TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
スパーズ ニックス レナード
2015 11 3

スパーズがMSGでニックスに勝利、レナードのディフェンス光る

カワイ・レナード, スパーズ, ディフェンス, ニックス 10

サンアントニオ・スパーズが現地2日、マディソンスクエアガーデンで行われたニューヨーク・ニックス戦に94-84で勝利。前日のセルティックス戦に続いてイーストコーストでのバック・トゥ・バック戦を制し、シーズン成績を3勝1敗とした。

第1Qは、ティム・ダンカンとカワイ・レナードが続けてシュートを決めて幸先の良いスタートを切るも、中盤からオフェンスが停滞。特にミドル~ロングレンジのシュートがまったく決まらず、最初の12分でフィールドゴール成功22本中8本と苦戦した。

第2Qになると攻撃のリズムが大きく改善。ラマーカス・オルドリッジ、ダンカン、レナードの連続得点で一気に主導権を握ると、その一方でニックスのクォーター得点を14点に抑え、47-35の12点リードで前半を終える。スパーズは第2Qだけで10アシスト、5スティールを記録した。

後半に入ってからのスパーズは再びテンポが悪くなり、第3Qにターンオーバーやファウルを連発する。ニックスに反撃のチャンスを与えてしまい、第4Q残り9分30秒で4点差にまで追い上げられたが、そこから何とか態勢を立て直して16-6のランを展開。残り時間2分でリードをこの日最大の14点に拡大し、二桁点差のまま最後まで逃げ切った。

Q1 Q2 Q3 Q4
SAS 18 29 23 24 94
NYK 21 14 30 19 84

スパーズは、オルドリッジがチームハイの19得点、レナードが18得点、14リバウンド、4ブロック、2スティールをマーク。トニー・パーカーが16得点、FG58.3%と好調だった他、ダンカンは16得点、10リバウンド、6アシストで今季初のダブルダブルを獲得してる。

▼スパーズのニューツインタワー

一方のニックスは、カーメロ・アンソニーがチームハイの19得点。ルーキーのクリスタプス・ポルジンギスは13得点、14リバウンド、3スティール、2ブロックと攻守で大活躍したが、第4Qの終盤に首を負傷し途中退場した。

レナードのD

昨季にDPOYを受賞したレナードは、今シーズン4試合でもその守備力を存分に発揮している。28日のニックス戦では、マッチアップしたカーメロをオン/オフボールで徹底的にマークし、FG成功率23.5%に抑える渾身のディフェンスを披露。前半にはカーメロのショットを背後からブロックし、トランジションスリーに繋げた。

オフェンスプレーヤーに完全に抜いたと思わせ、相手の体の外側に飛んでボールを叩き落とすブロックはレナードの得意技だ。時には、わざとスペースを与えてドライブさせ、後ろからブロックをくらわせるなんてこともやったりする(ピッペンもこのテクニックを得意としていた)。

さらにオフボールでは、見事なディナイ。何が何でも簡単にボールを渡さない。

オフボールでは、常に手をあげてパスレーンを狭めながら、マークマンにぴったりと張り付いてスクリーンの影響を受けにくくする。オンボールでは、ポンプフェイクに引っかかったり、不必要にボールに手を出してシューティングファウルを取られたりすることが滅多にない。そしてシュートが放たれると、真っ先にゴール下に駆けつけ、リバウンドを取りに行く。

こういった細かな基礎が、人並み外れた身体能力やウィングスパン、フットワークと合わさって、リーグ最強のペリメーターディフェンダーとなる。スパーズの試合は、レナードのディフェンスを追うだけでも面白い。

▼レナード vs. カーメロ

今季のレナードは、対戦相手のウィングプレーヤーをことごとく低フィールドゴール成功率に抑えている:

  • ケビン・デュラント: 6/19 FG(31.6%)
  • ジョー・ジョンソン:1/7 FG(14.3%)
  • カーメロ・アンソニー:4/17 FG(23.5%)

ダンカンが新たな大記録

Making more history. #GoTimmyGo pic.twitter.com/M7p0jxy4JN

— San Antonio Spurs (@spurs) November 3, 2015

11月1日にはトリオとしての歴代最多勝利数を更新。そして2日ニックス戦での勝利により、ダンカンは1球団で史上最多勝利数を記録した選手となった。

▼1チームでの最多勝利数歴代Top3

勝利数 チーム
ティム・ダンカン 954勝 スパーズ
ジョン・ストックトン 953勝 ジャズ
カール・マローン 919勝 ジャズ

ダンカンはスパーズでのキャリア19年のレギュラーシーズンで通算1335試合に出場し、954試合に勝利(381敗)。Basketball Referenceによると、ダンカンの記録は、ウルブズ(820勝 – 27年)やホーネッツ(868勝 – 26年)、グリズリーズ(654勝 – 21年)、ラプターズ(681勝 – 21年)のフランチャイズ通算勝利数を上回っている。レジェンド!!

ボックススコア:「NBA」

レブロンが史上最年少で通算2万5000得点超え アンドレ・ドラモンドがキャリアハイの29リバウンド、2試合連続で20/20ゲーム

Related Posts

スパーズ 1位指名

ブログ

スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!

カワイ・レナード 2022

ブログ

カワイ・レナードが1カ月ぶりの復帰で先発出場、LACの勝利に貢献

ジェイレン・ブランソン デビュー

ブログ

ニックス新加入のジェイレン・ブランソン、プレシーズンデビューで大活躍

カワイ・レナード 復帰 2022

ブログ

昨季全休のカワイ・レナードとベン・シモンズ、プレシーズンゲームで1年ぶりの戦線復帰

特集

  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
    シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
  • デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
    デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • マジック、ブザービーターダンクでサンダーに逆転勝利
    マジック、ブザービーターダンクでサンダーに逆転勝利
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
  • 審判公式アカウント、ハーデンのダブル・ステップバックをトラベリングと認める
    審判公式アカウント、ハーデンのダブル・ステップバックをトラベリングと認める

ランダム

  • ドノバン・ミッチェル 71得点ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多
  • ジノビリ ダンクマヌ・ジノビリ、40歳になってもユーロステップから豪快にダンク
  • サマーリーグ ブルズブルズがOTブザービーターでサマーリーグ優勝
  • ドンチッチ 決勝ブザービーター【ハイライト】ルカ・ドンチッチがキャリア3度目の決勝ブザービーター!
  • ハーデン 永久欠番ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes