TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
2013-14 NBAパワーランキング
2013 8 1

アメリカのNBAブロガー22人が選ぶ、2013-14NBAパワーランキング

2013-14シーズン, NBA, パワーランキング, ヒート, 順位予想 0

2013年オフシーズンFAもそろそろ締めくくりを迎えようとしている。30日にピストンズがブランドン・ジェニングスの獲得を発表したが、恐らくこれがシーズン前最後のメジャーな移籍となるだろう(あと目ぼしいのは、グレッグ・オデンくらいか…)。

来季に向けての各チームの青写真が出そろったところで、早速アメリカのNBAブロガーたちは2013-14シーズンの順位予想を議論し始めている。

以下は、米スポーツメディア「SB Nation」のNBAライター22人が投票で選んだ来季のパワーランキングだ。右の項目は、昨レギュラーシーズンの順位。

※このランキングはブランドン・ジェニングスのトレード以前に作成されたものです

ランキング チーム 昨季の順位
1 ヒート 1
2 サンダー 2
3 スパーズ 3
4 ペイサーズ 8
5 クリッパーズ 5
6 ブルズ 11
7 ロケッツ 13
8 ネッツ 9
9 グリズリーズ 6
10 ウォリアーズ 10
11 ニックス 7
12 ウルブズ 22
13 ナゲッツ 4
14 ホークス 14
15 ブレイザーズ 21
16 ペリカンズ 26
17 ウィザーズ 24
18 キャブス 28
19 マブス 17
20 レイカーズ 12
21 ピストンズ 23
22 ラプターズ 20
23 バックス 18
24 キングス 25
25 ジャズ 15
26 セルティックス 16
27 ボブキャッツ 29
28 マジック 30
29 サンズ 27
30 シクサーズ 19

2連覇中の王者マイアミ・ヒートが予想通りのトップ。なんとブロガー22人全員が、満場一致でヒートを1位に投票するという結果となった。

ヒートは昨季のプレイオフで弱点がやや露呈してしまった感がある。このオフシーズンは、これといった補強が今のところできておらず、ドウェイン・ウェイドの怪我の状態も不安要素の一つだ。

とはいえ、優勝チームのメンバーはほぼそのまま残るわけで、何よりもレブロン・ジェームズがいる。誰かがプレイオフで実際にヒートを負かすまで、この評価は変わらないだろう。

イーストでは他に、インディアナ・ペイサーズとシカゴ・ブルズが上位に食い込んでいる。ペイサーズは昨季プレイオフでの躍進、ブルズはデリック・ローズの復帰などが理由で、昨年よりも大幅に評価が上がった。ブルズに関しては、もう少し上でもいいような気もするが、とりあえずローズの復帰ぶりを様子見といったところか。

ウェストでは、ドワイト・ハワードを獲得したヒューストン・ロケッツが評価を高めた。反対に、ハワードを失ったレイカーズは、コービーの怪我も相まって、評価はがた落ち。ほとんどのブロガーが、プレイオフ進出は難しいだろうとみている。

そしてダントツの最下位に選ばれたのは、フィラデルフィア・セブンティシクサーズ。まあそもそも、それがシクサーズの狙いなのかもしれない。来季は捨ててドラフトロッタリーの当選確立を高め、来年にアンドリュー・ウィギンズ獲得でフランチャイズ復活、というパターンもありえるわけだ。

▼レブロン以来の素材と噂のアンドリュー・ウィギンズ。まるでビンス・カーターとTマックを掛け合わせたようなアスリートだ。来年のドラフト1位指名間違いなしか

ちなみに来年のドラフトは、レブロンやウェイド、カーメロ・アンソニーを出した2003年以来の大豊作になるだろうと予想されている。

来季はどうなると思いますか?

Thumbnail by wallyg via Flickr

ソース:「sbnation.com」

NBA第1号ゴールを決めたシャクトマン氏が死去 ニューオーリンズ・ペリカンズが新ユニフォームをお披露目

Related Posts

レイカーズ ヒート 第4戦

ブログ

2020ファイナル第4戦:レイカーズが大接戦を制しチャンピオンシップに王手

レイカーズ ヒート 第2戦

ブログ

2020ファイナル第2戦:レイカーズが再び快勝でシリーズ2-0のリード

レイカーズ ヒート 第1戦

ブログ

2020NBAファイナル第1戦:レイカーズが完全勝利

ヒート ファイナル

ブログ

マイアミ・ヒートが6年ぶりのNBAファイナル進出

セルティックス ヒート 第5戦

ブログ

セルティックスが第5戦制し敗退回避、シリーズ2勝3敗へ

ヒーロー 37得点

ブログ

新人ヒーローが自己ベスト37得点、ヒートがファイナル進出王手

特集

  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日

NEW

  • マッカラム 骨折ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第4週デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックス 43得点フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • ドンチッチ ジョーダンルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
  • ハーデン ネッツデビュージェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
  • アンドレ・ドラモンド ダブルダブルドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙
  • ポルジンギス 戦線復帰マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
  • ハーデン ネッツブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
  • ダニー・グリーン スリーダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ
  • ハーデン 不満ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」

ポピュラー

  • ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
    ブレイザーズに再び大打撃、CJマッカラムが骨折で最低4週間の離脱へ
  • デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
    デュラントとリラードが2020-21第4週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
    フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • ルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
    ルカ・ドンチッチ、通算トリプルダブル数でジョーダン超える
  • ジェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
    ジェイムス・ハーデン、ネッツデビュー戦で30得点トリプルダブル
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • ドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙
    ドラモンドが30/20ダブルダブル達成、キャブスとして17年ぶりの快挙
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
    ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった

ランダム

  • スティーブ・ナッシュ 舌【海外掲示板】スティーブ・ナッシュだけど質問ある?
  • デリック・ローズ ゲームウイナーデリック・ローズが第4Q17得点とゲームウイナーで大活躍
  • カワイ・レナード 35得点レナードのシーズンハイ35得点でラプターズが開幕5連勝
  • ロンゾ・ボール 捻挫ロンゾ・ボールがグレード3の捻挫で4~6週間の戦線離脱へ
  • ウィンズロウ 罰金ヒートのウィンズロウ、マスクを踏みつけて1万5000ドルの罰金

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes