TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ジャズ 第4戦
2018 4 25

ジャズがホームでサンダーを圧倒してシリーズ3勝目、ミッチェルは球団新人記録

ジャズ, ドノバン・ミッチェル 0

ユタ・ジャズが現地23日、本拠地ビビント・スマートホーム・アリーナで行われたオクラホマシティ・サンダーとのシリーズ第4戦に113-96で圧勝。第3戦に続いてホームでサンダーをねじ伏せ、2年連続でのカンファレンスセミファイナル進出まであと1勝に迫った。

この日のジャズは、ドノバン・ミッチェルがゲーム最多の33得点、ジョー・イングルズが20得点、ルディ・ゴベアが16得点/10リバウンド、リッキー・ルビオとデリック・フェイバーズがそれぞれ13得点と、スターター全員が二桁得点をマーク。第2Q終盤にイングルズが3連続スリーを決めて流れを引き寄せると、第3Qを32-21で上回って完全に主導権を握り、最終ピリオドは二桁リードを維持したまま余裕の勝利を収めた。

ジャズのPRによると、第4戦でミッチェルが獲得した33得点は、新人選手のプレイオフ得点として球団史上最多(これまでの記録は1986年にカール・マローンが樹立した31得点)。またプレイオフデビューから最初の4試合合計で110得点以上を記録したのは、ウィルト・チェンバレン(158点)、カリーム・アブドゥル・ジャバー(135点)、マイケル・ジョーダン(117点)、ルー・ハドソン(115点)に続いて史上5人目だ。

ポストシーズン4試合でのミッチェルは27.5得点、8.5リバウンド、FG成功率45.3%を平均。各チームとも4試合を終えた時点で、第4Qの得点ではレブロン・ジェイムスやアンソニー・デイビスを上回り、リーグ1位となっている。1年目の選手がプレイオフでこれほどまでのインパクトを残したのは記憶にない(76ersのベン・シモンズも負けてない)。将来的にどんな選手に成長するのか本当に楽しみだ。

試合後のヒーローインタビューでは、本拠地のファンたちから大声援が送られ、感無量の様子だった。

The crowd left Donovan Mitchell speechless. 🤐 pic.twitter.com/ZmQxC9Wb19

— SportsCenter (@SportsCenter) April 24, 2018

一方で、第1戦での勝利から3連敗で崖っぷちに立たされたサンダーは、ポール・ジョージが32得点、ラッセル・ウェストブルックが23得点をマーク。序盤は攻守でアグレッシブなプレイを見せ、第2Q残り8分で8点リードを奪取するも、その直後にウェストブルックが3つ目のファウルをコールされたあたりから大失速してしまった。カーメロ・アンソニーはショットが安定せず、18本のFGアテンプトでわずか11得点、フリースロー1本に終わっている。

ユタでの2試合を見る限り、サンダーは調子が悪いというよりも、そもそもゲームプランが根本的に間違っていたような印象だ。

例えばこのシリーズでサンダーは、ジャズのピック&ロールに対し、ビッグ(アダムス)がかなり外まで出てボールハンドラーのドリブルを止めて、ロールマンに対してコーナーからヘルプを送るという攻撃的な守備を展開している。シュートやリムでのフィニッシュに強く、得点力のあるミッチェルにそれを仕掛けるのは理解できるが、フィニッシュ力が弱く多少離れて守っても問題ないルビオを同じように守る意味は一体何なのか?そのためサンダーは3Pラインの守備が疎かになり、第4戦では14本のコーナースリーを打たれている。

ルビオとしては、深く守られるよりも、ビッグやヘルプが外に飛び出してきた方が、持ち味であるパスを活かせるのでありがたい。サンダーは後半からそのあたりをアジャストしようとしたのかもしれないが、それが完全に裏目に出て、今度はロールマンへのヘルプが全く機能せず、何度もノーマークでリムを攻められてしまった。

サンダーの生き残りをかけた第5戦は、現地25日にオクラホマシティで行われる。

ボックススコア:「NBA」

ロケッツが第3Qだけで50得点、第4戦勝利でシリーズ王手 76ersが4勝1敗で第1ラウンド突破

Related Posts

ジャズ スケジュール 2020

ブログ

ユタ・ジャズの今季スケジュール発表が素敵だった

ナゲッツ ジャズ 第7戦

ブログ

ナゲッツがジャズとの第7戦制しカンファレンス準決勝進出

ドノバン・ミッチェル 50得点

ブログ

ドノバン・ミッチェルが今季PO2度目の50得点ゲーム、ジャズがシリーズ王手

ドノバン・ミッチェル 57得点

ブログ

ドノバン・ミッチェルがプレイオフ初戦で57得点、PO史上3位の大記録

ゴベア ミッチェル

ブログ

ジャズのコアが崩壊寸前?ゴベアとミッチェルの決別は不可避か

イングラム 49得点

ブログ

イングラムとミッチェルが40得点超えパフォーマンスで一騎打ち

特集

  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日

NEW

  • ステフィン・カリー レジー・ミラーステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
  • クリント・カペラ トリプルダブルクリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
  • ドレイモンド・グリーン 退場チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • コリン・セクストン 42得点キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • マッカラム 骨折ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第4週デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックス 43得点フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • ドンチッチ ジョーダンルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
  • ハーデン ネッツデビュージェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
  • アンドレ・ドラモンド ダブルダブルドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙

ポピュラー

  • チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
    チームメイトを叱咤したドレイモンド・グリーン、審判の勘違いで退場処分に
  • ステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
    ステフィン・カリーがレジー・ミラー超え、通算スリーで歴代2位に
  • クリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
    クリント・カペラ、10ブロックでキャリア初のトリプルダブル達成
  • キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
    キャブスが「ビッグ3」ネッツをOTで撃破、セクストンが自己最多42得点
  • クレイ・トンプソンの1ピリオド37得点に大興奮、自分の所属チームを忘れるカール・ランドリー
    クレイ・トンプソンの1ピリオド37得点に大興奮、自分の所属チームを忘れるカール・ランドリー
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
    ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた

ランダム

  • ヌルキッチ カズンズユスフ・ヌルキッチ 「カズンズはそれほどタフじゃない」
  • ジョーダンの豪邸【画像】マイケル・ジョーダン、売り出し中の豪邸を大幅値下げ!!21億円のジョーダン御殿をとくと見よ!
  • 2018-19 GMアンケートNBA2018-19シーズンGMアンケート調査: 9割がウォリアーズ3連覇を予想
  • ウェストブルック トレード要求ラッセル・ウェストブルックがロケッツからの移籍を希望か
  • ケボン・ルーニー 離脱ウォリアーズのケボン・ルーニーが無期限の離脱へ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes