TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ピストンズ 7連勝
2015 1 8

ピストンズが2008-09シーズン以来初の7連勝!!

ピストンズ, 連勝 2

現地7日、デトロイト・ピストンズがダラス・マーベリックスとの試合で1度もリードを奪われることなく勝利。6日のスパーズ戦に続いて、ウェストの強豪チームをバック・トゥ・バックで破り、年末からの連勝記録を7に伸ばした。

試合は残り時間8分でマブスが4点差まで詰め寄ったものの、その直後にピストンズは控えPGのDJ・オーガスティンが2連続でスリーポイントを沈め、リードを10点に拡大。そこからは基本的に二桁台の点差を保ったまま、108対95でホームチームのマブスに快勝した。

Q1 Q2 Q3 Q4
DET 31 23 20 34 108
DAL 26 23 19 27 95

▼オーガスティン&モンローのハイライト

第4Qだけで17得点の大活躍をみせたオーガスティンは、22分の出場時間で26得点を記録。グレッグ・モンローはゲームハイの27得点、18リバウンドのモンスターダブルダブルをマークしている。他には、センターのアンドレ・ドラモンドが19リバウンドを獲得。この日のピストンズは、60-43で圧倒的にマブスをアウトリバウンドした。

ピストンズが7連勝を達成したのは、テイショーン・プリンスやラシード・ウォレスがロスターにいた2009年1月以来となる。

新生ピストンズ

今シーズンを5勝23敗の超低空飛行でスタートさせたピストンズだが、12月22日にフォワードのジョシュ・スミスを解雇して以来、まるで見違えるほどのチームに生まれ変わった。誰も自分勝手なプレーをしようとせず、ボールがよく回り、なによりもチームに活気があふれている。

スミス解雇後の7試合だけをみると、ピストンズは「100ポゼッションあたりの得点(OffRtg)」でリーグ2位となる111.5を記録。さらに「100ポゼッションあたりの失点(DefRtg)」はリーグ1位の守備力となる94.3だ。スミス解雇前はどちらもリーグのワースト10に入っていたピストンズのオフェンス/ディフェンス効率は飛躍的に改善された。

▼スミス解雇前/後のオフェンス/ディフェンス比較

OffRtg DefRtg NetRtg
解雇前
28試合
97.6 105.8 -8.2
解雇後
7試合
111.5 94.3 +17.2

※NetRtg=100ポゼッションあたりの得失点差(OffRtg – DefRtg)

スミスの解雇で100ポゼッションあたりの得失点差が+25ポイント以上スイング…。タレントをプラスするのではなく、マイナスしたことでここまでの効果が現れるとは正直驚きだ。しかもその間にスパーズとマブスを敵地で下している。まだまだサンプルサイズが少ないとはいえ、これは無視できる数字じゃない。

以前のピストンズでシュート本数が最も多かったのは、FG成功率が39%のスミスだった(1試合平均14アテンプト)。スミスがいなくなったことで、ボールが本来あるべきプレーメーカー(ブランドン・ジェニングスとDJ・オーガスティン)の手に渡り、それに伴い2人のパフォーマンスも向上している。

▼スミスあり/なしのピストンズPGスタッツ

ジェニングス 得点 FG% FGA
スミスあり 12.6 36.8% 11.5
スミスなし 19.3 48.7% 16.1
オーガスティン 得点 FG% FGA
スミスあり 10.7 35.4% 7.4
スミスなし 11.6 47.8% 9.6

※FGA=平均フィールドゴール・アテンプト数

ただし、ピストンズ躍進の理由はスミスの解雇だけではない。最も大きいのは、ジョディー・ミークスの完全復帰でチームのアウトサイドシュートが改善したこと(スリー成功率33.1%→37.2%)。それによりオフェンスのスペーシングが拡大され、ガードのドライブやモンローのポストアップ、ドラモンドのピック&ロールなどを効果的に利用するためのスペースが生まれるようになった。

▼ジョディー・ミークス、マジック戦ハイライト

▼アンドレ・ドラモンド、スパーズ戦ハイライト

現在ピストンズは12勝23敗でイースト12位。8位のヒートとはわずか3ゲーム差で、プレイオフ進出を十分に狙えるポジションにつけている。今のペースがずっと続くとは思わないが、この先ピストンズが昨季ラプターズのような躍進を遂げられるか注目したい。

データ via NBA.com/stats

バックスのラリー・サンダースはもうバスケがしたくない? アトランタ・ホークスの「出会い系イベントナイト」は大成功

Related Posts

ピストンズ 乱闘

ブログ

試合中の喧嘩騒ぎで合計11選手に出場停止処分、最長で3試合謹慎

ジェレミー・グラント トレード

ブログ

ブレイザーズが2025ドラフト1巡目指名権と交換でジェレミー・グラント獲得へ

ケイド・カニングハム 29得点

ブログ

ドラ1新人カニングハムの29得点でピストンズがジャズ相手に22点差から大逆転勝利

ケイド・カニングハム デビュー

ブログ

ピストンズがシーズン初白星、ドラ1のケイド・カニングハムはNBAデビュー戦で2得点

特集

  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日

NEW

  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ
  • ラマーカス・オルドリッジ 引退 2023年ラマーカス・オルドリッジが2度目のNBA引退を表明
  • ドンチッチ 罰金ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に

ポピュラー

  • スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
    スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
    マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
    センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 金メダリストのケルドン・ジョンソン、スパーズと4年8000万ドルで延長契約
    金メダリストのケルドン・ジョンソン、スパーズと4年8000万ドルで延長契約
  • 2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
    2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス
    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス
  • ESPNが選ぶ、2010年代NBAで最も心に残った試合ランキングTop8
    ESPNが選ぶ、2010年代NBAで最も心に残った試合ランキングTop8

ランダム

  • セス・カリー トレードマブスがセス・カリー放出でジョシュ・リチャードソンを獲得
  • ケイタ・ベイツ・ディオップケイタ・ベイツ・ディオップがLAL戦でFG11本ノーミス、今季スパーズで初の30得点超え
  • Ball don't lie『Ball don’t lie』が理想の形で実現
  • ナッシュ クロスオーバー【動画】スティーブ・ナッシュ、40歳誕生日を華麗なクロスオーバーでお祝い
  • ペリカンズ 連敗 13ペリカンズが球団史上ワーストの連敗記録を13で止める

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes