TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
2013-14 NBAパワーランキング
2013 8 1

アメリカのNBAブロガー22人が選ぶ、2013-14NBAパワーランキング

2013-14シーズン, NBA, パワーランキング, ヒート, 順位予想 0

2013年オフシーズンFAもそろそろ締めくくりを迎えようとしている。30日にピストンズがブランドン・ジェニングスの獲得を発表したが、恐らくこれがシーズン前最後のメジャーな移籍となるだろう(あと目ぼしいのは、グレッグ・オデンくらいか…)。

来季に向けての各チームの青写真が出そろったところで、早速アメリカのNBAブロガーたちは2013-14シーズンの順位予想を議論し始めている。

以下は、米スポーツメディア「SB Nation」のNBAライター22人が投票で選んだ来季のパワーランキングだ。右の項目は、昨レギュラーシーズンの順位。

※このランキングはブランドン・ジェニングスのトレード以前に作成されたものです

ランキング チーム 昨季の順位
1 ヒート 1
2 サンダー 2
3 スパーズ 3
4 ペイサーズ 8
5 クリッパーズ 5
6 ブルズ 11
7 ロケッツ 13
8 ネッツ 9
9 グリズリーズ 6
10 ウォリアーズ 10
11 ニックス 7
12 ウルブズ 22
13 ナゲッツ 4
14 ホークス 14
15 ブレイザーズ 21
16 ペリカンズ 26
17 ウィザーズ 24
18 キャブス 28
19 マブス 17
20 レイカーズ 12
21 ピストンズ 23
22 ラプターズ 20
23 バックス 18
24 キングス 25
25 ジャズ 15
26 セルティックス 16
27 ボブキャッツ 29
28 マジック 30
29 サンズ 27
30 シクサーズ 19

2連覇中の王者マイアミ・ヒートが予想通りのトップ。なんとブロガー22人全員が、満場一致でヒートを1位に投票するという結果となった。

ヒートは昨季のプレイオフで弱点がやや露呈してしまった感がある。このオフシーズンは、これといった補強が今のところできておらず、ドウェイン・ウェイドの怪我の状態も不安要素の一つだ。

とはいえ、優勝チームのメンバーはほぼそのまま残るわけで、何よりもレブロン・ジェームズがいる。誰かがプレイオフで実際にヒートを負かすまで、この評価は変わらないだろう。

イーストでは他に、インディアナ・ペイサーズとシカゴ・ブルズが上位に食い込んでいる。ペイサーズは昨季プレイオフでの躍進、ブルズはデリック・ローズの復帰などが理由で、昨年よりも大幅に評価が上がった。ブルズに関しては、もう少し上でもいいような気もするが、とりあえずローズの復帰ぶりを様子見といったところか。

ウェストでは、ドワイト・ハワードを獲得したヒューストン・ロケッツが評価を高めた。反対に、ハワードを失ったレイカーズは、コービーの怪我も相まって、評価はがた落ち。ほとんどのブロガーが、プレイオフ進出は難しいだろうとみている。

そしてダントツの最下位に選ばれたのは、フィラデルフィア・セブンティシクサーズ。まあそもそも、それがシクサーズの狙いなのかもしれない。来季は捨ててドラフトロッタリーの当選確立を高め、来年にアンドリュー・ウィギンズ獲得でフランチャイズ復活、というパターンもありえるわけだ。

▼レブロン以来の素材と噂のアンドリュー・ウィギンズ。まるでビンス・カーターとTマックを掛け合わせたようなアスリートだ。来年のドラフト1位指名間違いなしか

ちなみに来年のドラフトは、レブロンやウェイド、カーメロ・アンソニーを出した2003年以来の大豊作になるだろうと予想されている。

来季はどうなると思いますか?

Thumbnail by wallyg via Flickr

ソース:「sbnation.com」

NBA第1号ゴールを決めたシャクトマン氏が死去 ニューオーリンズ・ペリカンズが新ユニフォームをお披露目

Related Posts

セルティックス ファイナル

ブログ

ボストン・セルティックスが12年ぶりのNBAファイナル進出!

セルティックス ヒート 第2戦 2022

ブログ

スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に

ヒート 76ers 第6戦 2022

ブログ

ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

76ers ヒート 第3戦 2022

ブログ

エンビード復帰の76ersがヒートとの第3戦圧勝、ダニー・グリーンがスリー7本で爆発

特集

  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日

NEW

  • ニコラ・ヨキッチ 延長契約 2022ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • デジャンテ・マレー トレードスパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービング オプションカイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • ジョン・ウォール クリッパーズジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • ウォリアーズ パレード 2022ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
  • 2022 nbaドラフト2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • ジェレミー・グラント トレードブレイザーズが2025ドラフト1巡目指名権と交換でジェレミー・グラント獲得へ
  • セルティックス タトゥー3月に『セルティックス2022NBA王者』の墨を肩に入れた青年の祈り、成就せず
  • クリスチャン・ウッド トレードマブスがビッグマン補強、ドラフト26位指名権放出でセンターのクリスチャン・ウッド獲得へ
  • ステフィン・カリー ファイナルMVPウォリアーズのステフィン・カリー、34歳でキャリア初のファイナルMVP受賞

ポピュラー

  • ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
    ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
    スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
    カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • 2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
    2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
    ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
  • ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
    ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • マブスがビッグマン補強、ドラフト26位指名権放出でセンターのクリスチャン・ウッド獲得へ
    マブスがビッグマン補強、ドラフト26位指名権放出でセンターのクリスチャン・ウッド獲得へ
  • ブレイザーズが2025ドラフト1巡目指名権と交換でジェレミー・グラント獲得へ
    ブレイザーズが2025ドラフト1巡目指名権と交換でジェレミー・グラント獲得へ

ランダム

  • フォックス 43得点フォックスが自己最多43得点ダブルダブル、キングス約半世紀ぶりの大記録
  • セルビア プエルトリコ【FIBA2019】セルビア代表が再び40点差以上の圧勝で大会4勝目
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2018-19 第25週ウォーカーとウェストブルックが2018-19第25週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • シティ・エディション 2018-19NBA2018-19の「シティ・エディション」ユニフォームを勝手にランキング
  • ジョン・ウォール クリッパーズジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes