TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
カーメロ・アンソニー ホークス
2018 7 22

OKCがカーメロ・アンソニー放出でシュルーダーを獲得

カーメロ・アンソニー, サンダー, デニス・シュルーダー, ホークス 0

オクラホマシティ・サンダーが、多額のラグジュアリー税削減とロスター補強に成功だ。

ESPNのAdrian Wojnarowski記者によると、サンダーとアトランタ・ホークスが現地19日にトレードで合意。サンダーはカーメロ・アンソニーと2022年ドラフト1巡目指名権を放出し、ホークスからデニス・シュルーダーとマイク・マスカーラを獲得する。

サンダーにとって今回のトレードの主な目的はサラリーダンプだ。

来季サンダーのロスターにアンソニーが残っていれば、来季サラリー+ラグジュアリータックスの総額でリーグ史上最高額となる約3億ドルを支払うはずだったが、アンソニー(年俸2790万ドル)とシュルーダー(年俸1550万ドル)のサラリーをスワップすることで、約6100万ドルの贅沢税削減に成功した。

もしアンソニーをウェイブして、2800万ドルの最終年サラリーを3分割にストレッチ(期間延長)していれば、来季に1億ドル以上のタックスを節約することもできたが、そうすると今後3年間のサラリーキャップにアンソニーの年930万ドルが計上されることとなる。ただでさえ今後2年のサンダーは、ウェストブルック、ポール・ジョージ、スティーブン・アダムス、アンドレ・ロバーソン、ジェレミー・グラントの5選手の年俸だけでサラリースペースが埋まっており、FAでの戦力強化が極めて難しい状況にいる。

結果として、将来のドラフト1巡目指名権を手放し、シュルーダーの高額サラリー(3年/4650万ドル)を背負うこととなったが、6000万ドル節約+バックアップPGを獲得できたので、アンソニーをウェイブするだけの選択肢と比べると満足な結果だと言えるかもしれない。

昨季のシュルーダーは67試合でキャリア最多の19.4得点、6.2アシストを平均。得点力やプレイメイク力があり、ターンオーバーは少なめ。最大の長所はボールハンドリングとスピードで、ドリブルペネトレーションから守備を切り崩せるPGだ。

外のシュートとディフェンスが弱く、ボールを必要とするタイプなため、ラッセル・ウェストブルックとの相性はあまり良くなさそうだが、控えのポイントガードとしては十分すぎるほど能力の高い選手。ESPNのRoyce Young記者によると、シュルーダーはトレードが成立する前にサンダーのビリー・ドノバンHCと会話し、新チームでの役割がベンチスタートになることにちゃんと理解を示しているという。

なお、今回のトレードにはフィラデルフィア・76ersも参加。サンダーと76ersがマイク・マスカーラティモテイ・ルワウ・キャバロをスワップし、ホークスは76ersからジャスティン・アンダーソンを獲得した。

▼昨季3月のジャズ戦ではキャリアハイ41得点

今夏のホークスは、2018ドラフトでポイントガードのトレイ・ヤングを指名し、さらにネッツとのトレードでジェレミー・リンを獲得。前からシュルーダー放出の準備を着々と進めていたものの、なかなかトレード相手を見つけられない日が続いていたが、サンダーからアンソニーのサラリーを引き受けることでようやく成立させた。

ホークスのシュルーダーに対する評価が低すぎるような気もするが(サンダーからもっと要求できたと思う)、チームに必要ないと考えていた選手を手放して、ドラフト1巡目指名権を獲得できたのは大きい。

サンダーから譲渡される2022年の指名権は1~14位の保護付き(2023年には2巡目指名権に変わる)。まだまだ先の話で、その時にサンダーがどのあたりにいるのか予想するのは困難だが、複数のメディアのよれば、2021年もしくは2022年にNBAドラフトの「One and Done」ルールが廃止されるとの見方が強まっているという(昔のように高校卒業からドラフトエントリーの資格が得られるようになる)。ルール改定の年は大豊作になることが予想されるので、ホークスが獲得した指名権がちょうどその年に当たれば、ロッタリー保護付きと言えどかなり価値の高いアセットになりそうだ。

ESPNによると、アンソニーはすぐにホークスからバイアウトされてFAになる見込み。現時点で、ヒューストン・ロケッツが次の契約先の最有力候補とされている。

今夏ロケッツは、FAでトレバー・アリーザとルーク・バー・ア・ムーテを失い、SFポジションが手薄になっている状態。ディフェンスが大きな弱点であるアンソニーが、今のロケッツに上手くフィットするかどうかは疑問だが、アンソニークラスの選手が格安サラリーで加入してくれるなら、どのチームでも大歓迎だろう。

ロケッツの他には、ロサンゼルス・レイカーズ、マイアミ・ヒートが候補にあがっている。

参考記事:「ESPN」

カワイ・レナードとデマー・デローザンのトレードについて マイケル・ビーズリー、レイカーズへ

Related Posts

ヒート ホークス 第5戦

ブログ

マイアミ・ヒートが4勝1敗でホークス撃破、イーストセミファイナル進出へ

ホークス トレード

ブログ

ニックスがホークスとのトレードでキャム・レディッシュ獲得

キャット・バーバー

ブログ

キャット・バーバーがアトランタ・ホークスと10日間契約へ

シャンペニー 無効

ブログ

【ハイライト】ラプターズ新人のシャンペニー、コンマ差でキャリア初ブザービーターが無効に

特集

  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日

NEW

  • ウォリアーズ ファイナル進出 2022ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22 オールNBAチーム2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • ドレイモンド・グリーン フリースロー【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • マブス ウォリアーズ 第4戦【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り

ポピュラー

  • ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
    ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
    2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • 【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
    【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • 【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
    【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
    ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得

ランダム

  • クリス・ボッシュ 復帰クリス・ボッシュ 「僕はまだ終わっていない」
  • ウィザーズ ホークス 第6戦ウォールがプレーオフ自己最多の42得点、ウィザーズは第2ラウンドへ
  • 2013FIBAアジア選手権2013年FIBA男子アジア選手権が2次ラウンドに突入、日本初戦はフィリピンと対決
  • レブロン 嫌がらせ「レブロンの壁画」に嫌がらせ相次ぐ
  • スパーズ グリズリーズ 第6戦スパーズが敵地で第6戦に勝利、第1ラウンドを突破

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes