TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ボグダノビッチ 逆転ブザービーター
2020 2 10

ジャズのボグダノビッチが今季2度目の逆転ブザービーター

ブザービーター, ボヤン・ボグダノビッチ 0

2019-20シーズンのNBAでは、合計5試合がブザービーターにより決着(2月10日現在)。そのうちの2つは、ユタ・ジャズのボヤン・ボグダノビッチによるものだ。

ボグダノビッチは現地9日、トヨタセンターで行われたジャズ対ヒューストン・ロケッツ戦のラストポゼッションでミラクルショットに成功。2点ビハインドで迎えた残り1.6秒のインバウンドプレイでジョー・イングルスからパスを受け取り、終了のブザーと同時に逆転スリーをねじ込んだ。

ボグダノビッチは12月8日のミルウォーキー・バックス戦でもブザービーターのスリーを沈めてヒーローとなった。ESPNによると、3ポイントショットによる決勝ブザービーターを1シーズンに2度決めたのは、2014-15シーズンのクリス・ミドルトン以来だという。

一方で、ロケッツが2点リードからブザービーターにより逆転負けしたのも今季2度目。1度目はサクラメント・キングスのネマニャ・ビエリツァにやられた。

勝利したジャズ(34勝14敗)は、ジョーダン・クラークソンがベンチから30得点、ドノバン・ミッチェルが24得点で活躍。敗れたロケッツ(33勝20敗)は、ラッセル・ウェストブルックが39得点、ジェイムス・ハーデンが28得点トリプルダブルを記録した。

▼残り1.6秒にはPJ・タッカーが逆転弾を決めるも…

Donovan Mitchell makes both at the line… and PJ Tucker buries the GO-AHEAD TRIPLE with 1.6 left!@utahjazz 111@HoustonRockets 113

Jazz ball on @NBATV pic.twitter.com/3bdnb9KEsk

— NBA (@NBA) February 10, 2020

ラスがMVPモード

2020年に入ってからのウェストブルックがMVPシーズン並みの活躍ぶりだ。

シーズン前半はとにかく外のシュートが壊滅的で、にも拘らず入らないスリーを打ちまくるという悪循環に陥っていたウェストブルック。新チームで自身の役割をまだ見出せていなかった部分もあったのだろう。

12月31日までの30試合では24.2得点を平均しながらも、FG成功率42.7%、スリー成功率23.1%とリーグワーストレベルのシューティングスタッツを記録していた。

だが1月上旬あたりからショットセレクションを変更させることで、ウェストブルックのパフォーマンスが大幅に改善。スリー本数を半分以下に減らすと同時にペイントエリアでのショットを増やし、その結果1月に入ってからの13試合では平均32.4得点、FG成功率51.8%と数字を大きく伸ばしている。

▼ショットチャート

ボックススコア:「NBA」

アンドリュー・ウィギンスがウォリアーズデビュー戦で24得点と5スティール セス・カリーがキャリア3P成功率で兄カリーを超える

Related Posts

アンソニー・デイビス ブザービーター

ブログ

アンソニー・デイビスの逆転ブザービーターでレイカーズがシリーズ2連勝

アヌノビー ブザービーター

Video

OGの逆転ブザービーターでラプターズがシリーズ3連敗回避

ルカ・ドンチッチ ブザービーター

ブログ

ルカ・ドンチッチが延長戦で逆転ブザービーター!

デビン・ブッカー ブザービーター

ブログ

ブッカーのブザービーターでサンズがクリッパーズ撃破

ボヤン・ボグダノビッチ twitter

News

ボヤン・ボグダノビッチが3年ぶりにTwitterを更新

ブザービーター NBA

column, ブログ

NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

特集

  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日

NEW

  • リラード クラッチスリー不調ながらも勝負所で覚醒したリラード、クラッチスリーでGSWを撃破
  • TJ・マコーネル スティールペイサーズのTJ・マコーネル、10スティールでのトリプルダブル達成
  • 月間賞 2021年2月2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
  • ハーデン 永久欠番ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
  • スリーポイントコンテスト 2021NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第10週アデトクンボとブッカーが2020-21第10週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • ネッツ サンアントニオブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得
  • ロイド・ピアース 解雇アトランタ・ホークスがヘッドコーチのロイド・ピアースを解雇
  • バディ・ヒールド スリー1000本キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達
  • ニックス 勝率5割ニューヨーク・ニックス、ついに勝率5割に到達!!

ポピュラー

  • 不調ながらも勝負所で覚醒したリラード、クラッチスリーでGSWを撃破
    不調ながらも勝負所で覚醒したリラード、クラッチスリーでGSWを撃破
  • ペイサーズのTJ・マコーネル、10スティールでのトリプルダブル達成
    ペイサーズのTJ・マコーネル、10スティールでのトリプルダブル達成
  • ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
    ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ
  • 2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
    2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
  • NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
    NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
  • ブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得
    ブルックリン・ネッツ、18年ぶりにサンアントニオで白星獲得
  • キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達
    キングスのバディ・ヒールド、史上最速で通算スリー1000本に到達
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • ドレイモンド・グリーンが超レアなトリプルダブル達成
    ドレイモンド・グリーンが超レアなトリプルダブル達成
  • アデトクンボとブッカーが2020-21第10週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
    アデトクンボとブッカーが2020-21第10週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

ランダム

  • ウェストブルック 平均トリプルダブルラッセル・ウェストブルックが2年連続でのシーズンTD達成
  • ケビン・ガーネット ウルブズケビン・ガーネットがウルブズ買収に興味
  • クリス・ポール ハムストリングクリス・ポールが再びハムストリングを負傷
  • アンソニー・デイビス レイカーズレイカーズがアンソニー・デイビス獲得
  • ポール・ジョージ 42得点ポール・ジョージがシーズンハイ42得点、サンダーは連敗を4でストップ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes