TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ヴァシリス・スパノウリス 引退
2021 6 28

ドンチッチも憧れたユーロリーグのレジェンド、ヴァシリス・スパノウリスが現役引退

ヴァシリス・スパノウリス, 引退 0

現地6月26日、ギリシャ出身のレジェンドPG、ヴァシリス・スパノウリスが現役引退を表明。ヨーロッパのバスケ界に多大な影響を与えたその輝かしい21年のキャリアに幕を下ろした。

1999年に17歳で地元ラリサの球団からプロデビューしたスパノウリスは、その数年後にギリシャA1リーグ屈指の若手選手としてブレイク。2004年NBAドラフトでダラス・マーベリックスから全体50位指名を受ける。

スパノウリスがNBAに挑戦したのは2006年。ヒューストン・ロケッツと3年契約を結んで2006-07シーズンに臨んだが、あまり活躍の機会を得られず、ルーキーイヤーは31試合のベンチ出場で2.7得点を平均。2007年のオフシーズンにサンアントニオ・スパーズへとトレードされた後に、本人の意志によりチームからリリースされた。

わずか1年でNBAへの挑戦を終えたスパノウリスは、そのまますぐにユーロリーグに復帰。その後15シーズンをパナシナイコスとオリンピアコスでプレイし、3度のユーロリーグ制覇に3度のファイナル4MVP受賞、2013年のシーズンMVP受賞など大成功を収め、「2010–20オール・ディケイド・チーム」(2010年代で最も活躍したユーロリーグ10選手)に1位の得票数で選出されている。

スパノウリスはユーロリーグでのキャリア15シーズンで12.4得点、4.5アシストを平均。キャリア通算得点(4182点)、アシスト(1607本)、フィールドゴール成功数(1403本)で歴代最多記録を残した。

アメリカを倒した男

またスパノウリスは、2004年のアテネオリンピックから10年以上にわたりギリシャ代表チームを牽引。代表キャリアでFIBAワールドカップでの銀メダル、FIBAユーロバスケでの金メダルと銅メダルを獲得している。

2006年世界バスケ(FIBAワールドカップ)のトーナメント準決勝では、若手時代のレブロン・ジェームズ率いるアメリカ代表相手にチーム最多の22得点をマーク。リードスコアラーとしてギリシャ代表を勝利に導き、歴史的な大番狂わせを起こした。

紛れもなくユーロリーグ史上最高の選手の1人であり、将来的なバスケットボール殿堂入りもほぼ確実。NBAで活躍する多くのヨーロッパ出身選手たちがリスペクトするレジェンドだ。

スーパースターのルカ・ドンチッチもスパノウリスに憧れて育った1人。レジェンド引退のニュースを受け、ドンチッチはTwitterに感謝のメッセージを綴っていた。

https://twitter.com/luka7doncic/status/1408814483615715328

ユーロ時代のドンチッチは、子供の頃にアイドル的存在だったスパノウリスと同じ背番号7を着用。NBAでも同じ背番号を着たかったそうだが、マブス入団時にはすでにドワイト・パウエルが7番を着用していたため、「77」を選んだという。

参考記事:「Euro League」

ケンテイビアス・コールドウェル・ポープがLA自宅前で強盗被害、15万ドル相当を盗まれる フェニックス・サンズが28年ぶりのNBAファイナル進出に王手

Related Posts

JJ・レディック 引退

ブログ

JJ・レディックがNBAからの引退を表明

アンドリュー・ボガット 現役引退

ブログ

2015年NBA王者のアンドリュー・ボガットが現役引退を表明

リアンドロ・バルボサ 引退

ブログ

リアンドロ・バルボサが引退、ウォリアーズのコーチングスタッフ入りへ

トレバー・ブッカー 引退

ブログ

トレバー・ブッカーが現役引退を表明

特集

  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日

NEW

  • ウォリアーズ ファイナル進出 2022ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22 オールNBAチーム2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • ドレイモンド・グリーン フリースロー【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • マブス ウォリアーズ 第4戦【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り

ポピュラー

  • ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
    ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
    2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • 【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
    【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • 【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
    【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
    ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得

ランダム

  • ボリス・ディアウ トレードスパーズがボリス・ディアウをトレード放出
  • ネッツ 最高成績ビッグスリーのブルックリン・ネッツ、1年目から球団史上最高成績を達成
  • ニック・コリソン 永久欠番サンダーがニック・コリソンを永久欠番へ
  • ジェイレン・ブラウン 42得点セルティックスのジェイレン・ブラウン、3ピリオドで自己最多42得点
  • ドレイモンド・グリーン トリプルダブルドレイモンド・グリーンが超レアなトリプルダブル達成

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes