TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ホークス 76ers 第7戦
2021 6 22

アトランタ・ホークスが半世紀で2度目のイーストファイナル進出へ

76ers, ホークス, 第7戦 0

アトランタ・ホークスが現地20日、ウェルズファーゴ・センターで行われたフィラデルフィア・76ersとのイースタンカンファレンス・セミファイナル第7戦に103-96で勝利。1勝2敗のビハインドから1位シード相手にシリーズ番狂わせを演じた。

ホークスがイースト決勝に進出するのは2015年以来6年ぶりで、ここ50年間で2度目。またオールスター選出者が1人もいなかったチームが、同じ年にカンファレンス・ファイナルまで進んだのは、1994年のインディアナ・ペイサーズ以来初だという。

この日のホークスは、先発SGのボグダン・ボグダノビッチが怪我のため出場時間制限。さらにエースのトレイ・ヤングがFG23本中5本成功と絶不調だったが、他のサポーティングキャストたちがステップアップして敵地で勝利をもぎ取った。

第7戦でのホークスは、ケビン・ハーターがチーム最多の27得点で大活躍。終盤には76ersの守備のウィークポイントであるセス・カリーをオンボールで攻めまくり、ゲームの流れを引き寄せた。

ハーターの他には、ダニーロ・ガリナリがベンチから17得点、ジョン・コリンズが14得点/16リバウンドのダブルダブルで勝利に貢献。シューティングで精彩を欠いていたヤングは、終盤の勝負所で大事なショットを決めて21得点/10アシストをマークしている。

一方で敗れた76ersは、ジョエル・エンビードが31得点/11リバウンド、トバイアス・ハリスが24得点、セス・カリーが16得点を獲得。ラスト1分のクラッチタイムでは、ターンオーバーや3pショットへのファウルなど攻守でメンタルミスが続いた。

シモンズ

今季レギュラーシーズンではカンファレンス1位。優勝候補の一角に数えられながらも、イースト・セミファイナルでは下位シード相手にシリーズ2勝1敗のリードから第4~5戦での大逆転負けを経て、ホームでの第7戦に敗北。

考え得る限り最悪の形でシーズンを終えることとなった今年の76ers。特に第7戦の直後は、「ベン・シモンズをトレードしろ」という声がネット上で加熱していた。

同シリーズでのシモンズは、7試合で9.9得点/8.6アシストを平均。ディフェンス面では活躍したが、その一方でハーフコート・オフェンスではダンカースポットに陣取るだけであまり貢献できず、わざとファウルしてフリースローを打たせる「ハック戦略」の餌食になってベンチに下がることもしばしば。第4戦~第7戦の4試合では、第4ピリオドに1本もフィールドゴールを決めていない。

さらにシリーズ7試合でのフリースロー成功率は45本中15本の33.3%。フリースローを恐れるあまりか、この日の第7戦の終盤には、イージーなレイアップをわざわざ見送ってパスを出してしまう場面があり、試合後に批判の的となった。

オフェンス面に限って見れば、シモンズは新人の頃からあまり成長していない。むしろプレイオフでは、キャリアを重ねる度に数字を落としている。

▼シモンズのプレイオフスタッツ

得点アシストリバウンドFT成功率
201816.37.79.470.7%
201913.96.07.157.5%
202111.98.87.934.2%

今のリーグで、ポイントガードがジャンプショットをまったく打てないというのは致命的。それがマックスサラリーの選手となればなおさらだ。ほんの半年前は、ジェイムス・ハーデンのトレードでセンターピースになれるとされていたシモンズだが、今季プレイオフを経てトレードバリューが暴落してしまった。

76ersとしても、エンビード&シモンズのスターデュオ体制に今度こそ限界を感じたかもしれいない。

ボックススコア:「NBA」

デビン・ブッカーの40得点トリプルダブルでサンズがウェスト決勝初戦に勝利 ケビン・デュラントとジェイムス・ハーデンが東京オリンピック参戦へ

Related Posts

キングス 7連勝

ブログ

アトランタ・ホークスがサクラメント・キングスの2004年以来の連勝記録を終わらせる

セルティックス ファイナル

ブログ

ボストン・セルティックスが12年ぶりのNBAファイナル進出!

ヒート 76ers 第6戦 2022

ブログ

ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

サンズ マブス 第5戦

ブログ

東西1位シードのヒートとサンズが第5戦に圧勝、カンファレンス決勝進出に王手

特集

  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日

NEW

  • レイカーズ セルティックス 誤審LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロン・ジェームズ 48得点レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • シェングン トリプルダブル2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ズバッツ チアリーダー【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • 月間賞 2022年12月2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • ドノバン・ミッチェル 71得点ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多

ポピュラー

  • ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
    ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
    LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
  • レブロン・ジェームズ、高校からの恋人とついに結婚!!
    レブロン・ジェームズ、高校からの恋人とついに結婚!!
  • ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
    ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • ニコラ・ヨキッチ、前半だけでトリプルダブル達成
    ニコラ・ヨキッチ、前半だけでトリプルダブル達成
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
    【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
  • レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞

ランダム

  • アイザイア・トーマス ウィザーズアイザイア・トーマスがウィザーズと契約合意
  • ポポビッチ レブロンスパーズのポポビッチHC レブロン・ジェイムスを語る
  • カーメロ・アンソニー ブルズカーメロ・アンソニーがブルズへトレード移籍
  • ジミー・バトラー 76ers退団ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • サージ・イバカ 手術サージ・イバカが膝の手術で4~6週間離脱

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes