TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
NBAは八百長
2013 4 3

NBAは八百長?「リーグはレイカーズびいき」とファンが指摘、疑惑のコールの数々

NBA, キングス, レイカーズ, 不正, 八百長, 審判 0

審判はレイカーズびいきだと思います?

今季NBAのレギュラーシーズンもいよいよ大詰め。ウェストでは、プレイオフ最後の椅子をかけた熾烈な争いが繰り広げられている。現在0.5ゲーム差で8位のジャズを追いかける崖っぷちレイカーズ。プレイオフ進出なるだろうか。

「レイカーズが有利」という見方は多い。スーパースターぞろいのレイカーズがプレイオフを逃すなどあってはならない。最後にコービーが何とかしてくれると信じているファンも多いことだろう。

一方で「どうせ審判がレイカーズを勝たせるんでしょ?」という声も決して少なくない。リーグがレイカーズをごり押しして、不正工作しているというのだ。この陰謀論の根拠は一体どこからくるのか?

そんななか、レイカーズの試合での“疑惑コール”をまとめたYouTube動画が米ネットでちょっとした話題になっている。

確かにどうみてもおかしいコールがいくつか目につく。

例えば、0:50あたりでアントワン・ジェイミソンがエアボールを自分でキャッチするシーン。本来ならボールがリングに触れていないのでトラベリングがコールされるべきだが、プレイはそのまま続行され、最終的にゴールテンディングがコールされた。

1:19では、ポンプ・フェイクに引っかかったコービーがあからさまにシューターの頭を叩いている。審判の立ち位置から考えて、これを見逃すのはありえない。

疑惑のコール1

さらに酷いのが3:10。ジョン・サーモンズがコービーに触ったか触らなかったかすらわからない。一体どこにファウルがあるんだ?というプレイ。しかも審判は、シュートが外れたのを確認してから笛を鳴らしている。

どうだろう?審判も完璧ではないので、ファウルを見逃したり間違ったコールをすることも頻繁にある。何もレイカーズの試合に限ったことではない。この動画もそれなりに説得力はあるが、たかだか数試合の中のいくつかのプレイを取り上げて「NBAは八百長だ」と謳うのはどうかと思う。

ただ、NBAの不正疑惑は今に始まったことじゃはない。最も波紋を呼んだのが、2002年プレイオフのレイカーズ対キングス第6戦だ。

「疑惑の第6戦」

2001 – 2002年のウエスタン・カンファレンス決勝。当時2強のレイカーズとキングスがぶつかり、7試合におよぶ死闘を繰り広げた。第4戦のロバート・オーリーのブザービーターや第7戦のオーバータイム決勝など数々のドラマが生まれ、NBA史上最も白熱した見ごたえのあるシリーズのひとつだったと言えるだろう。

そんな好シリーズだが、一つだけクエッションマークが残る試合があった。キングスが3-2で王手をかけて迎えた第6戦だ。この試合は、アメリカスポーツ史上で最悪のえこひいきジャッジがあった試合と呼ばれることもある。

この日、第4Qだけでレイカーズに27本のフリースローが与えられた。それに対し、キングスはたったの9本。当時のレイカーズにはシャキール・オニールがいたため、相手チームよりもフリースローの数が多くなるのは毎度だったが、それでも1クオーターだけで27本は異常だ。一方でキングスに対しては、あからさまなファウルでも笛がならなかった場面がいくつかある。

最終的にレイカーズがこのシリーズを制しファイナルに駒を進めることになったのだが、第6戦のジャッジングはスポーツファンやエキスパートたちの間で大きな波紋を呼んだ。

さらに、2007年に不正賭博で逮捕された元NBA審判ティム・ドナヒーが、取調べの中で「2002-03シーズンのプレーオフで不正ジャッジがあった」と供述した。どの試合かは明らかにされていないが、「第6戦で、2人の審判が王手をかけたチームに対しファウルコールを不当にすることで第7戦まで持ち込ませた」としていることから、キングス対レイカーズの第6戦を指していることが容易にわかる(この年のプレイオフで第7戦までもつれこんだのは、レイカーズ対キングスのみ)。ちなみに、ドナヒーはこの試合の審判ではなかった。

実際はどうなんだろう?

NBAがなんとしてもレイカーズをプレイオフに出したいという気持ちは分かる。ここ数年で衰えてきたとはいえ、今でもレイカーズはNBA屈指の人気チーム。カジュアルなファン層を惹きつける力もあり、レイカーズがプレイオフに出るか出ないかで、テレビの視聴率や注目度は大きく変わってくる。

NBAと言えど、基本的にはエンターテイメントのビジネスだ。八百長がまったくないとは言い切れない。どちらにせよ、審判(リーグ)の思惑で試合の勝敗を左右するのは勘弁してほしい。

動画:「youtube.com/watch?v=YZatX_6i5WY」

コービーが通算得点数でウィルトを抜きNBA歴代4位に クリッパーズが初のディビジョンタイトルを獲得!!

Related Posts

キングス 40勝

ブログ

サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!

サクラメント・キングス 逆転勝利

ブログ

サクラメント・キングスが終盤19-0のランでキャブスに大逆転勝利

キングス 7連勝

ブログ

アトランタ・ホークスがサクラメント・キングスの2004年以来の連勝記録を終わらせる

2022-23開幕戦 ウォリアーズ

ブログ

NBA2022-23開幕、王者ウォリアーズが20年目突入のレブロン下し白星スタート

特集

  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第22週 2022-23エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • クリーバー ブザービーター西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
  • キングス 40勝サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第20週 2022-23ランドルとブッカーが2022-23第20週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • デイミアン・リラード 71得点球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
  • ウェストブルック デビューウェストブルックのLACデビュー戦、176-175の記録的なハイスコアゲームに
  • ドンチッチ ハーフコートショット【ハイライト】ドンチッチ、マスコットに負けじとミラクルショットを一発で決める
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第17週デリック・ホワイトとSGAが2022-23第17週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • レイカーズ セルティックス 誤審LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
    エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • 西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
    西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ウェスタンカンファレンスの上位シード争いとNBAタイブレーク完全ガイド
    ウェスタンカンファレンスの上位シード争いとNBAタイブレーク完全ガイド
  • サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
    サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
    マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
  • シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
    シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
  • 【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
    【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
  • NBAスターのかわいらしい子供時代の写真18枚
    NBAスターのかわいらしい子供時代の写真18枚

ランダム

  • ドンチッチ 19アシストドンチッチが自己最多の19アシスト記録、最後の1本は神パス
  • ダニエル・ギブソン ラップダニエル・ギブソンがバスケ選手からラッパーにジョブチェンジ
  • ステフィン・カリー フリースローステフィン・カリー、フリースロー連続成功数でフランチャイズ記録更新
  • ケビン・ガーネット 掲示板ケビン・ガーネットが海外掲示板に降臨、「何でも聞いてくれ」
  • 2016プレーオフ第1ラウンド スケジュール2016NBAプレーオフ第1ラウンドのマッチアップとスケジュール

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes