TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
スパーズ対ヒート ファイナル第2戦 レブロンのブロック
2013 6 10

【第2戦】ヒートのオフェンスが終盤に爆発、スパーズ破りシリーズをタイに

スパーズ, ヒート, ファイナル, ブロック, 第2戦 0

1勝0敗のスパーズリードで迎えたNBAファイナル第2戦。ホームのヒートが103対84でスパーズに圧勝し、シリーズを1勝1敗のタイに戻した。

第1戦と同様、序盤から中盤は僅差の攻防となったこの日の試合。ヒートの5点リードでハーフタイムを迎えた。

後半に入り、レブロン・ジェームズを中心としたヒートのオフェンスが爆発。第3Q残り3分から第4Q序盤にかけて怒涛の23対3のランを仕掛け、一気に点差を19点に広げる。この間のスパーズのフィールドゴールはわずか1本。さらにターンオーバーを連発し、それが直接ヒートの得点につながっていくという形となった。

そして、レブロンの豪快なブロックショットを含む3連続好プレー:

この時点で完全に決着あり。スパーズは残り7分42秒から主力メンバーをベンチに下げ、試合はヒートの圧勝に終わった。

スパーズ対ヒート ファイナル第2戦
Via Yahoo!Sports

この日のヒートは、サポート陣の活躍が目立った。マリオ・チャルマーズがゲームハイの19得点をマーク。ベンチからは、レイ・アレンとマイク・ミラーの2人が合計で6本のスリーポイントを沈め(成功率75%)、ヒートの勝利に大きく貢献した。

前半に不調気味だったレブロンは、最終的に17得点、8リバウンド、7アシストを獲得している。

▼ヒート、終盤の猛攻

終盤に大失速したスパーズは、ダニー・グリーンが5本中5本のスリーポイントを決め、チーム最多の17得点をマーク。一方で、トニー・パーカー13得点、ティム・ダンカン9得点、マヌ・ジノビリ5得点と、主力陣が精彩を欠いていた。また、スパーズは合計で16回のターンオーバーを喫している。

※   ※   ※

ちなみに今季プレイオフのヒートは、敗北した次の試合で圧勝するパターンが非常に多い。

・対ブルズ第2戦 – 115対78
・対ペイサーズ第3戦 – 114対96
・対ペイサーズ第7戦 – 99対76

ESPNによると、ヒートは今年の1月10日から2連敗を喫していないという。第3戦は、11日にスパーズの本拠地で行われる。

・メモ:

この日のヒートのスタジアムで、この写真を配り歩いている人がいたらしい…。

この人は、海外ドラマ『デスパレートな妻たち』の女優で、トニー・パーカーの元妻エヴァ・ロンゴリア。2人は性格の不一致を理由に、2010年に離婚している。写真を配った理由は、もちろんパーカーのメンタルを痛めつけるためだ。

エヴァの写真は、他のチームのファンにも使われている。

▼グリズリーズの試合にて:

みんなひどいなぁ。

Thumbnail:「NBA – YouTube」

ロッドマンのビッグ・マウス健在、「90年代ならレブロンは“並”のプレイヤー」 ジェイソン・キッド、次のゴールはネッツのヘッド・コーチ職

Related Posts

ヒート 76ers 第6戦 2022

ブログ

ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

76ers ヒート 第3戦 2022

ブログ

エンビード復帰の76ersがヒートとの第3戦圧勝、ダニー・グリーンがスリー7本で爆発

ヒート ホークス 第5戦

ブログ

マイアミ・ヒートが4勝1敗でホークス撃破、イーストセミファイナル進出へ

スパーズ プレイ・イン

ブログ

スパーズとホーネッツが2022プレイ・イン・トーナメント初戦敗退

特集

  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日

NEW

  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • マジック 1位指名オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • ジェイソン・テイタム 46得点セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ダニー・グリーン ひざ76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ヒート 76ers 第6戦 2022ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ホリデー 第5戦 2022ホリデーが終盤に攻守でステップアップ、バックスがセミファイナル第5戦に逆転勝利

ポピュラー

  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • 2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
    2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • 【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
    【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
    76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
    マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個

ランダム

  • ニック・ヤング ウォリアーズニック・ヤング、ウォリアーズとの1年契約に合意
  • ドウェイン・ウェイド 逆転決勝ジャンパーD.ウェイドが残り5.9秒に逆転決勝ジャンパー
  • ブーチェビッチ 初勝利シカゴ・ブルズ、ブーチェビッチ加入後でついに初勝利ゲット
  • カイル・ラウリー トリプルダブルカイル・ラウリーが移籍後初のトリプルダブル、ヒートが首位ジャズの猛追をかわして今季7勝目
  • ジャ・モラント ブロックジャ・モラントが今季一の超人ブロック、バックボードに頭をぶつけながらレイアップを阻止

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes