TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ヒート対ペイサーズ第2戦 ポール・ジョージ ダンク
2013 5 25

ペイサーズが2点差を死守、ヒートを破りシリーズをタイに戻す

ヒート, プレイオフ, ペイサーズ, ポール・ジョージ, レブロン・ジェームズ, 第2戦 0

ヒート対ペイサーズのイースタンカンファレンス決勝第2戦は、ペイサーズが試合時間残り1分からレブロンを封じ込める鉄壁のディフェンスを披露し、97対93で勝利。シリーズを1勝1敗のタイに戻し、ヒートからホームコート・アドバンテージを奪い取った。

最後まで1ゴールを競い合う大接戦となったこの日の試合。前の試合と同様に、レブロン・ジェームズとポール・ジョージの白熱したスーパースターバトルがあり、両チーム間で50回のファウル、27回のターンオーバーが記録された。第1戦との決定的な違いは、クラッチタイムでのレブロンのパフォーマンスだ。

第1戦でみせたヒーロー的なクラッチプレイとは正反対に、この日のレブロンは2点ビハインドで迎えた残り1分から2連続のターンオーバー。36得点、フィールドゴール成功率70%と、試合を通してMVPに相応しいパフォーマンスを披露したレブロンだが、最後の最後で痛恨のミスを連続で犯してしまい、ホームで敗北を喫することとなった。

▼レブロンの2連続ターンオーバー:

この試合でペイサーズは、スタメン全員が二桁台の得点をあげている。ロイ・ヒバートは29得点、10リバウンドのダブル・ダブルをマーク。すっかりチームのエースに成長したポール・ジョージは、22得点、8アシストの活躍で、第3Q終了間際にはクリス・アンダーソンの上から豪快なダンクを叩き込んだ。

▼ポール・ジョージ: ダンク、アンド・ワンスロー

一方のヒートは、レブロンの36得点の他に、クリス・ボッシュが17得点、ドウェイン・ウェイドが14得点を獲得。ヒートで二桁を得点したのはこの3人だけだった。

ヒート対ペイサーズ第2戦 試合結果

両チームとも闘争心むき出しのフィジカルな試合が続くシリーズだが、この日は2人のスターの間で微笑ましいやり取りがみられた。第3Qの終了間際でのことだ。

ジョージがアンダーソンにアンド・ワンスローのダンクを叩き込んだ直後、レブロンがドリブルでコートを駆け抜け、ブザーと同時にロングスリーを決める。この後、レブロンはすぐにベンチに戻らず、ジョージに近づいていき、2人は軽いタッチを交わした。

プレイオフの敵同士で、これは非常に珍しい光景だ。このときレブロンは、「お返しだ」と声をかけたらしい。ジョージのことを対等のライバルと認めた証だろう。ジョージは試合後のインタビューで、このやり取りについて、「ずっと忘れることのない瞬間だ」と語った。

その一方で、ヒートのもう一人のスター、ドウェイン・ウェイドは、第4Qに彼の必殺技「フライング・エルボー」を披露。クリーンヒットでランス・スティーブンソンを見事フロアに沈めた。

ウェイドのフライングエルボー

審判がこのチープショットを見逃していたため、ウェイドはファウルを取られなかった。とはいえ、カメラはばっちり見ていたので、ウェイドには罰金か出場停止か、何らかの処置が下るかもしれない。

本当に何やってんだか…。ヒートがこのシリーズを制するためには、ウェイドはプロレス技以外でゲームをステップアップしなくてはならない。

第3戦は26日にペイサーズの本拠地で行われる。

Thumbnail:「NBA – YouTube」

【NBA】ドラフト候補選手が垂直跳びで117cmを記録!! マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた

Related Posts

動物 NBA

ブログ

2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅

ウルブズ ヒート 2023

ブログ

ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ

レイカーズ セルティックス 誤審

ブログ

LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」

レブロン・ジェームズ 48得点

ブログ

レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム

特集

  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日

NEW

  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ
  • ラマーカス・オルドリッジ 引退 2023年ラマーカス・オルドリッジが2度目のNBA引退を表明
  • ドンチッチ 罰金ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第22週 2022-23エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
    マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
    センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • 2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
    2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
  • ヒートのジミー・バトラーが斜め上のサプライズ、極太ドレッドでメディアデーに登場
    ヒートのジミー・バトラーが斜め上のサプライズ、極太ドレッドでメディアデーに登場
  • 【動画】NBAの試合で実際に起きた非日常的なハプニング5つ
    【動画】NBAの試合で実際に起きた非日常的なハプニング5つ
  • NBAがようやく『テイクファウル』厳罰化へ、2022-23シーズンから新ルール導入
    NBAがようやく『テイクファウル』厳罰化へ、2022-23シーズンから新ルール導入

ランダム

  • %e3%82%a6%e3%82%a9%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%82%ba-%e3%82%a2%e3%82%b7%e3%82%b9%e3%83%88ウォリアーズ、球団史上最多の47アシストでレイカーズを撃破
  • ジミー・バトラー 76ersジミー・バトラーの76ers移籍について
  • クリスチャン・ウッドクリスチャン・ウッドがロケッツデビュー戦で27得点ダブルダブルの大活躍
  • カリー 49得点ウォリアーズが東西首位対決に勝利、カリーはシーズンハイ49得点
  • カリス・ラバート 怪我ネッツのカリス・ラバート、手術の必要なし

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes