TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
アワード ファイナリスト
2017 5 21

2016-17シーズンアワードのファイナリストが決定

DPOY, MVP, NBA, アワード, ファイナリスト, ルーキー・オブ・ザ・イヤー 2

NBAが現地19日、MVPやDPOYを含む2016-17シーズンアワードのファイナリストを公開した。

これまでは4月と5月にバラバラで発表されていたレギュラーシーズンアワードだが、今年は史上初めてファイナル終了後の6月26日にまとめて発表される予定。それに先立ち、各部門からそれぞれ最終候補選手3名が明らかになった。

MVP

The finalists for the 2016-17 KIA Most Valuable Player are… #NBAAwards pic.twitter.com/x6XN6CdreY

— NBA on TNT (@NBAonTNT) May 20, 2017

  • ラッセル・ウェストブルック:31.6得点、10.7リバウンド、10.4アシストのシーズントリプルダブルを平均し、さらに1シーズンのTD数(42回)でオスカー・ロバートソンの歴代記録を更新。今季サンダーはウェストブルックがトリプルダブルを獲得した試合で33勝9敗の好成績を収めている。
  • ジェイムス・ハーデン:NBA史上初めて、1シーズンで2000得点を自らスコアすると同時にチームの2000得点にアシスト。得点でウェストブルックに次ぐリーグ2位、アシストでリーグ首位を記録した。
  • カワイ・レナード:攻守の要として、ティム・ダンカンがいなくなったスパーズを2季連続の60勝シーズンへと牽引。平均得点(25.5)とスティール(1.8)でリーグトップ10に入った。

レブロン・ジェイムスがMVP投票の上位3位に入らなかったのは2008年以来初となる(2007-08のトップスリーはコービー、クリス・ポール、ケビン・ガーネットでレブロンが4位)。

他のアワードのファイナリストは以下の通り:

ルーキー・オブ・ザ・イヤー

The finalists for the 2016-17 KIA NBA Rookie of the Year are… #NBAAwards pic.twitter.com/wtK6PKplDv

— NBA on TNT (@NBAonTNT) May 19, 2017

  • ジョエル・エンビード(76ers):今季ルーキー最多となる20.2得点、7.8リバウンド、2.5ブロックを平均したが、怪我のためわずか31試合の出場にとどまった。
  • マルコム・ブログドン(バックス):全体36位指名の新人ながらバックスのメインローテーションに入り、75試合中28試合で先発。スティールとアシストでルーキー1位。
  • ダリオ・サリッチ(76ers):81試合の出場で12.8得点、6.3リバウンド、2.2アシストとオールラウンドに活躍。5試合で20得点/10リバウンド以上のダブルダブルを達成している(今季ルーキー最多)。
DPOY

The finalists for the 2016-17 KIA Defensive Player of the Year are… #NBAAwards pic.twitter.com/pYV3KFW7NW

— NBA on TNT (@NBAonTNT) May 20, 2017

  • ドレイモンド・グリーン:リーグ首位かつキャリアハイの平均2.03スティールを記録。NBA.comのトラッキングデータによると、今季のグリーンは対戦相手のゴール下FG成功率を44%に抑えている。
  • ルディ・ゴベール:ブロック数(2.6)でリーグ1位。リム守備(対戦相手のゴール下FG成功率)でもリーグベストの43.9%を記録した。
  • カワイ・レナード:スティールでリーグ6位。もし選出されれば、ドワイト・ハワードに次いで史上2人目の3年連続DPOYとなる。ESPNによれば、今季のレナードがアイソレーションでスコアされたのは、シーズン合計でわずか40得点だという(43アイソレーション・ポゼッション中)。
MIP

The finalists for the 2016-17 KIA NBA Most Improved Player are… #NBAAwards pic.twitter.com/hRMlamT54C

— NBA on TNT (@NBAonTNT) May 19, 2017

  • ヤニス・アデトクンボ:80試合にスタメン出場し、合計1832得点(リーグ14位)、700リバウンド(15位)、434アシスト(18位)、131スティール(9位)、151ブロック(15位)を獲得。主要スタッツ5項目でそれぞれリーグトップ20位以内に入った選手は、アデトクンボが史上初。
  • ルディ・ゴベール:キャリアハイの12.8リバウンドを平均(リーグ4位)。また昨季の9.1得点から14.0得点に伸び、オフェンス面でも成長した。
  • ニコラ・ヨキッチ:得点、アシスト、リバウンドが大きく上昇(16.7得点、9.8リバウンド、4.9アシスト)。オールラウンド・ビッグマンとして躍進を遂げ、今季はトリプルダブルを6回達成している。

今季のMIPファイナリストは3人ともインターナショナル勢。

シックスマン賞

The finalists for the 2016-17 KIA NBA Sixth Man Award are… #NBAAwards pic.twitter.com/KPZmUEf7YX

— NBA on TNT (@NBAonTNT) May 20, 2017

  • アンドレ・イグダーラ:スリー成功率でウォリアーズ移籍以降の自己ベストとなる36.2%を記録。76試合のベンチ出場で7.6得点を平均した。
  • ルー・ウィリアムズ:自己キャリアベストかつベンチ選手としてはリーグ最多となる17.6得点を平均。合計で163本のスリーを成功させた。
  • エリック・ゴードン:ベンチ選手の中でウィリアムズに次いでリーグ2位の16.2得点を平均。3p成功数では、カリー、トンプソン、ハーデンに次ぐリーグ4位(246本)。
コーチ賞

The finalists for 2016-17 NBA Coach of the Year are… #NBAAwards pic.twitter.com/MNyafMTyJs

— NBA on TNT (@NBAonTNT) May 19, 2017

  • グレッグ・ポポビッチ(スパーズ):スパーズは20シーズン連続のプレーオフ進出、さらに2年連続での60勝到達を達成(球団史上初)。また昨季に続いてディフェンシブレーティングでリーグトップとなった。
  • エリック・スポールストラ(ヒート):開幕11勝30敗のスロースタートからシーズン残りの試合を30勝11敗で大きく勝ち越し、勝率5割に到達。ESPNによると、オールスターが1人もいないチームが二桁の連勝記録を達成したのは、今季のヒートが史上2チーム目だという。
  • マイク・ダントーニ(ロケッツ):今季ロケッツは、ハーデンをシューター3人+ロールマンで囲むピック&ロールオフェンスが大当たり。歴代新記録となるシーズン1181本のスリーを成功させ、リーグ3位となる55勝27敗の好成績を収めた。

Image by Keith Allison

参考記事:「ESPN」

2017オールNBAチーム: ハーデンが満票で1stチーム選出 【BOS-CLE第2戦】キャブスが記録的な大勝利、シリーズ2-0に

Related Posts

ニコラ・ヨキッチ mvp 2021-22

ブログ

ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞

マーカス・スマート DPOY

ブログ

マーカス・スマートが2021-22シーズンのDPOYに選出、ガードとしてペイトン以来初

ハロウィンコスチューム 2021

ブログ

2021年NBAのベスト・ハロウィンコスチューム

NBA ルール変更

ブログ

ドローファウルの判定が厳格化されるNBA、今季からNGとなるプレイの例を紹介

特集

  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日

NEW

  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • マジック 1位指名オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ

ポピュラー

  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
    2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • 【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
    【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
    スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • 2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
    2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
    【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝

ランダム

  • レブロン 嫌がらせ「レブロンの壁画」に嫌がらせ相次ぐ
  • ケビン・ガーネット 豪邸ケビン・ガーネットがボストンの大豪邸にお別れ、4.7億円で売り出し中
  • ユドニス・ハスレム 残留ユドニス・ハスレム、ヒート残留へ
  • レブロン プレーオフ勝利数レブロンが通算プレーオフ勝利数でジョーダン超え
  • ポルジンギス 退場「ポルジンギス退場」に批判殺到、スター選手らもSNSで苦言

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes