TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ケビン・デュラント 51得点
2021 12 14

ネッツのケビン・デュラントが今季リーグ最多の51得点をマーク

ケビン・デュラント 0

ブルックリン・ネッツのケビン・デュラントが2021-22シーズンのリーグ最多得点記録を更新した。

デュラントは現地12月12日、リトル・シーザーズ・アリーナで行われたデトロイト・ピストンズとのロードゲームで51得点、9アシスト、7リバウンドをマーク。ネッツを116-104での勝利に導いた。

51得点は、デュラントにとってキャリア3番目の得点記録(キャリアハイは2014年1月のウォリアーズ戦での54得点)。プレイオフを含め、キャリア通算8回目の50点ゲームとなる。

▼4ピリオドすべてで10得点以上マーク

ネッツの選手が50得点以上をマークしたのは2020年3月のキャリス・レバート以来で、デュラントが球団史上9人目。フランチャイズ最多は、2012年3月にデロン・ウィリアムズが記録した57得点だ。

ジェイムス・ハーデンが欠場していたネッツはデュラントの他、パティ・ミルズが18得点、ラマーカス・オルドリッジが15得点と、元スパーズ組が活躍。前半終了間際には、デュラントとミルズによる見事なツーマン・ゲームが炸裂した。

Remember as a kid that fun game Piggy in the middle ?
Well this is Kevin Durant & Patty Mills version of it in the NBA. pic.twitter.com/FrksCTkl1R

— The Oracle (@BigOtrivia) December 13, 2021

ダブルチーム必須なデュラントのポストでの得点力とミルズのシュート力を活かした、シンプルながらも非常に効果的なセット。ミルズがエントリーパスを出す度に少しずつ3Pライン中央に向かって動くことで、リカバーするディフェンダーとの距離を広げてオープンショットを生み出した。

守備側としては、本来ならミルズに対してウィークサイドからクローズアウトを送るべきところだが、ネッツはオルドリッジが絶妙なタイミングでレーンカットを仕掛けることでヘルプを相殺している。

なお今シーズンのデュラントは、ネッツの27試合中25試合に出場してリーグ最多の29.4得点を平均中。昨季プレイオフでは、ほぼワンマンチーム状態で王者バックスをギリギリまで追い詰め、さらに東京オリンピックでは大会一のプレイヤーとしてアメリカを金メダルに導いてMVPを受賞した。

アキレス腱断裂の重傷からこれほど見事なカムバックを果たしたのは、バスケットボール史で過去に例がないと思う。

カニングハムが奮闘

一方で12連敗となったピストンズは、2021ドラ1新人のケイド・カニングハムが26得点、8リバウンド、6アシストをマーク。第3にはデュラントとの1on1からカウント・ワンスローのレイアップをねじ込むファインプレーを決めた。

デビュー最初の1~2週間ではNBAのディフェンスに翻弄されていたカニングハムだが、11月半ばあたりからシューティングがかなり安定しており、直近7試合でスリー成功率49%を平均。アシストに対してターンオーバーが多すぎるなど、まだまだ課題は山積みだが、ボールハンドラーとしてもだいぶ板についてきた。

12月12日の時点で、カニングハムは今季新人最多の15.8得点を平均している。

ボックススコア:「NBA」

【ハイライト】セディ・オスマンの連続スリーでボルテージが最高潮に達するキャブスホーム マブスオールスターのルカ・ドンチッチが足首負傷で戦線離脱へ

Related Posts

ケビン・デュラント 暴言 罰金

ブログ

ネッツのケビン・デュラント、観客への暴言で2万5000ドルの罰金処分

デュラント 53得点

ブログ

デュラントがキャリア2番目の53得点、NY対決でネッツを勝利に牽引

ケビン・デュラント 復帰 2022

ブログ

デュラントが復帰戦で31得点も敗北、バトラー&ラウリー不在のヒートがネッツに勝利

ケビン・デュラント 膝

ブログ

今季MVP候補のケビン・デュラント、膝の捻挫で4~6週間の離脱か

特集

  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日

NEW

  • ゴラン・ドラギッチ ブルズ大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ルディ・ゴベア トレードジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • ニコラ・ヨキッチ 延長契約 2022ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • デジャンテ・マレー トレードスパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービング オプションカイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • ジョン・ウォール クリッパーズジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • ウォリアーズ パレード 2022ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
  • 2022 nbaドラフト2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • ジェレミー・グラント トレードブレイザーズが2025ドラフト1巡目指名権と交換でジェレミー・グラント獲得へ
  • セルティックス タトゥー3月に『セルティックス2022NBA王者』の墨を肩に入れた青年の祈り、成就せず

ポピュラー

  • ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
    ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • 大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
    大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
    ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
    スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
    カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • 2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
    2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • DPOYのゴベア、ウルブズからの批判を一蹴「僕は誰かを批判したことがないのに可笑しな話」
    DPOYのゴベア、ウルブズからの批判を一蹴「僕は誰かを批判したことがないのに可笑しな話」
  • ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
    ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
    ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動

ランダム

  • ロニー・ウォーカースパーズが22点差からダブルOTでロケッツに大逆転
  • トニー・パーカー 初凱旋サンアントニオがトニー・パーカーの初凱旋を大歓迎
  • NBA月間賞 2月 2019年2019年2月のNBA月間賞:アデトクンボが今季3度目の受賞
  • ウォリアーズ 3P成功数ウォリアーズがシーズン3P成功数で歴代記録を更新
  • ドウェイン・ウェイド トレードドウェイン・ウェイドがヒートに帰還

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes