TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ロイ・ヒバート コーチ
2019 8 11

ロイ・ヒバートが76ersの選手育成コーチに就任

76ers, ロイ・ヒバート 0

2018年に現役引退を発表した元オールスターセンターのロイ・ヒバートが、今度は教育係としてNBAに復帰する。

The AthleticのShams Charania記者によると、ヒバートはフィラデルフィア・76ersの選手育成部門のコーチに就任。シクサーズは若手ビッグたちの守備力強化に力を入れていく模様だ。

2008年からNBAで9シーズンをプレイしたヒバートは、キャリア662試合で10.0得点、6.7リバウンド、1.7ブロックを平均。一時期はリーグ屈指のリムプロテクターとして強豪インディアナ・ペイサーズの守備の要を担い、2012年と14年にオールスター、2014年にオールディフェンシブ・セカンドチームに選出されている。

ヒバートが全盛期だった頃のペイサーズは、2012-13と2013-14シーズンにディフェンス(守備効率)でリーグ1位の数字を記録した超強力な守備チーム。2年連続でカンファレンスファイナル進出を果たし、ビッグスリー時代のマイアミ・ヒートと互角に渡り合った。

▼2013-14ヒバート

なぜヒバートは駄目になった?

現在ロイ・ヒバートは32歳。他の多くの選手が現役を続けている年齢だ。ヒバートは2014年にDPOY投票で2位に選ばれるほど優秀なセンターだったが、2014-15シーズンあたりから急激に加速したNBAの進化とバスケットボールスタイルの変化についていけなかった。

ヒバートの弱点が露呈し始めたのは、アトランタ・ホークスと衝突した2014年イーストプレイオフの第1ラウンド。

1位シード(ペイサーズ)と8位シード(ホークス)の対決で、本来なら実力差が大きく出るシリーズとなるはずが、レギュラーシーズンでリーグ1位を誇ったペイサーズのディフェンスは、同時期にリーグ19位だったホークスのオフェンスに大苦戦した。

このシリーズでホークスは、ストレッチビッグ2人を入れたラインアップを多用してフロアスペースを広げつつ、オフボールのスクリーンなどを巧みに使って、ヒバートをペイントエリアの外側に引きずり出すことに成功。このマイク・ブーデンホルザー流のスモールラインアップ相手に、ヒバートのリム守備を軸にして積極的にボールプレッシャーを仕掛けるのが強みだったペイサーズディフェンスは上手く機能しなくなった。

▼こんな感じで

2013-14レギュラーシーズンで6.6リバウンドと2.2ブロックを平均していたヒバートだが、ホークスとのシリーズでは7試合で3.7リバウンド、1.3ブロックとスタッツが大幅に転落。ペイサーズは第7戦に及ぶ死闘の末に何とかシリーズを勝ち上がったが、チームの守護神であるヒバートの攻略法が露わになってしまった。

その後NBAは、ウォリアーズ王朝の台頭により“ペース&スペース”の新時代に突入。スリーポイントショットの試投数は年々伸び続け、同時に試合のペースも早くなっていった。

NBAのスリーポイント革命は、特にビッグマンのプレイスタイルに大きな影響を及ぼした。ESPNによると、身長6フィート11インチ(210cm)以上のプレイヤーによる3pアテンプト数は、ヒバートが全盛期だった2013-14シーズンで合計2573本。それが2017-18シーズンには倍以上となる5709本まで激増した。

以下は、2013-14シーズンから2018-19シーズンにおける「1試合のスリー試投数」と「ペース(48分あたりのポゼッション数)」のリーグ平均値:

3PA ペース
2013-14 21.5本 93.9
2014-15 22.4本 93.9
2015-16 24.1本 95.8
2016-17 27.0本 96.4
2017-18 29.0本 97.3
2018-19 32.0本 100.0

※データ:Basketoball Reference

スリーポイントショットの重要性が増すにつれ、ビッグマンの役割は変わっていった。リム守備は今でもセンターポジションの選手にとって最も大事な仕事だが、それに負けないほど万能性が求められる時代。

外のシュートやプレイメイクに長けているか、あるいはペリメーターでガード選手にスイッチできる機動力があるか。サイズはあっても、機動力やオフェンスの武器を持たないヒバートのようなセンターは、徐々に活躍の場を失うこととなった。

2010年代にペイサーズの指揮官を務めた現レイカーズHCのフランク・ボーゲルは、ヒバートの凋落について「今のリーグでも通用する」としながらも、「リーグのプレイスタイルが劇的に進化した。彼(ヒバートは)その犠牲者となった」と語っている。

参考記事:「Yahoo Sports」

ケビン・デュラント、ファイナルでの怪我について「ウォリアーズは悪くない」 ピストンズがマイケル・ビーズリーと契約合意、2008年ドラフト上位2人がチームメイトに

Related Posts

ドワイト・ハワード 76ers

News

ドワイト・ハワードが76ersと契約合意、「愛してるレイカーズ」ツイを即削除

ダリル・モーリー 76ers

ブログ

ダリル・モーリー、76ers球団社長に就任へ

ドック・リバース 76ers

ブログ

ドック・リバースが76ersのヘッドコーチ就任へ

フルカン・コルクマズ

ブログ

フルカン・コルクマズが今季76ers初、2試合連続で30点ゲーム達成

76ers バックス クリスマス

ブログ

76ersがヤニスを18得点に抑えてバックスに快勝

マブス 76ers 2019

ブログ

ポルジンギスとハーダウェイJr.の活躍でマブスが76ersを撃破

特集

  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日

NEW

  • マイク・コンリー オールスターマイク・コンリー、キャリア14年目でついにオールスター初選出!!
  • ベルターンス アリウープ【ハイライト】ラスも驚き、ダービス・ベルターンスのアリウープダンクが炸裂
  • オールスタードラフト2021NBAオールスタードラフト2021:レブロンとカリーのタッグがついに実現
  • リラード クラッチスリー不調ながらも勝負所で覚醒したリラード、クラッチスリーでGSWを撃破
  • TJ・マコーネル スティールペイサーズのTJ・マコーネル、10スティールでのトリプルダブル達成
  • 月間賞 2021年2月2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
  • ハーデン 永久欠番ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
  • スリーポイントコンテスト 2021NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第10週アデトクンボとブッカーが2020-21第10週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • ネッツ サンアントニオブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得

ポピュラー

  • NBAオールスタードラフト2021:レブロンとカリーのタッグがついに実現
    NBAオールスタードラフト2021:レブロンとカリーのタッグがついに実現
  • 不調ながらも勝負所で覚醒したリラード、クラッチスリーでGSWを撃破
    不調ながらも勝負所で覚醒したリラード、クラッチスリーでGSWを撃破
  • 【ハイライト】ラスも驚き、ダービス・ベルターンスのアリウープダンクが炸裂
    【ハイライト】ラスも驚き、ダービス・ベルターンスのアリウープダンクが炸裂
  • ペイサーズのTJ・マコーネル、10スティールでのトリプルダブル達成
    ペイサーズのTJ・マコーネル、10スティールでのトリプルダブル達成
  • NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
    NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
  • ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
    ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
  • 2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
    2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • マイク・コンリー、キャリア14年目でついにオールスター初選出!!
    マイク・コンリー、キャリア14年目でついにオールスター初選出!!
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10

ランダム

  • ケビン・デュラント デビューデュラントがネッツデビュー、18カ月ぶりの公式戦復帰で22得点
  • レブロン ユニフォームレブロンが17年前に着た高校時代のユニフォーム、約2000万円で落札
  • ジミー・バトラー トレード要求ジミー・バトラーがトレードを要求
  • アーロン・ゴードン トリプルダブルアーロン・ゴードンがキャリア初のトリプルダブル、ついにポテンシャル開花か?
  • オールスター ドラフト2019年は「オールスター・ドラフト」をテレビ中継へ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes