TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
デュラント ハーデン オリンピック
2021 6 22

ケビン・デュラントとジェイムス・ハーデンが東京オリンピック参戦へ

ケビン・デュラント, ジェイムス・ハーデン 0

東京五輪でのチームUSAに、世界最強のスコアラー2人が加わる見込みだ。

現地メディアによると、ブルックリン・ネッツのケビン・デュラントとジェイムス・ハーデンがアメリカ代表チームへの参加を決意したとのこと。デュラントは2012年ロンドン五輪と2016年リオデジャネイロ五輪、ハーデンはロンドン五輪と2014年FIBAワールドカップで、それぞれチームUSAの一員として金メダルを獲得している。

アキレス腱断裂の重傷から復帰した2020-21シーズンのデュラントは、レギュラーシーズン35試合の出場で26.9得点、7.1リバウンド、5.6アシストを平均。ポストシーズンではさらに数字を伸ばし、12試合で平均34.3得点を記録したが、ハーデンやカイリー・アービングの負傷でチーム力を大きく削がれることになり、カンファレンス・セミファイナルでミルウォーキー・バックスに敗退した。

デュラントのオリンピック通算得点は311点で、すでに歴代アメリカ2位。もし最終ロスターに残るなら、今大会中に歴代1位のカーメロ・アンソニー(336点)を追い抜くのは確実だろう・

▼チームUSAのオリンピック通算得点リーダー

  • カーメロ・アンソニー:336得点(2004~2016年)
  • ケビン・デュラント:311得点(2012~16年)
  • レブロン・ジェームズ:273得点(2004~2012年)
  • デビッド・ロビンソン:270得点(1988~96年)
  • マイケル・ジョーダン:256得点(1984年、1992年)

一方で、シーズン序盤での移籍騒動を経てブルックリン・ビッグスリーの1人となった今季ハーデンは、ネッツでのレギュラーシーズン36試合で24.6得点、10.9アシストを平均。

ロケッツ時代よりもプレイメイクを重視したスタイルに切り替え、ネッツの司令塔として活躍したが、シーズン後半にハムストリングを痛めて6週間ほど離脱。プレイオフ開幕には間に合うも、イースト準決勝第1戦開始直後に怪我が悪化し、第5戦から戦線復帰したが100%のコンディションを取り戻せなかった。

デュラントとハーデンは2日前にシーズンを終えたばかり。特にハーデンに関しては、身体の回復とコンディション調整にオフシーズンを費やすだろうと思っていたので、今回の代表チーム参加表明は少し驚きだ。

なお同日には、マイアミ・ヒートのバム・アデバヨもチームUSA入りを表明。現時点では、デュラントとハーデン、アデバヨを含め、合計8選手の東京五輪参戦が伝えられている。

  • ケビン・デュラント(ネッツ)
  • ジェイムス・ハーデン(ネッツ)
  • バム・アデバヨ(ヒート)
  • デイミアン・リラード(ブレイザーズ)
  • ジェイソン・テイタム(セルティックス)
  • ドレイモンド・グリーン(ウォリアーズ)
  • デビン・ブッカー(サンズ)
  • ブラッドリー・ビール(ウィザーズ)

その一方で、レブロン・ジェームズやジミー・バトラー、アンソニー・デイビスらはすでにオリンピック不参加を表明。さらに同日には、ステフィン・カリーとドノバン・ミッチェルが代表チームの招集を正式に辞退したという。

参考記事:「ESPN」

アトランタ・ホークスが半世紀で2度目のイーストファイナル進出へ NBAドラフトロッタリー2021:ピストンズが51年ぶりに1位指名権ゲット!

Related Posts

ケビン・デュラント 暴言 罰金

ブログ

ネッツのケビン・デュラント、観客への暴言で2万5000ドルの罰金処分

デュラント 53得点

ブログ

デュラントがキャリア2番目の53得点、NY対決でネッツを勝利に牽引

ケビン・デュラント 復帰 2022

ブログ

デュラントが復帰戦で31得点も敗北、バトラー&ラウリー不在のヒートがネッツに勝利

ハーデン 5得点

ブログ

ハーデンが11年ぶりに5得点に届かず、ネッツがキングスに敗れ6連敗

特集

  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日

NEW

  • 2019 延長契約ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
  • ゴラン・ドラギッチ ブルズ大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ルディ・ゴベア トレードジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • ニコラ・ヨキッチ 延長契約 2022ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • デジャンテ・マレー トレードスパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービング オプションカイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • ジョン・ウォール クリッパーズジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • ウォリアーズ パレード 2022ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
  • 2022 nbaドラフト2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • ジェレミー・グラント トレードブレイザーズが2025ドラフト1巡目指名権と交換でジェレミー・グラント獲得へ

ポピュラー

  • ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
    ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
  • 大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
    大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
    ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • 2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
    2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
    ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
    スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
    カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • ザイオン・ウィリアムソンに朗報、最近の検査で「骨が回復に向かっている」ことを確認
    ザイオン・ウィリアムソンに朗報、最近の検査で「骨が回復に向かっている」ことを確認

ランダム

  • タイリース・ハリバートン ペイサーズ 2試合タイリース・ハリバートンが移籍後2試合で22.5得点/11.0アシスト
  • ヌルキッチ 復帰16カ月ぶりに公式戦復帰のヌルキッチ、キャリア最多6ブロックで大活躍
  • マヌ・ジノビリ 永久欠番化マヌ・ジノビリの「20」番が永久欠番化へ
  • ユドニス・ハスレム 17年目ユドニス・ハスレムがヒートで現役続行
  • 月間賞 2017年2月2017年3月のNBA月間賞: アデトクンボとリラードがキャリア初の最優秀選手

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes