TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ドンチッチ 罰金
2023 3 31

ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に

ルカ・ドンチッチ 0

NBAは現地3月24日、試合中に「不適切かつプロらしからぬ行為」をしたとして、ダラス・マーベリックスのオールスター、ルカ・ドンチッチに処分を科したことを発表。処分の内容は、3万5000ドル(約450万円)の罰金だという。

問題となったのは、23日に行われたマブス対ウォリアーズ戦でのワンシーン。1ゴール差の接戦で迎えた第4Q最後のポゼッションでレイアップに失敗したドンチッチは、ファウルコールをもらえなかったことに納得できなかったのか、プレイ後に審判に向けて「金でも貰ってるのか?」と言わんばかりのジェスチャーをしてしまった。

Luka Doncic misses the layup over Draymond Green and the Mavs are forced to foul with 1.7 left in the game; Looney hits both FTs to put the Warriors up 5! pic.twitter.com/kDMTMe8Vhw

— hoops bot (@hoops_bot) March 23, 2023

▼これ

L u k a m o n e y pic.twitter.com/pXJ25XTZCB

— James Burnes (@JamesBurnes8) March 23, 2023

NBAに抗議

また同日の試合では、アリーナ全体を困惑させるイレギュラーなシーンもあった。

第3Q終盤のタイムアウト明けポゼッションでのこと。ウォリアーズのベースラインからのインバウンズで試合が再開されたのだが、マブスの選手たちは自身のボールで始まると勘違いしていたためか誰も守備のポジションにつかず、その結果ウォリアーズが完全ノーマークのレイアップで2点を取る形となる。

審判団の試合後の声明によると、審判たちは最初からウォリアーズボールの判定を下していたとのこと。ただその直後にベースラインの審判がマブスベンチの方向を指さしながらタイムアウトをコールし、さらにアメリカン・エアラインズ・センターのアナウンサーが“マブスボール”と宣言したことで、マブスの選手やコーチングスタッフたちが自身のポゼッションと勘違いしてしまったらしい。

同日の試合は127-125でウォリアーズが勝利。この珍事での2点が、結果的に試合を大きく分けることになったわけだ。

勘違いしたマブスが悪いと言えばそれまでだが、審判にも多少の責任はある。選手が守備位置についていない時点で異変を察し、インバウンダーにボールを手渡すべきではなかっただろう。

なお現地メディアによれば、マブスオーナーのマーク・キューバンはこの件に関してNBAに正式に抗議を申し出るつもりだったとのこと。リーグへの正式な物言いは、当該の試合終了から48時間以内に行う必要があり(手数料1万ドル!)、さらに5日以内に証拠を提出しなければならない。

コミッショナーによる審議の結果、もし今回のマブスの申し出が認められれば、ウォリアーズの勝利は取り消し。後日、問題が発生した第3Q残り1分59秒から再試合が組まれる。

キューバンの抗議が認められる可能性は極めてゼロに近い。ただレギュラーシーズン敗退の瀬戸際に立たされているマブスとしては、やれることは何でもやっておきたいところだろう。NBAで試合やり直しの抗議が認められたのは、2007年12月のヒート対ホークス戦が最後。1982-83シーズン以降の40年間でその1度だけしかない。

新生マブス不振

マブスはウォリアーズ戦での敗北に次ぎ、シャーロット・ホーネッツとの2試合にも連敗。その後、現地3月27日にインディアナ・ペイサーズを下して連敗を4で終わらせるも、29日のフィラデルフィア・76ers戦で再び黒星を喫し、現在37勝40敗のウェスト11位に転落している。

今季のマブスは、2月のトレードデッドラインにドリアン・フィニー・スミスとスペンサー・ディンウィディ、さらに複数のドラフト指名権を放出し、ブルックリン・ネッツからカイリー・アービングを獲得。ついにドンチッチに並ぶ第2のスーパースターをロスターに加え、優勝争いに名乗りを上げようとしたが、今のところ空振りに終わっている。

2月6日の時点で29勝26敗のプレイオフ圏内にいたマブスだが、アービング獲得後の22試合で8勝14敗と低迷。アービング自身は移籍後に26.1得点/5.9アシスト/FG成功率50%を平均とオールスター級の数字を記録しているものの、スターター2人を手放したことでチームのデプスが崩壊しかかっている。

トレードデッドライン後のマブスは、オフェンスではリーグ10位(100ポゼッションあたりの得点で117.7)と上々だが、ディフェンスではリーグ25位(100ポゼッションあたりの失点で117.8)と苦戦。トレードでアービングの得点力を手に入れる代わりにウィングのサイズを犠牲にしたためか、守備力とリバウンド力が大きく下落してしまった。

今季レギュラーシーズンは残り5試合。ウェスト10位のサンダー(38勝39敗)と1ゲーム差、7位のウルブズ(39勝38敗)と2ゲーム差で、まだまだプレイイン進出のチャンスは残されているが、他チームの勝敗に運命をゆだねなければならないという厳しい状況に立たされている。

▼ウェスト6位~12位(現地3月30日)

マブスにとって最悪のシナリオは、2023ポストシーズン進出を逃し、さらに夏のフリーエージェンシーでアービングを何の見返りもなく失うこと(アービングは今夏FA)。もしその悪夢が実現すれば、1位シードを下す大番狂わせを演じた昨季のプレイオフランからチームとして大きく後退することとなる。

参考記事:「Yahoo Sports」

エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク ラマーカス・オルドリッジが2度目のNBA引退を表明

Related Posts

ドンチッチ ハーフコートショット

Video

【ハイライト】ドンチッチ、マスコットに負けじとミラクルショットを一発で決める

ドンチッチ 60得点

ブログ

ドンチッチがNBA史上初の60-20-10トリプルダブル、マブスの得点記録も更新

12月23日 2022

ブログ

12月23日に合計5選手が40得点オーバーの大活躍、4選手がインターナショナル勢

ルカ・ドンチッチ ダンク

ブログ

【ハイライト】ドンチッチが神業パスフェイクから強烈なワンハンドスラム!

特集

  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • ヒートのジミー・バトラーが斜め上のサプライズ、極太ドレッドでメディアデーに登場
    ヒートのジミー・バトラーが斜め上のサプライズ、極太ドレッドでメディアデーに登場
  • 【ハイライト】中国女子バスケの身長226cmの14歳少女が無敵すぎる
    【ハイライト】中国女子バスケの身長226cmの14歳少女が無敵すぎる
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
    【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • 【ハイライト】元横綱白鳳、ステフとクレイのスプラッシュブラザーズを一蹴
    【ハイライト】元横綱白鳳、ステフとクレイのスプラッシュブラザーズを一蹴
  • フェニックス・サンズが『アステカ』をモチーフにした新ユニフォームのコンセプト公開
    フェニックス・サンズが『アステカ』をモチーフにした新ユニフォームのコンセプト公開

ランダム

  • カワイ・レナード 決勝ジャンパーカワイ・レナードが残り1.5秒に決勝ジャンパー
  • コービー・ブライアント【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • ウルブズ プレイオフウルブズが14年ぶりのプレイオフ進出!!!
  • トレイシー・マグレディ 復帰トレイシー・マグレディがコービーと夏特訓、NBA復帰を目指して
  • ドック・リバース 退任クリッパーズのドック・リバースHCが退任

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes