TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ヒート スパーズ 第4戦
2014 6 14

【2014ファイナル第4戦】スパーズが再びヒートを徹底破壊、NBA制覇まであと1勝

2014, スパーズ, ヒート, ファイナル, 第4戦 0

12日に行われたNBAファイナル第4戦は、サンアントニオ・スパーズが107対86で再びマイアミ・ヒートに圧勝。敵地で2連勝を収め、通算5度目の優勝に王手をかけた。

第3戦に引き続き、序盤から圧巻のチームプレーでヒートを潰しにかかったスパーズ。前半は特にディフェンス面が冴えており、ヒートをシュート成功率35%の36点に抑え、ハーフタイムまでに19点のリードを奪った。

▼カワイ・レナード、第2Qに豪快なプットバック

 

後半になるとレブロン・ジェイムスが奮闘を始め、第3Qだけで19得点を獲得する。しかしヒートはその他の面子がわずか2得点と全く活躍できず、結局このクォーターもスパーズが安定したプレーでさらにリードを広げる展開に。特にドウェイン・ウェイドは、最初の3クォーターを通してフィールドゴール成功数10本中1本の4得点と絶不調に陥っていた。

 

第4Qに入っても試合の流れは全くヒートに傾かず、中盤になっても点差は20点以上のまま。もうこの時点でヒートの選手たちは意気消沈した様子。本拠地のスタンドからはブーイングが起こり、ついには現地の実況・解説がまだ試合中にもかかわらずドーナツの話題で盛り上がるという意味不明の始末となった。

最後の3,4分は両チームとも主力メンバーをベンチに下げ、試合は早々と終了。王者ヒートはホーム2試合でまさかの惨敗を喫した。

Q1 Q2 Q3 Q4
SA 26 29 26 26 107
MIA 17 19 21 29 86

▼ファイナル第4戦ハイライト

第4戦はポポビッチHCの采配が最高に素晴らしかった。選手の入れ替えはもちろんのこと、ヒートが連続フィールドゴールで巻き返しを図ろうとする度に、すかさずタイムアウトをコールして、相手の流れを何度も断ち切った印象だ。

選手層の厚さ

スパーズは、トニー・パーカーが19得点、ティム・ダンカンが10得点/11リバウンドを記録。カワイ・レナードは第3戦に続きチームハイとなる21得点を獲得した他、14リバウンド/3スティール/3ブロックなどディフェンス面でも渾身の大活躍をみせた。

▼これはたまらん…

 

また、控えガードのパティ・ミルズが4本のスリーを沈め、わずか16分の出場時間で14得点をマーク。

今季プレーオフでスパーズのキープレーヤーとなっているボリス・ディアウは8得点、9リバウンド、9アシストのオールラウンドな活躍で勝利に大貢献した。

▼このコートビジョン!!

 

もちろんこういった個々の活躍は、リーグ屈指の絶妙なボールシェアから生まれる。

 

ダンカンはレジェンド

ダンカンはこの日、2つの偉大な記録を塗り替えた。1つはプレイオフキャリア通算ダブルダブル数でマジック・ジョンソンを抜いて歴代単独首位(158回)に。もう1つは、通算プレイオフ出場時間でカリーム・アブドゥル・ジャバーを超えて歴代最多となった。

※   ※   ※

ヒートはいよいよ後が無い。ここからシリーズを巻き返すには、レブロン以外の選手がステップアップする必要がある。ちなみにNBAファイナル史上、シリーズ1勝3敗の崖っぷちから逆転優勝を果たしたチームはいない。

Thumbnail:「YouTube」

マイアミ・ヒートがカーメロ獲得を計画中? 【動画】2013-14シーズンの決勝ブザービーター総集編

Related Posts

セルティックス ウォリアーズ 第1戦

ブログ

【NBAファイナル2022】セルティックスが後半15点ビハインドから大逆転、シリーズ先勝

セルティックス ファイナル

ブログ

ボストン・セルティックスが12年ぶりのNBAファイナル進出!

セルティックス ヒート 第2戦 2022

ブログ

スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に

ヒート 76ers 第6戦 2022

ブログ

ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

特集

  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日

NEW

  • 2019 延長契約ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
  • ゴラン・ドラギッチ ブルズ大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ルディ・ゴベア トレードジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • ニコラ・ヨキッチ 延長契約 2022ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • デジャンテ・マレー トレードスパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービング オプションカイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • ジョン・ウォール クリッパーズジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • ウォリアーズ パレード 2022ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
  • 2022 nbaドラフト2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • ジェレミー・グラント トレードブレイザーズが2025ドラフト1巡目指名権と交換でジェレミー・グラント獲得へ

ポピュラー

  • ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
    ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
  • 大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
    大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
    ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
    ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
    スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • 2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
    2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
    カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
    ジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か

ランダム

  • トニー・パーカー 移籍 理由トニー・パーカー、移籍の決め手は「アシスタントコーチで終わりたくない」
  • ジェイソン・テイタム 46得点セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ウェストブルック 開幕戦 トリプルダブルウェストブルックがキャリア80回目のトリプルダブル達成
  • スコッティ・バーンズ デュラントデュラントやナッシュがスコッティ・バーンズを称賛「競争心とIQを持ち合わせた稀有な新人」
  • キャブス セルティックス 第1戦【BOS-CLE第1戦】キャブスが敵地で圧勝

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes