TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
東京オリンピック MVP
2021 8 9

東京五輪男子バスケのアワード:デュラントがMVP受賞、ミルズやドンチッチらは「オールスター5」に選出

MVP, ケビン・デュラント, 東京オリンピック 0

東京オリンピック最終日となった8月8日、FIBAは男子バスケットボールトーナメントで最高のパフォーマンスを見せた選手に贈られるMVPを発表。チームUSAを4連覇に導いたケビン・デュラントが受賞した。

20.7 PPG | 5.3 RPG | 3.7 APG | 🥇🥇🥇

Presenting the #Tokyo2020 Men's #Basketball MVP:

Kevin Durant from @USABasketball 🇺🇸

— FIBA (@FIBA) August 8, 2021

東京オリンピックでのデュラントは、6試合でチーム最多の20.7得点、5.3リバウンド、3.7アシストを平均。予選ラウンド最初の2試合ではそれぞれ10得点と、チームとしてのプレイを優先しながら感触を確かめていた印象だったが、準々決勝からは3試合とも20得点以上をマークするエースぶりを見せつけた。

スター揃いのチームUSAの中でも、圧倒的な存在感を放っていた今大会のデュラント。特に決勝フェーズでは、チームの苦しい場面で何度もゲームをテイクオーバーし、ほぼすべての試合でスロースタートだったアメリカに流れを引き寄せた。もし今年のロスターにデュラントがいなければ、チームUSAは金メダルを獲得できていたかどうか?

オールスター5

https://twitter.com/FIBA/status/1424272090593591305

また同日には、大会中に最も活躍した5選手(ガード2人、フォワード2人、センター1人)に送られる「オールスター・ファイブ」も発表。

  • G:パティ・ミルズ(オーストラリア)
  • G:リッキー・ルビオ(スペイン)
  • F:ケビン・デュラント(USA)
  • F:ルカ・ドンチッチ(スロベニア)
  • C:ルディ・ゴベア(フランス)

ガード陣からは、平均得点1位のパティ・ミルズ(26.8得点)と2位のリッキー・ルビオ(25.5得点)が選出。ミルズのオーストラリアは、ついに記念すべき初メダル獲得を達成した。

フォワードポジションからはMVPのデュラントに加え、23.8得点(3位)、9.7リバウンド(2位)、9.5アシスト(1位)でトリプルダブルに近い数字を平均したスロベニアのルカ・ドンチッチが受賞。メダル獲得こそ成らなかったものの、大会初戦でオリンピック歴代2位記録となる48得点をマークするなど、その実力を存分に披露し、五輪初出場のスロベニアを最終成績4位に導いている。

オールスター5のセンターは、2021NBAでDPOYに輝いたフランスのルディ・ゴベア。スロベニアとの準決勝では16リバウンドと4ブロックをあげてインサイドで存在感を発揮し、フランスの銀メダルに大貢献した。

参考記事:「FIBA」

トロント・ラプターズ、カイル・ラウリーの背番号「7」の永久欠番化を宣言 前十字靭帯断裂でリハビリ中のジャマール・マレー、怪我から4カ月で練習復帰か

Related Posts

ニコラ・ヨキッチ mvp 2021-22

ブログ

ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞

ケビン・デュラント 暴言 罰金

ブログ

ネッツのケビン・デュラント、観客への暴言で2万5000ドルの罰金処分

デュラント 53得点

ブログ

デュラントがキャリア2番目の53得点、NY対決でネッツを勝利に牽引

ケビン・デュラント 復帰 2022

ブログ

デュラントが復帰戦で31得点も敗北、バトラー&ラウリー不在のヒートがネッツに勝利

特集

  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日

NEW

  • デジャンテ・マレー トレードスパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービング オプションカイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • ジョン・ウォール クリッパーズジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • ウォリアーズ パレード 2022ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
  • 2022 nbaドラフト2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • ジェレミー・グラント トレードブレイザーズが2025ドラフト1巡目指名権と交換でジェレミー・グラント獲得へ
  • セルティックス タトゥー3月に『セルティックス2022NBA王者』の墨を肩に入れた青年の祈り、成就せず
  • クリスチャン・ウッド トレードマブスがビッグマン補強、ドラフト26位指名権放出でセンターのクリスチャン・ウッド獲得へ
  • ステフィン・カリー ファイナルMVPウォリアーズのステフィン・カリー、34歳でキャリア初のファイナルMVP受賞
  • ウォリアーズ 優勝2022ゴールデンステイト・ウォリアーズが4年ぶり通算7度目のNBA優勝

ポピュラー

  • カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
    カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
    スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
    ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
    ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
  • 2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
    2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 3月に『セルティックス2022NBA王者』の墨を肩に入れた青年の祈り、成就せず
    3月に『セルティックス2022NBA王者』の墨を肩に入れた青年の祈り、成就せず
  • デジャンテ・マレーがスパーズと4年の延長契約!!
    デジャンテ・マレーがスパーズと4年の延長契約!!
  • ブレイザーズが2025ドラフト1巡目指名権と交換でジェレミー・グラント獲得へ
    ブレイザーズが2025ドラフト1巡目指名権と交換でジェレミー・グラント獲得へ
  • マブスがビッグマン補強、ドラフト26位指名権放出でセンターのクリスチャン・ウッド獲得へ
    マブスがビッグマン補強、ドラフト26位指名権放出でセンターのクリスチャン・ウッド獲得へ

ランダム

  • ジョー・イングルス 記録ジョー・イングルス、通算3ポイント成功数で歴代ジャズ1位に
  • 2016 ダンクコンテスト2016NBAダンクコンテスト: ザック・ラビーンが2連覇達成
  • NBA タイブレークウェスタンカンファレンスの上位シード争いとNBAタイブレーク完全ガイド
  • ボバン・マリヤノヴィッチ 映画ボバン・マリヤノヴィッチがハリウッド映画に出演決定!!
  • ルカ・ドンチッチ 42得点ルカ・ドンチッチがマブス史上初の40得点トリプルダブル達成

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes