TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ウルブズ 連敗 脱出
2019 12 28

ウルブズがダブルOTの末に連敗を11で脱出

ウルブズ, キングス 0

ミネソタ・ティンバーウルブズは2019-20シーズンも低迷に苦しんでいる。11月を終えた時点では10勝8敗で勝ち越し、今年こそはというファンからの期待も高まっていたが、そこから一気に大転落。12月に入ってからクリスマスまで全敗と泥沼にはまり込んでいた。

そんなウルブズが現地12月26日、同じく成績不振に悩まされているサクラメント・キングスとゴールデン1センターで対戦。ダブルオーバータイムに及ぶ死闘の末に1カ月ぶりの白星を勝ち取り、連敗記録を11で終わらせた。

▼🐺🐺🐺

https://twitter.com/Timberwolves/status/1210439115289706497

大黒柱のカール・アンソニー・タウンズが離脱中のウルブズ(11勝19敗)は、ゴーギー・ジェンがゲームハイの21得点/15得点、アンドリュー・ウィギンスが19得点をマーク。チーム合計でフィールドゴール104本中36本成功(34.6%)とオフェンスが不発気味だったが、ジェンやノア・ヴォンレーらビッグマンを軸にした好守備でキングスの得点を抑え、スローペースな泥臭い試合展開に持ち込んで勝機をつかんだ。

一方で5連敗となったキングス(12勝19敗)は、リシャーン・ホームズがチームハイ20得点、18リバウンドで奮闘。バディ・ヒールドとボグダン・ボグダノビッチはシューティングに大苦戦し、チーム全体ではウルブズと同じFG成功率34.6%に終わっている。

キングスにさらなる試練

キングスファンにとって、今季はこれまで以上にフラストレーションの溜まるシーズンだろう。昨季は13年連続でプレイオフ進出を逃しながらも、確実な前進があった。

昨季のキングスは若手コアを中心にしたアップテンポなオフェンスでアイデンティティを確立し、一昨年の27勝55敗から39勝43敗へと躍進。ようやく暗黒時代を脱出するためのピースが揃い、今季はさらなる躍進が望めるかと思われたが、シーズン開幕5連敗という最悪のスタートを切り、さらに序盤からディアロン・フォックスとマービン・バグリーが負傷離脱してしまう。

その後キングスは、若手コア2選手が不在ながらも何とか体勢を立て直し、12月15日の時点で12勝14敗まで回復。そのタイミングでフォックスとバグリーが戦線復帰する。ついにキングスのシーズンが本格的に始動するかに見えたが、そこから1勝もできていない。

そして極めつけがこの日の試合。11連敗中だったエース不在のウルブズにダブルOTで惜敗しただけでなく、フォックスとバグリーがゲーム途中に再び負傷退場してしまった。

今季が2年目のバグリーは9試合で13.7得点、6.9リバウンドを平均。同日のウルブズ戦では、負傷するまでの20分の出場で18得点/4リバウンドをマークと、シーズンベストなパフォーマンスをしていたところだった。高いポテンシャルを秘めた若手選手が度重なる怪我により成長を妨げられるのは本当に残念だ。

しかもバグリーの負傷離脱が続く一方で、キングスが2018年ドラフト2位指名権で見送ったルカ・ドンチッチは、すでにスーパースターの仲間入りをするほどの大活躍を見せている。今のキングスフロントオフィスは、1984年ドラフトでマイケル・ジョーダンではなくサム・ブーイを2位指名してしまったポートランド・トレイルブレイザーズと同じ苦渋を味わっているかもしれない。

ボックススコア:「NBA」

ザック・ランドルフが現役引退へ ドンチッチが復帰戦で24得点ダブルダブル、ポポビッチが「まるでマジックのよう」と絶賛

Related Posts

マイク・ブラウン キングス

ブログ

マイク・ブラウンが次期サクラメント・キングスHC就任へ

グリズリーズ ウルブズ 第6戦

ブログ

メンフィス・グリズリーズが第6戦でウルブズ破り7年ぶりのプレイオフシリーズ勝利

ジャ・モラント 第5戦

ブログ

ジャ・モラントが今季一ダンク&ゲームウイナー、グリズリーズ3勝2敗でシリーズ王手

キングス 16シーズン

ブログ

サクラメント・キングス、16シーズン連続でプレイオフ進出逃す

特集

  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日

NEW

  • 2019 延長契約ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
  • ゴラン・ドラギッチ ブルズ大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ルディ・ゴベア トレードジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • ニコラ・ヨキッチ 延長契約 2022ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • デジャンテ・マレー トレードスパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • カイリー・アービング オプションカイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • ジョン・ウォール クリッパーズジョン・ウォールがロケッツとのバイアウト合意、クリッパーズ移籍を希望か
  • ウォリアーズ パレード 2022ウォリアーズの2022優勝パレードハイライト:酔っ払いクレイ・トンプソンが躍動
  • 2022 nbaドラフト2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • ジェレミー・グラント トレードブレイザーズが2025ドラフト1巡目指名権と交換でジェレミー・グラント獲得へ

ポピュラー

  • ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
    ザイオンやモラントら2019年NBAドラフト組から3選手がマックスのルーキー延長契約をゲット
  • 大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
    大ベテランPGのゴラン・ドラギッチがブルズと1年ミニマムで契約合意へ
  • ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
    ジャズが守護神のルディ・ゴベアをウルブズにトレード
  • 2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
    2022NBAドラフトの結果と感想:デューク大のパオロ・バンケロが全体1位指名
  • ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
    ニコラ・ヨキッチ、NBA史上最高額の2億7000万ドルでナゲッツと延長契約合意へ
  • スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
    スパーズPGのデジャンテ・マレーがアトランタ・ホークスにトレード移籍
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
    カイリー・アービングが来季オプションを行使、ひとまずネッツ残留へ
  • ザイオン・ウィリアムソンに朗報、最近の検査で「骨が回復に向かっている」ことを確認
    ザイオン・ウィリアムソンに朗報、最近の検査で「骨が回復に向かっている」ことを確認

ランダム

  • クリッパーズ サンダー 第5戦 ドックリバースクリッパーズのリバースHC、第5戦での審判の判定に怒り
  • TJ ウォーレンサンズがHC解任からの5試合で4勝1敗
  • オールルーキーチーム 20192019NBAオールルーキーチーム: ドンチッチとヤングが満票で1stチーム選出
  • トレイ・ヤング 56得点ホークスのトレイ・ヤングがキャリア最多の56得点ダブルダブルも敗北
  • ジミー・バトラー ルーティンジミー・バトラーのちょっと変わった試合前ルーティン

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes