からキャリア最多タイの45得点で大活躍。ゲームの大部分でルカ・ドンチッチをマークする大役を担いながら、これだけの数字を記録した。クリッパーズ移籍後のレナードで、最高のオールラウンドパフォーマンスだったと言えるかもしれない。

第1Qはプレイメイクに力を入れていたレナードだったが、第2Qと第3Qの2ピリオドだけで30得点をあげてゾーンに入ると、第4Qには完全に試合をテイクオーバー。特に1ゴール差で迎えた残り時間6分からのプレイが凄まじく、アイソレーションからクラッチショットを次々と沈めてマブス守備をソロで破壊し、クリッパーズのシーズンを救った。

クリッパーズの選手がプレイオフの試合で45得点に届いたのは、1975年4月のボブ・マカドゥー(50得点)以来初で、球団史上2番目のポストシーズン得点記録となる。

第6戦でのクリッパーズはレナードの他、レジー・ジャクソンが25得点、ポール・ジョージが20得点/13リバウンドで勝利に貢献。チームディフェンスでは、前の試合で42得点を取ったドンチッチに対して、ダブルチームやブリッツからこれまで以上にボールプレッシャーをかけてリズムを掴ませなかった。

敗れたマブスは、ドンチッチが29得点/11アシスト、ティム・ハーダウェイJr.が23得点を記録。第3Q終了時ではリードしていたが、第5戦と同じく、第4Qに入ってからオフェンスが失速してしまった。

▼ドンチッチは4スティール

レナードvsドンチッチ

同シリーズでは、スーパースター2人が凄まじいデュエルを繰り広げている。

  • カワイ・レナード:32.8得点、7.5リバウンド、3.8アシスト、60.5/43.2/88.1
  • ルカ・ドンチッチ:34.0得点、8.0リバウンド、9.7アシスト、47.6/40.0/50.0

2人ともシリーズ6試合でそれぞれ40得点超えが2回。アシストではドンチッチが大きく上回っているが、得点効率では断然レナードが上だ。ESPNによると、ポストシーズン最初の6試合でFG成功率60%以上を維持しながら30得点以上を平均した選手は、カリーム・アブドゥル・ジャバーに次いでレナードが史上2人目だという。

第7戦の行方は?

クリッパーズとマブスの第7戦は、現地6日にステイプルズ・センターで開催。同シリーズは、6試合でホームチームが1度も勝利していないという前例のないイレギュラーな展開となっている。

個人的には、レナードやラジョン・ロンドらプレイオフ経験豊富なベテランを有するクリッパーズが優勢だと思うが、マブスには10代の頃からユーロリーグ決勝戦やFIBAユーロバスケ決勝といったビッグゲームを何度も制してきたドンチッチがいる。

クリッパーズとマブスは、どちらもファストブレイクが少なく、ハーフコートオフェンスでじっくり攻めるのが得意なチーム。両チームとも3ポイントショット頼りな部分が大きいので、スターの一騎打ちはもちろんだが、それ以上にサポーティングキャストがどれだけオープンショットを沈められるかが第7戦の勝敗を分けるカギとなりそうだ。

今季プレイオフでは、すでに昨季王者のロサンゼルス・レイカーズが敗退。球団史でカンファレンスファイナル出場経験がゼロ回と、苦汁をなめ続けてきたクリッパーズにとって、今年はウェスト制覇そして優勝を狙う最大のチャンスとなる。

ボックススコア:「NBA」

テリー・ストッツHCがブレイザーズのヘッドコーチ職を退任 デイミアン・リラードがNBA2020-21シーズンの「チームメイト・オブ・ザ・イヤー」に選出

Related Posts

クリスチャン・ウッド トレード

ブログ

マブスがビッグマン補強、ドラフト26位指名権放出でセンターのクリスチャン・ウッド獲得へ

マブス ウォリアーズ 第4戦

ブログ

【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避

ウォリアーズ マブス 第3戦 2022

ブログ

ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北

ウォリアーズ マブス 第2戦

ブログ

【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗

特集

  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日

NEW

  • チェット・ホルムグレン サマーリーグデビュー戦ドラ2のチェット・ホルムグレン、SLデビュー戦で絶大な存在感を発揮
  • 2019 延長契約ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
  • ゴラン・ドラギッチ ブルズ大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ルディ・ゴベア トレードジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • ニコラ・ヨキッチ 延長契約 2022ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • デジャンテ・マレー トレードスパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービング オプションカイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • ジョン・ウォール クリッパーズジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • ウォリアーズ パレード 2022ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
  • 2022 nbaドラフト2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名

ポピュラー

  • ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
    ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
  • ドラ2のチェット・ホルムグレン、SLデビュー戦で絶大な存在感を発揮
    ドラ2のチェット・ホルムグレン、SLデビュー戦で絶大な存在感を発揮
  • 大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
    大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
    ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • 2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
    2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
    ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
    スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
    カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ

ランダム

  • バックス 新ユニフォーム公開ミルウォーキー・バックスが2015-16シーズンの新ユニフォームを公開
  • ジノビリ ミルズ ツイッターマヌ・ジノビリとパティ・ミルズのTwitterコントが面白い
  • 2020 dpoy 予想2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム
  • コービー デュラントコービー・ブライアント、デュラントのGSW移籍とウェストブルックについて語る
  • デイミアン・リラード ブザービーターデイミアン・リラードがブザービーターでシリーズに決着

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes