TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ジャズ 9連勝
2018 2 13

ジャズが9連勝で勝率5割に復帰

9連勝, ジャズ 1

ユタ・ジャズが、守備の要であるルディ・ゴベアの復帰から快進撃を続けている。

ジャズは現地11日、敵地モダ・センターで行われたポートランド・トレイルブレイザーズ戦に115-96で快勝。連勝記録を9に更新し、今季勝率を28勝28敗(ウェスト10位)の5割に戻した。

Count 'em!#TakeNote pic.twitter.com/ydcgBLCupX

— Utah Jazz (@utahjazz) February 12, 2018

2月に入ってから絶好調のリッキー・ルビオが負傷欠場していたこの日のジャズは、1点ビハインドで迎えた第3Q開始から第4Q残り8分にかけての16分間を50-24のダブルスコアで上回り、一気にリードを25点に拡大。そこからブレイザーズの猛反撃を受け、ピリオド終盤で12点差にまで迫られたが、最後はドノバン・ミッチェルがクラッチプレイを連発して再びブレイザーズを引き離し、勝利を確実にした。

ICE COLD ❄️ pic.twitter.com/srCUEMysRS

— Utah Jazz (@utahjazz) February 12, 2018

YOU SERIOUS, @spidadmitchell⁉️#KiaROY pic.twitter.com/D6eYdoBFs5

— Utah Jazz (@utahjazz) February 12, 2018

ジャズはミッチェルが27得点、ジョー・イングルスが24得点でオフェンスを牽引。デリック・フェイバーズが15得点/11リバウンド、ゴベアが12得点/11リバウンドでそれぞれダブルダブルをマークした他、キャブスから移籍したばかりのジェイ・クロウダーが15得点で勝利に貢献した。

ゴベアが復帰して以降のジャズは、12試合でリーグ2位の守備効率を記録(100ポゼッション当たりの失点が100.2点)。その間にウォリアーズやスパーズ、ラプターズら強豪チームを撃破し、10勝2敗の好成績を収めている。

▼9連勝ハイライト

The best play from each of the @utahjazz wins during their 9 game winning streak! #TakeNote pic.twitter.com/aLCEFT7Taz

— NBA (@NBA) February 12, 2018

敗れたブレイザーズは、デイミアン・リラードがゲームハイの39得点で大奮闘。リラードは、どこか自身のルーキーイヤーを彷彿させるドノバン・ミッチェルを高く評価しているようで、試合後に「ミッチェルは新人王に選ばれるべきだと思う」とコメントした。

ボックススコア:「NBA」

新生キャブスがピアース永久欠番式のセルティックスに圧勝 エンビードとハーデンが2017-18第17週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

Related Posts

ドノバン・ミッチェル キャブス

ブログ

キャブスがオールスターのドノバン・ミッチェルをトレードで獲得

クイン・スナイダー ジャズ

ブログ

名将クイン・スナイダーがユタ・ジャズのヘッドコーチ退任へ

マブス ジャズ 第6戦

ブログ

ダラス・マーベリックスが11年ぶりのカンファレンス準決勝進出

マブス ジャズ 第4戦

ブログ

ゴベアとミッチェルのコンビプレイで決勝点、ジャズがルカ復帰のマブス下しシリーズイーブンに

特集

  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日

NEW

  • レイカーズ セルティックス 誤審LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロン・ジェームズ 48得点レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • シェングン トリプルダブル2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ズバッツ チアリーダー【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • 月間賞 2022年12月2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • ドノバン・ミッチェル 71得点ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多

ポピュラー

  • ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
    ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
    LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
  • レブロン・ジェームズ、高校からの恋人とついに結婚!!
    レブロン・ジェームズ、高校からの恋人とついに結婚!!
  • ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
    ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ニコラ・ヨキッチ、前半だけでトリプルダブル達成
    ニコラ・ヨキッチ、前半だけでトリプルダブル達成
  • 【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
    【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった

ランダム

  • カイル・コーバー スリー成功数カイル・コーバー、3P成功数でコービーを抜いて歴代12位に
  • ニコラ・ヨキッチ ノールック・パス【ハイライト】ニコラ・ヨキッチ、再びハイライトに残らない神パスを放つ
  • カーメロ・アンソニー ダンカンカーメロ・アンソニーが通算得点でダンカン超え、歴代14位に浮上
  • コービー・ブライアント 死去コービー・ブライアントの訃報に各界から追悼の言葉
  • ジェイソン・キッドHC ドリンクこぼし thumb【わざと?】ジェイソン・キッドHC、ドリンクをコートにこぼして時間稼ぎか?

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes