TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ジャズ 第4戦
2018 4 25

ジャズがホームでサンダーを圧倒してシリーズ3勝目、ミッチェルは球団新人記録

ジャズ, ドノバン・ミッチェル 0

ユタ・ジャズが現地23日、本拠地ビビント・スマートホーム・アリーナで行われたオクラホマシティ・サンダーとのシリーズ第4戦に113-96で圧勝。第3戦に続いてホームでサンダーをねじ伏せ、2年連続でのカンファレンスセミファイナル進出まであと1勝に迫った。

この日のジャズは、ドノバン・ミッチェルがゲーム最多の33得点、ジョー・イングルズが20得点、ルディ・ゴベアが16得点/10リバウンド、リッキー・ルビオとデリック・フェイバーズがそれぞれ13得点と、スターター全員が二桁得点をマーク。第2Q終盤にイングルズが3連続スリーを決めて流れを引き寄せると、第3Qを32-21で上回って完全に主導権を握り、最終ピリオドは二桁リードを維持したまま余裕の勝利を収めた。

ジャズのPRによると、第4戦でミッチェルが獲得した33得点は、新人選手のプレイオフ得点として球団史上最多(これまでの記録は1986年にカール・マローンが樹立した31得点)。またプレイオフデビューから最初の4試合合計で110得点以上を記録したのは、ウィルト・チェンバレン(158点)、カリーム・アブドゥル・ジャバー(135点)、マイケル・ジョーダン(117点)、ルー・ハドソン(115点)に続いて史上5人目だ。

ポストシーズン4試合でのミッチェルは27.5得点、8.5リバウンド、FG成功率45.3%を平均。各チームとも4試合を終えた時点で、第4Qの得点ではレブロン・ジェイムスやアンソニー・デイビスを上回り、リーグ1位となっている。1年目の選手がプレイオフでこれほどまでのインパクトを残したのは記憶にない(76ersのベン・シモンズも負けてない)。将来的にどんな選手に成長するのか本当に楽しみだ。

試合後のヒーローインタビューでは、本拠地のファンたちから大声援が送られ、感無量の様子だった。

https://twitter.com/SportsCenter/status/988657382124384257

一方で、第1戦での勝利から3連敗で崖っぷちに立たされたサンダーは、ポール・ジョージが32得点、ラッセル・ウェストブルックが23得点をマーク。序盤は攻守でアグレッシブなプレイを見せ、第2Q残り8分で8点リードを奪取するも、その直後にウェストブルックが3つ目のファウルをコールされたあたりから大失速してしまった。カーメロ・アンソニーはショットが安定せず、18本のFGアテンプトでわずか11得点、フリースロー1本に終わっている。

ユタでの2試合を見る限り、サンダーは調子が悪いというよりも、そもそもゲームプランが根本的に間違っていたような印象だ。

例えばこのシリーズでサンダーは、ジャズのピック&ロールに対し、ビッグ(アダムス)がかなり外まで出てボールハンドラーのドリブルを止めて、ロールマンに対してコーナーからヘルプを送るという攻撃的な守備を展開している。シュートやリムでのフィニッシュに強く、得点力のあるミッチェルにそれを仕掛けるのは理解できるが、フィニッシュ力が弱く多少離れて守っても問題ないルビオを同じように守る意味は一体何なのか?そのためサンダーは3Pラインの守備が疎かになり、第4戦では14本のコーナースリーを打たれている。

ルビオとしては、深く守られるよりも、ビッグやヘルプが外に飛び出してきた方が、持ち味であるパスを活かせるのでありがたい。サンダーは後半からそのあたりをアジャストしようとしたのかもしれないが、それが完全に裏目に出て、今度はロールマンへのヘルプが全く機能せず、何度もノーマークでリムを攻められてしまった。

サンダーの生き残りをかけた第5戦は、現地25日にオクラホマシティで行われる。

ボックススコア:「NBA」

ロケッツが第3Qだけで50得点、第4戦勝利でシリーズ王手 76ersが4勝1敗で第1ラウンド突破

Related Posts

ドノバン・ミッチェル 71得点

ブログ

ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多

ドノバン・ミッチェル キャブス

ブログ

キャブスがオールスターのドノバン・ミッチェルをトレードで獲得

クイン・スナイダー ジャズ

ブログ

名将クイン・スナイダーがユタ・ジャズのヘッドコーチ退任へ

マブス ジャズ 第6戦

ブログ

ダラス・マーベリックスが11年ぶりのカンファレンス準決勝進出

特集

  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日

NEW

  • ドンチッチ 罰金ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第22週 2022-23エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • クリーバー ブザービーター西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
  • キングス 40勝サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第20週 2022-23ランドルとブッカーが2022-23第20週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • デイミアン・リラード 71得点球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
  • ウェストブルック デビューウェストブルックのLACデビュー戦、176-175の記録的なハイスコアゲームに
  • ドンチッチ ハーフコートショット【ハイライト】ドンチッチ、マスコットに負けじとミラクルショットを一発で決める
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第17週デリック・ホワイトとSGAが2022-23第17週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • レイカーズ セルティックス 誤審LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」

ポピュラー

  • ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に
    ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
    エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • ウェスタンカンファレンスの上位シード争いとNBAタイブレーク完全ガイド
    ウェスタンカンファレンスの上位シード争いとNBAタイブレーク完全ガイド
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
    サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • 球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
    球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
  • コービー 「“マンバメンタリティ”は生き方、カイリーとヤニスは持っている」
    コービー 「“マンバメンタリティ”は生き方、カイリーとヤニスは持っている」
  • 【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
    【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル

ランダム

  • ラジョン・ロンド FAラジョン・ロンド、オプション破棄で今季フリーエージェントに
  • ランス・スティーブンソン ペイサーズインディアナにランス劇場再び
  • ダーク・ノビツキー 髭剃りダーク・ノビツキーが3ヶ月ぶりに髭剃り
  • ネッツ ラプターズアービング不在のネッツがラプターズの連勝記録を15でストップ
  • ドラフトロッタリーNBAドラフトのロッタリー抽選確率が2019年から変更に

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes