TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ドンチッチ 60得点
2022 12 29

ドンチッチがNBA史上初の60-20-10トリプルダブル、マブスの得点記録も更新

ルカ・ドンチッチ 0

ダラス・マーベリックスのルカ・ドンチッチが、リーグ5年目の23歳にして前代未聞のスタッツを叩き出した。

ドンチッチは現地12月27日、本拠地アメリカン・エアラインズ・センターで行われたニューヨーク・ニックスとの試合で自己キャリア最多の60得点と21リバウンド、さらに10アシストをマーク。NBA史上初めて60得点/20リバウンド以上でのトリプルダブルを達成した選手となった。

この日のドンチッチは、47分の出場で31本中21本のフィールドゴールに成功。

60/20/10のスタッツとか凄まじすぎて、ボックススコアのエラーを疑うレベル。まさにバスケットボール史に残るような歴史的なパフォーマンスであり、試合後には多くのNBAレジェンドや選手たちがSNSでドンチッチを称賛する声をあげていた。

▼ケビン・ガーネット

It’ll be another statue in Dallas… Luka is like that! 🤷🏾‍♂️

— Kevin Garnett (@KevinGarnett5KG) December 28, 2022

「ダラスにはもう1つ彫像が建てられるだろう。ルカはそれにふさわしい選手」

▼ポール・ピアース

Omg Luka 60 21 and 10 never seen these numbers in my lifetime may never again Wilt like video game like damn

— Paul Pierce (@paulpierce34) December 28, 2022

「60/21/10なんて僕の人生で見たことなかったし、この先2度と目にすることがないかもしれない。まるでウィルトのような、ビデオゲームのような話だ」

▼デマー・デローザン

This dude Luka!!

— DeMar DeRozan (@DeMar_DeRozan) December 28, 2022

▼カイル・クーズマ

60/21/10 is INSANE!!!!!!! Luka 🌺

— kuz (@kylekuzma) December 28, 2022

「60/21/10とかイカれてるよ!」

マブス新記録

この日のドンチッチは、NBA史上初の60/20トリプルダブルという大快挙を成し遂げつつ、同時に1試合の得点でマブスの球団新記録を樹立。2004年のダーク・ノビツキーが記録した53得点を大幅に上回りう、マブス史上初めて60得点に到達した選手となった。

以下、ドンチッチがわずかNBA5年目にして達成した球団記録の数々:

  • 1試合の最多得点(60得点)
  • 1シーズンの最多平均得点(33.6得点)
  • 1プレイオフの最多平均得点(35.7得点)
  • 通算トリプルダブルで球団最多(53回)
  • 50得点ゲームで球団最多(3回)

ミラクル

史上初のスタッツもさることながら、それ以上に印象的だったのは終盤での大逆転劇だ。

第4Q残り30秒で9点ビハインドと窮地に立たされていたマブスは、そこからクラッチショット連発で1ゴール差まで迫ると、最後にドンチッチがミラクルプレイ。フリースローを意図的にミスしてオフェンスリバウンドをもぎ取ると、試合をOTに持ち込むプットバックをねじ込む。

さらにドンチッチは、OTの5分間で7得点と3リバウンドを獲得。NBA史上初の60-20トリプルダブルを達成した。

コービー・ブライアントの81得点に勝るとも劣らない神パフォーマンスだったと思う。ドンチッチが試合後最初に残したコメントは、「死ぬほど疲れたよ。回復のためにビールが必要」だった。

ボックススコア:「NBA」

無冠のダンク王アーロン・ゴードンが今シーズン最高のポスタライズダンク披露 試合中の喧嘩騒ぎで合計11選手に出場停止処分、最長で3試合謹慎

Related Posts

12月23日 2022

ブログ

12月23日に合計5選手が40得点オーバーの大活躍、4選手がインターナショナル勢

ルカ・ドンチッチ ダンク

ブログ

【ハイライト】ドンチッチが神業パスフェイクから強烈なワンハンドスラム!

ルカ・ドンチッチ 41得点トリプルダブル

ブログ

ドンチッチの41得点トリプルダブルでマブスが王者に辛勝、連敗を3で脱出

ルカ・ドンチッチ トリプルダブル 50

ブログ

ルカ・ドンチッチが史上2番目の早さで通算トリプルダブル50回達成

特集

  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロン・ジェームズ 48得点レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • シェングン トリプルダブル2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ズバッツ チアリーダー【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • 月間賞 2022年12月2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • ドノバン・ミッチェル 71得点ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多
  • ニコラ・ヨキッチ 30得点トリプルダブルヨキッチが0ターンオーバーで30得点トリプルダブル、ナゲッツが首位セルティックスを撃破

ポピュラー

  • レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • 【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
    【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • 試合中の喧嘩騒ぎで合計11選手に出場停止処分、最長で3試合謹慎
    試合中の喧嘩騒ぎで合計11選手に出場停止処分、最長で3試合謹慎
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • 【ハイライト】カイリー・アービング、セルティックスロゴの顔を力強く踏みつける
    【ハイライト】カイリー・アービング、セルティックスロゴの顔を力強く踏みつける
  • レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
    レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • アンソニー・デイビスがついに『一本眉毛』にお別れ?
    アンソニー・デイビスがついに『一本眉毛』にお別れ?
  • カイリー・アービング、観客に中指を立てて5万ドルの罰金処分
    カイリー・アービング、観客に中指を立てて5万ドルの罰金処分

ランダム

  • ジャマール・マレー 練習復帰前十字靭帯断裂でリハビリ中のジャマール・マレー、怪我から4カ月で練習復帰か
  • スペイン セルビア 2019【FIBA2019】スペインがセルビアを撃破し大会5連勝
  • ウェイド対デュラントK.デュラントとD.ウェイドがすでに交戦状態、白熱するツイッターバトル
  • 75周年記念チームDPOY3度受賞のドワイト・ハワード、「75周年記念チーム」から選出漏れ
  • デマーカス・カズンズ トレードデマーカス・カズンズ、ペリカンズにトレード移籍

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes