TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
リラード 逆転
2021 3 18

リラード50得点ダブルダブル、ブレイザーズがペリカンズに奇跡的な逆転勝利

デイミアン・リラード 0

『Dame Time』(デイム・タイム)が再び到来。そこにペリカンズのメルトダウンが加わり、ブレイザーズの大逆転劇へと繋がった。

ポートランド・トレイルブレイザーズは現地16日、本拠地モダ・センターで行われたニューオリンズ・ペリカンズとの試合に125-124で勝利。デイミアン・リラードが50得点、10アシストのダブルダブルでチームを牽引した。

この日の試合は、序盤からペリカンズが主導権を握り、第4Q残り6分を切ったところで17点リードを奪取。大ピンチに追い込まれたブレイザーズだったが、そこから『Dame Time』のアラームが鳴り、奇跡的なカムバックを成し遂げる。

リラードは第4Qにピリオド20得点を獲得。特にラスト6分間では、2本のスリーを含む6本中4本のフィールドゴール、5本中5本のフリースローに成功と、再び神懸った勝負強さを発揮した。

12回目の50点ゲーム

リラードが50得点に到達したのは、今回でキャリア12回目。通算50点ゲームの数でレブロン・ジェームズと並び、歴代7位となった。

Congrats to @Dame_Lillard of the @trailblazers for moving into tied for 7th in all-time 50-point games! pic.twitter.com/DbYjwRb3f6

— NBA (@NBA) March 17, 2021

また、リラードが50得点/10アシスト以上でのダブルダブルを記録するのは3回目。これはラッセル・ウェストブルックとネイト・アーチボルドに並ぶ歴代2位タイの数字だ(1位はジェイムス・ハーデンで8回)。

歴代屈指のクラッチプレイヤー

NBA.comのデータによると、今季のリラードはクラッチタイム(5点差以内で迎えた試合残り5分以下)のスタッツで、リーグ最多となる5.6得点を平均している。

クラッチタイムでのシューティングスプリットは、FG60.3%、スリー53.3%、FT100%。さらにショット当たりの得点効率を測るエフェクティブFG%((FG成功数 + 0.5 × 3P成功数) / FGアテンプト数)では、74.1%という人外な数字を記録中だ。

エース級プレイヤーの今季クラッチタイムにおけるエフェクティブFG%を見てみると、リラードの他には、ジェイムス・ハーデンが66.3%、カイリー・アービングが62.8%、レブロン・ジェームズが56.3%、ルカ・ドンチッチが53.8%で上位。リラードのeFG74.1%という数字が、いかにぶっ壊れているか良くわかる。

ボックススコア:「NBA」

ステフィン・カリー、通算アシスト数でウォリアーズ歴代1位に ドラ1のアンソニー・エドワーズが42得点、ウルブズがサンズを撃破

Related Posts

リラード 43得点

ブログ

不調続きのリラードがついに本領発揮、43得点でブレイザーズの連敗脱出に大貢献

リラード 掲示板

column, ブログ

デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

デイミアン・リラード ファウル

ブログ

今季不調のリラード、NBAの新たな“ファウル判定基準”に苦言「受け入れられない」

デイミアン・リラード レンジ

ブログ

【ハイライト】デイミアン・リラードがキャンプで凄まじいシュートレンジを披露

特集

  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日

NEW

  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • マジック 1位指名オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ

ポピュラー

  • 2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
    2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • 【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
    【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
    スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • 2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
    2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
    【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝

ランダム

  • %e3%83%96%e3%83%ab%e3%82%ba-%e3%82%b9%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%baブルズがスパーズの開幕ロード連勝記録をストップ
  • アイザイア・トーマス Gリーグ元オールスターのアイザイア・トーマス、NBA復帰目指してGリーグ参戦へ
  • ウォリアーズ ロケッツ 第3戦カリーがついに大爆発、ウォリアーズは第3戦に41点差で圧勝
  • ビーズリー ヒートヒートはM.ビーズリーとの再契約に興味なし?ディフェンスとプロ意識の低さが不安材料
  • デマー・デローザン 2試合連続40得点デローザンが2試合連続の40得点超え

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes