TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
デュラント ウォリアーズ
2019 8 9

ケビン・デュラント、ファイナルでの怪我について「ウォリアーズは悪くない」

ケビン・デュラント 0

全世界が注目する2019年NBAファイナル第5戦の大舞台で、右足のアキレス腱断裂という不運な大怪我を負ってしまったNBAスーパースターのケビン・デュラント。右ふくらはぎ負傷による約1カ月間の離脱からの復帰戦だったこともあり、このアクシデントは試合後にファンやメディアの間で波紋を呼んだ。

「復帰時期を見誤った」「選手の健康管理ができていない」「チームからKDにプレッシャーがあったのでは?」といったウォリアーズへの批判が飛び出し、さらにシーズン終了後には複数の現地メディアが「デュラントはウォリアーズに激怒している」と報道。デュラント自身もブルックリン・ネッツへの移籍が決まってから一度も公の場で声明を出していなかったので、「ウォリアーズに対する不信感が退団の大きな要因か?」などと憶測する声も上がっていた。

今夏FA解禁から約5週間、Yahoo SportsのChris Haynes記者がデュラントへの取材にようやく成功。そこでデュラントは、昨季ファイナルでのアキレス腱断裂について言及し、ウォリアーズ側に責任は一切ないことを強調した。

記者からの「ウォリアーズは怪我への対応を誤ったか?」という質問に対し:

「それはあり得ない。どうしてウォリアーズに責任を問う考えになるんだ?あり得ない。ウォリアーズが復帰にプレッシャーをかけていた、なんて噂が出ていたけど、リハビリや復帰時期については誰も口出ししなかったよ。実際のところは、僕とリック(メディカル&パフォーマンス部門の責任者)が毎日一緒にワークアウトしていただけだ。ファイナルのシリーズが開幕した時、僕は第5戦での復帰を目標にしていた。怪我はどうしようもない。バスケットボールをプレイしていれば、そういうこともある。僕の怪我は誰の責任でもない。それがバスケなんだ」

「シリーズの展開がどうであれ、僕は第5戦での復帰を目指していた。だからシリーズ1勝3敗の試合でプレイする決断をした。僕はただファイナルでプレイしたかった。とにかくバスケがしたかっただけなんだ。リハビリは順調だったよ。毎日ワークアウトしていた。1日2回の練習をこなしながら徐々に力を取り戻せた。バスケットボールの上達そして復帰することだけに専念していた。僕はただあのシリーズでプレイしたかったんだ」
– ケビン・デュラント

▼ファイナル第5戦の悪夢

デュラントがアキレス腱を負傷した際、怪我の深刻さが分からなかったのか、スコシアバンク・アリーナでは一部のファンから歓声や拍手が上がるという残念な場面があった。

デュラントは怪我をしたショックでその時のアリーナの様子をよく覚えていないらしい。ただ記者からラプターズファンへのコメントを求められると、「彼らがファイナルに出るのは恐らくあれで最後になるだろうね」と満足げな笑みを浮かべながら話したという。

移籍を決断した理由

同インタビューでデュラントは、ネッツを選んだ理由について問われると、「そうしたかったから。ネッツのバスケットボールが魅力的に感じたからだ」と回答。移籍を決断したのは、2019FA交渉解禁当日となった6月30日の朝だったらしい。

「もしウォリアーズを離れるのであれば、その時はネッツにしたいと常に考えていた。ネッツにはピースが揃っているし、フロントオフィスもクリエイティブさがある。彼らが築き上げてきたものがとにかく気に入ったんだ」

アキレス腱断裂のリハビリ期間は人によって大きく異なるが、NBA選手だと多くの場合で9カ月~1年。怪我からすでに2カ月となるデュラントだが、現時点では復帰時期の目処はついていない。2019-20シーズンは全休となる可能性も十分にある。

「(来季は)どうなるかわからない。怪我するのがわからなかったのと同じだよ。まだリハビリは初期の段階だ。日々努力するのみ。そこまで先のことは考えていない。先ばかりを見ても仕方ないからね。だから今は自分自身でコントロールできることだけに集中したい」
– ケビン・デュラント

参考記事:「Yahoo Sports」

7フッターの高校生が華麗なドリブルでステフィン・カリーを翻弄 ロイ・ヒバートが76ersの選手育成コーチに就任

Related Posts

ケビン・デュラント セルティックス

ブログ

セルティックスがKD獲得に関心?ジェイレン・ブラウンをネッツにオファーか

ケビン・デュラント 暴言 罰金

ブログ

ネッツのケビン・デュラント、観客への暴言で2万5000ドルの罰金処分

デュラント 53得点

ブログ

デュラントがキャリア2番目の53得点、NY対決でネッツを勝利に牽引

ケビン・デュラント 復帰 2022

ブログ

デュラントが復帰戦で31得点も敗北、バトラー&ラウリー不在のヒートがネッツに勝利

特集

  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • 歴代NBAのレジェンドすぎる記録とかスタッツとか
    歴代NBAのレジェンドすぎる記録とかスタッツとか
  • ビール50得点とカリー49得点、2020-21シーズンの得点王レースがヒートアップ
    ビール50得点とカリー49得点、2020-21シーズンの得点王レースがヒートアップ
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • マイケル・ジョーダンの人間離れした競争心がよくわかるエピソード9つ
    マイケル・ジョーダンの人間離れした競争心がよくわかるエピソード9つ
  • 【ハイライト】カイリー・アービング、セルティックスロゴの顔を力強く踏みつける
    【ハイライト】カイリー・アービング、セルティックスロゴの顔を力強く踏みつける

ランダム

  • デイミアン・リラード ブザービーターデイミアン・リラードがブザービーターでシリーズに決着
  • ホーネッツ 新ユニフォーム ジャンプマンホーネッツが新ユニフォームお披露目、ロゴは「ジャンプマン」
  • ボバン・マリヤノヴィッチ ピストンズピストンズ、ボバン・マリヤノヴィッチと契約合意
  • ステフォン・マーブリー 優勝ステフォン・マーブリー、中国リーグ2度目の制覇で歓喜の涙
  • オールスター 2018 スターター2018NBAオールスターのスターター10人が決定

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes