TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ヤニス・アデトクンボ ダンク 2022
2022 4 1

【ハイライト】ヤニス・アデトクンボがハーフコートから1ドリブルでダンク

ヤニス・アデトクンボ 0

現地29日に行われたミルウォーキー・バックス対フィラデルフィア・76ersのイースト優勝候補対決では、昨季ファイナルMVPのヤニス・アデトクンボが超人プレイ連発の支配的なパフォーマンスでバックスを勝利に導いた。

最も印象的だったプレイの一つは、第3Q終了間際に決めたダンク。アデトクンボはピリオド残り5.7秒でベースラインからボールを受け取ると、コート真ん中でトラップを仕掛けようとする守備をかわし、ハーフコートラインからわずかドリブル1回でリムまでたどり着いてワンハンドダンクを叩き込む。

アデトクンボのサイズと身体能力があってこそ可能なスーパープレイだ。

さらにバックスの2点リードで迎えた第4Qの終盤には、勝利の決め手となる値千金のブロックショット。残り3秒でオフェンスリバウンドから同点を狙ったジョエル・エンビードのプットバックを絶妙なタイミングのブロックで阻止する。

オンコートではアデトクンボに対してゴールテンディングのバイオレーションがコールされたが、映像判定の結果、ブロックの正当性が認められて76ersの同点ショットは取り消し。バックスは残り時間1.6秒でセンターサークルでのジャンプボールに持ち込み、2点リードのまま逃げ切った。

この日のアデトクンボは38分の出場で40得点、14リバウンド、6アシストをマーク。バックスは47勝28敗でイースト2位に浮上している。

敗れた76ers(46勝29敗)は、ジェームズ・ハーデンが32得点、エンビードが29得点、トバイアス・ハリスが22得点で奮闘した。

イーストの首位争い

今季イーストの上位シード争いは超激戦。シーズン残り2週間を切ったところで、カンファレンス首位のヒートと4位のボストン・セルティックスとの差はわずか2ゲームだ。

  1. ヒート:49勝28敗
  2. バックス:47勝28敗(1.0ゲーム)
  3. 76ers:46勝29敗(2.0ゲーム)
  4. セルティックス:47勝30敗(2.0ゲーム)

現時点ではヒートがかなり有利。シーズン直接対決ではバックス/76ersと2勝2敗のイーブン、セルティクスには1勝2敗で負け越しているが、すでにディビジョン優勝が確定していることに加え、カンファレンス勝率でも他の3チームに一歩リードしている。

▼イースト上位4チームのタイブレーク

  • セルティックス>ヒート、76ers=ヒート、バックス=ヒート
  • セルティックス=76ers、バックス>76ers
  • セルティックス>バックス(2勝1敗であと1試合)

なお今季に限っては、どのイーストトップチームも1~2位を極力避けたいところかもしれない。ケビン・デュラント率いるブルックリン・ネッツと第1ラウンドで衝突する可能性があるためだ。

ボックススコア:「NBA」

ポール・ジョージが14週間ぶりの復帰戦で34得点、LACを大逆転勝利に牽引 グリズリーズが球団史上初のディビジョン王者に輝く

Related Posts

ベン・シモンズ ヤニス・アデトクンボ

ブログ

【ハイライト】ネッツで再起図るベン・シモンズがヤニス相手にローポストで好守備

ユーロバスケット2022 予選

ブログ

ドンチッチやアデトクンボ、ヨキッチがユーロバスケット席巻中、それぞれ予選ラウンド突破

ヨキッチ FIBA

ブログ, 世界

ヨキッチとアデトクンボのMVP2人がFIBAワールドカップ予選で一騎打ち

ヤニス・アデトクンボ セルフ・アリウープ

ブログ

【ハイライト】アデトクンボがイースト準決勝第1戦でセルフ・アリウープ炸裂

特集

  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • NBA選手26人に聞きました、「本当はレブロンのことどう思ってる?」- ESPN調べ
    NBA選手26人に聞きました、「本当はレブロンのことどう思ってる?」- ESPN調べ
  • もしも各NBAチームが地元の選手だけで構成されていたら…?
    もしも各NBAチームが地元の選手だけで構成されていたら…?
  • センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
    センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • 歴代NBAのレジェンドすぎる記録とかスタッツとか
    歴代NBAのレジェンドすぎる記録とかスタッツとか
  • カリーの逆転決勝スリーでウォリアーズが10連勝
    カリーの逆転決勝スリーでウォリアーズが10連勝
  • NBAスターの顔を合体させたハイクオリティーな合成写真11枚
    NBAスターの顔を合体させたハイクオリティーな合成写真11枚
  • 【1949年~2015年】NBAの歴史が一目でわかるGIFアニメーション
    【1949年~2015年】NBAの歴史が一目でわかるGIFアニメーション

ランダム

  • ヴァシリス・スパノウリス 引退ドンチッチも憧れたユーロリーグのレジェンド、ヴァシリス・スパノウリスが現役引退
  • バックス 開幕戦 2021NBA2021-22シーズン開幕、王者バックスが初戦でネッツに圧勝
  • ブランドン・イングラム 初勝利イングラムの大活躍で新生レイカーズがプレシーズン初勝利
  • ドンチッチ 41得点トリプルダブルルカ・ドンチッチが41得点トリプルダブルで大活躍、マブス延長戦でネッツに勝利
  • セルティックス ラプターズ 第7戦ボストン・セルティックスが2020イースト決勝進出!

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes