TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ファイナル 第4戦 2017
2017 6 10

【NBAファイナル第4戦】キャブスが記録的なシューティングでウォリアーズを撃破

2017, ウォリアーズ, キャブス, ファイナル, 第4戦 6

現地9日にクイッケンローンズアリーナで行われたクリーブランド・キャバリアーズ対ゴールデンステイト・ウォリアーズの2017NBAファイナル第4戦は、開始直後から完全に主導権を握ったキャブスが137-116で快勝。今季ファイナル初勝利をあげてシリーズを1-3とし、ウォリアーズの無敗優勝を阻止した。

負けたら終わりの崖っぷちで第4戦に臨んだキャブスは、レブロン・ジェイムスとカイリー・アービング、ケビン・ラブのビッグスリーが合計94得点を獲得するモンスターパフォーマンスを見せ、序盤からウォリアーズディフェンスを圧倒。27-11のランで試合をスタートし、第1Q中盤で16点リードを奪うと、第2Q以降は最後まで二桁点差を維持したまま、ホームで余裕の勝利を収めた。

▼セルフ・アリウープ!

Can't stop watching this. #NBAFinals pic.twitter.com/qfR8u6ApKe

— NBA (@NBA) June 10, 2017

キャブスが記録祭り
  • 1ピリオドにおける得点でNBAファイナル史上最多(第1Q49得点)
  • ハーフタイムにおける得点でファイナル新記録(前半86得点)
  • スリー成功数でファイナル新記録(24本)
  • 最終スコアでファイナル史上最多3位タイ(137得点)

前半だけで26本中9本のフリースローに失敗したキャブスだが、それでもハーフタイムでプレーオフ新記録に届いたというのは本当に凄い。

キャブスは、アービングがゲームハイの40得点、レブロンが31得点/11アシスト/10リバウンド、ラブが23得点をマーク。レブロンはファイナルにおけるキャリア通算トリプルダブル数で9回に到達し、マジック・ジョンソンを抜いて歴代単独1位となった。マジックは試合後、新記録を樹立したレブロンにTwitterで祝福のメッセージを送っている。

Congratulations to Lebron James for becoming the King of Triple Doubles for the NBA Finals with 9 and breaking my record.

— Earvin Magic Johnson (@MagicJohnson) June 10, 2017

「私の記録を破り、9回のTDでNBAファイナルのトリプルダブル・キングになったレブロン・ジェイムスにおめでとう」
– マジック・ジョンソン

▼ビッグスリーが94得点

キャブスは他に、J.R.スミスが10本中5本のスリー成功と第3戦に続いて好調を維持し、15得点で勝利に貢献。トリスタン・トンプソンもようやく本領を発揮し、36分の出場で10リバウンド/5アシストを獲得した。

史上初の完全優勝への夢が途絶えたウォリアーズは、ケビン・デュラントがチーム最多の35得点を記録。スプラッシュブラザーズはショット本数を制限されてあまりインパクトを残せず、ステフィン・カリーがFG成功率30%の14得点/10アシスト、クレイ・トンプソンがFG36.4%の13得点に終わっている。今季のウォリアーズが1度もリードを奪えなかった試合は、レギュラーシーズンとプレーオフを通して今回が2度目だ(1回目は11月4日のレイカーズ戦)。

スティーブ・カーHCは、試合開始5分でザザ・パチュリアとアンドレ・イグダーラを交代させ、通常よりもかなり早いタイミングでスモールラインアップを投入し、キャブスのテンポにマッチアップしようとしたが、キャブスの勢いを止めることはできなかった。

▼GSWハイライト

この日の試合では、キャブスの記録的なシューティングパフォーマンスの他にも、カオスなハプニングがいくつかあった。

1.ドレイモンドのテクニカルファウル

第3Q中盤にドレイモンド・グリーンがテクニカルファウルをコールされた際、一時試合が中断。このテクニカルが、グリーンにとって1つ目なのか2つ目なのか、審判とスコアラーズテーブルの間で認識の食い違いがあったためだ。現地のファンや選手たちだけでなく、実況アナウンサーに至るまで、審判以外の大多数が、2つ目のテクニカルファウルによりグリーンの退場だと思い、実際にスコアラーズテーブルでも第1Q終盤にグリーンへのテクニカルファウルが記録されていた。

▼GSWベンチも困惑

Just watch Steve Kerr & Mike Brown react to that Draymond tech pic.twitter.com/2EQXPVIyPQ

— CJ Fogler (@cjzero) June 10, 2017

結局のところ、グリーンは退場にならなかった。審判の説明によると、実際に第1Qにテクニカルがコールされているが、対象がグリーンではなく、カーHCだったとのこと。そのことをちゃんとスコアラーズテーブルに伝えていなかったため、勘違いが生じてしまったとしている。

2.KDに「ウェストブルック」コール

フリースローラインに立ったデュラントに対し、キャブスファンから「ラッセル・ウェストブルック!!」

3.シャンパートとパチュリアにダブルテクニカル

昨季ファイナル第4戦でも同じようなことが…。

4.D.ウェイド…

Ready for Game 4 of the #NBAFinals… @stephenasmith, @DwyaneWade & @SHAQ! pic.twitter.com/lcLP3FzBhd

— NBA (@NBA) June 10, 2017

これでシリーズは、昨季と同じく4試合を終えた時点で3-1。今年はドレイモンドの出場停止がなく、さらにハリソン・バーンズの代わりにケビン・デュラントと、ウォリアーズが昨季以上に優勢なのは間違いないが、相手はレブロン・ジェイムスなので最後まで何が起こるかはわからない。

キャブスの生き残りをかけた第5戦は、現地12日にオラクルアリーナで行われる。

ボックススコア:「NBA」

【2017NBAファイナル第3戦】ウォリアーズが11連続得点で逆転勝利 アル・ホーフォードの奇妙な癖、フリースローミスに「ビクッ」となる

Related Posts

2022-23開幕戦 ウォリアーズ

ブログ

NBA2022-23開幕、王者ウォリアーズが20年目突入のレブロン下し白星スタート

白鳳 ウォリアーズ

Video

【ハイライト】元横綱白鳳、ステフとクレイのスプラッシュブラザーズを一蹴

アンドレ・イグダーラ ウォリアーズ 2022

ブログ

アンドレ・イグダーラがウォリアーズとの再契約を発表、「これで最後」

ドノバン・ミッチェル キャブス

ブログ

キャブスがオールスターのドノバン・ミッチェルをトレードで獲得

特集

  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日

NEW

  • ドンチッチ 罰金ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第22週 2022-23エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • クリーバー ブザービーター西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
  • キングス 40勝サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第20週 2022-23ランドルとブッカーが2022-23第20週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • デイミアン・リラード 71得点球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
  • ウェストブルック デビューウェストブルックのLACデビュー戦、176-175の記録的なハイスコアゲームに
  • ドンチッチ ハーフコートショット【ハイライト】ドンチッチ、マスコットに負けじとミラクルショットを一発で決める
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第17週デリック・ホワイトとSGAが2022-23第17週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • レイカーズ セルティックス 誤審LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」

ポピュラー

  • ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に
    ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
    エンビードとサボニスが2022-23第22週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • ウェスタンカンファレンスの上位シード争いとNBAタイブレーク完全ガイド
    ウェスタンカンファレンスの上位シード争いとNBAタイブレーク完全ガイド
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
    サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • 球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
    球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
  • コービー 「“マンバメンタリティ”は生き方、カイリーとヤニスは持っている」
    コービー 「“マンバメンタリティ”は生き方、カイリーとヤニスは持っている」
  • 【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
    【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル

ランダム

  • アンソニー・デイビス レイカーズデビューアンソニー・デイビスがプレシーズン初戦でレイカーズデビュー!
  • ジョシュ・ギディー パス【ハイライト】OKC新人のジョシュ・ギディーがジノビリを彷彿させるワンハンドパス
  • ケビン・デュラント 49得点デュラントが49得点トリプルダブル、歴史的なパフォーマンスでネッツを第5戦勝利に牽引
  • ヌルキッチ キャリアハイユスフ・ヌルキッチ、古巣との初試合で自己ベストの33得点
  • クリス・ポール 作り笑いクリス・ポールがカーHCへの“作り笑い”について説明、「面白くなかったから」

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes