TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
セルティックス キャブス 第2戦
2017 5 21

【BOS-CLE第2戦】キャブスが記録的な大勝利、シリーズ2-0に

キャブス, セルティックス, レブロン・ジェイムス, 第2戦 1

現地19日にTDガーデンで行われたボストン・セルティックス対クリーブランド・キャバリアーズのカンファレンスファイナル第2戦は、キャブスが第1戦以上に支配的なパフォーマンスでホームチームのセルティックスを撃沈。最終的に44点差の圧勝を収め、敵地でシリーズを2-0とした。

▼ビッグスリーが第1~第3Qで74得点

この日の試合は、キャブスが序盤からロングレンジとトランジションオフェンスでセルティックスを圧倒し、前半を72-31でアウトスコア。第4Qには最大でリードが50点に広がるという記録的なワンサイドゲームとなった:

  • 前半終了時での41点リードは、ハーフタイムにおけるプレーオフ史上最多得点差
  • キャブスはレブロン、アービング、ラブの3選手だけで27本のFGに成功。対するセルティックスはチーム合計でFG31本だった
  • 44点差での敗北は、1位シードのチームとしてプレーオフ史上最多

なおプレーオフ史上最大得点差での勝利は、2009年ウェスタンカンファレンス・第1ラウンドでナゲッツがホーネッツ相手に記録した58点差となっている(121-63)。

▼J.R.の前半ブザービーターで新記録

Replay Review (Stafford): if Smith’s made FG was released before time expired in Q2 of #CLEatBOS. Ruling: Confirmed, counts. pic.twitter.com/wolFQVFnOa

— NBA Official (@NBAOfficial) May 20, 2017

Q1 Q2 Q3 Q4
CLE 32 40 31 27 130
BOS 18 13 26 29 86

キャブスは、レブロン・ジェイムスが30得点、7アシスト、4リバウンド、4スティール、3ブロック、カイリー・アービングが23得点、ケビン・ラブが21得点、12リバウンドを記録。チーム合計で39本中19本のスリーを沈め、その一方でセルティックスに20ターンボーバーを出させる好守備を見せた。

第1ラウンドと同じく、ホーム2連敗でのシリーズスタートとなったセルティックスは、ジェイレン・ブラウンがチームハイ19得点、エイブリー・ブラッドリーが13得点をマーク。アイザイア・トーマスは以前から痛めていたらしき右股関節の怪我が悪化し、ハーフタイムで途中退場している。

レブロンがスティールでジョーダン超え

Congrats to @KingJames of the @cavs for moving up to 2nd on the #NBAPlayoffs STEALS list with 377! pic.twitter.com/ee8jMRAoEE

— NBA (@NBA) May 20, 2017

レブロンはこの日の試合でプレーオフ通算377本目のスティールを獲得。マイケル・ジョーダンの記録(376本)を抜き、プレーオフ歴代2位に浮上した。

▼PO通算スティール数トップ5

プレイヤー スティール
1 スコッティ・ピッペン 395
2 レブロン・ジェイムス 377
3 マイケル・ジョーダン 376
4 マジック・ジョンソン 358
5 ジョン・ストックトン 338

またレブロンは同日の試合で、ジョーダン以来初となるプレーオフ8試合連続での30得点超えも達成した。

キャブスとセルティックスのシリーズ第3戦は、現地21日にクリーブランドで行われる。

ボックススコア:「NBA」

2016-17シーズンアワードのファイナリストが決定 アイザイア・トーマス、股関節の怪我で戦線離脱

Related Posts

レブロン 出場試合数

ブログ

レブロンが再び新記録樹立、プレイオフ出場試合数で歴代1位に

レブロン プレイオフ通算アシスト

ブログ

ついにストックトン超え、レブロンがプレイオフ通算アシストで歴代2位浮上

レイカーズ ヒート 第2戦

ブログ

2020ファイナル第2戦:レイカーズが再び快勝でシリーズ2-0のリード

ヒート ファイナル

ブログ

マイアミ・ヒートが6年ぶりのNBAファイナル進出

レイカーズ ファイナル

ブログ

ロサンゼルス・レイカーズが2020NBAファイナル進出へ

セルティックス ヒート 第5戦

ブログ

セルティックスが第5戦制し敗退回避、シリーズ2勝3敗へ

特集

  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日

NEW

  • ポルジンギス 戦線復帰マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
  • ハーデン ネッツブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
  • ダニー・グリーン スリーダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ
  • ハーデン 不満ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第3週テイタムとドンチッチが2020-21第3週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ラメロ・ボール 最年少ラメロ・ボール、NBA史上最年少でトリプルダブル達成
  • ウォリアーズ クリッパーズ 逆転ウォリアーズが後半22点ビハインドからクリッパーズに大逆転勝利
  • ボール兄弟ロンゾvsラメロ、ボール兄弟がNBA公式戦で初対決
  • ジェレミー・リン ウォリアーズジェレミー・リンがウォリアーズ傘下のGリーグチームと契約へ
  • ブラッドリー・ビール 60得点ブラッドリー・ビールがウィザーズ史上最多タイの60得点

ポピュラー

  • ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」
    ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」
  • ダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ
    ダニー・グリーン、1試合の3ポイント成功数で76ers球団記録に並ぶ
  • ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
    ブルックリン・ネッツ、トレードでジェイムス・ハーデン獲得
  • マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
    マブスのクリスタプス・ポルジンギスがついに戦線復帰
  • テイタムとドンチッチが2020-21第3週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
    テイタムとドンチッチが2020-21第3週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ラメロ・ボール、NBA史上最年少でトリプルダブル達成
    ラメロ・ボール、NBA史上最年少でトリプルダブル達成
  • ウォリアーズが後半22点ビハインドからクリッパーズに大逆転勝利
    ウォリアーズが後半22点ビハインドからクリッパーズに大逆転勝利
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ガーネット、ピアースがネッツに移籍、セルティックスは再建モードに
    ガーネット、ピアースがネッツに移籍、セルティックスは再建モードに

ランダム

  • グリフィン ノビツキーブレイク・グリフィンがノビツキーの必殺フェイダウェイをブロック
  • ウォリアーズ ブレイザーズ 第1戦カリーがスリー9本成功で爆発、ウォリアーズがWC決勝初戦に圧勝
  • シモンズ カリー【考察】もしシモンズがカリーのシュート力を手に入れたなら
  • コービー ネココービー・ブライアント、敗戦続きの現状について「ネコが吠えることはない」
  • ウォリアーズ 2連覇ゴールデンステイト・ウォリアーズが2連覇達成

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes