TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
スパーズ 大逆転
2018 10 24

スパーズがOT残り55秒の6点ビハインドからレイカーズに大逆転勝利

スパーズ, パティ・ミルズ, レイカーズ, 大逆転 0

両チームともレギュレーションとオーバータイムの終盤でミスとクラッチショットを連発する、最高にスリリングな試合だった。

NBAでは現地22日、ステイプルズ・センターでロサンゼルス・レイカーズとサンアントニオ・スパーズが対戦。OTに及ぶ死闘の末、スパーズが143-142で勝利を収めた。

この日の試合は、スパーズが開始から面白いようにジャンプショットを沈め、第1Qを40-26で圧倒して大量リードを獲得するも、対するレイカーズは第2Q以降からじわじわと追い上げ、第4Q序盤で逆転。最終ピリオドはしばらく均衡状態が続いた後、スパーズが再び引き離しにかかり、残り1分10秒で8点リードと勝利を掴みかけるが、そこからレイカーズは奇跡的な猛反撃を見せ、残り時間3秒にレブロン・ジェイムスのプルアップ・スリーで試合を延長戦に持ち込む。

▼絶対に決めると思ったよ

Down by 3 late in the 4th… LeBron James answers the call!! #LakeShow pic.twitter.com/IBFPIQrgBD

— NBA (@NBA) October 23, 2018

オーバータイムに入ってからは、第4Q終盤のランで勢いに乗ったレイカーズが主導権を握り、残り55秒にレブロンの3点プレイで6点リードを奪取。ステイプルズ・センターが祝杯ムードに包まれる中、今度はスパーズが崖っぷちで意地を見せる。

まずブリン・フォーブスのレイアップとルディ・ゲイのスリーで連続得点をあげて、1点差まで巻き返すと、残り12秒にレブロンが2本のフリースローに失敗。逆転のチャンスを手にしたスパーズは、タイムアウト明けのセットプレイで、パティ・ミルズが決勝弾となるミドルレンジショットを決めた。

Hollywood Patty! @spurs beat the Lakers in an OT THRILLER! #GoSpursGo | #SASvsLAL pic.twitter.com/j6vEDGWNcJ

— FOX Sports Southwest (@FOXSportsSW) October 23, 2018

外せば負けの正念場で、オルドリッジやデローザンらエースにボールを託すのではなく、ミルズのためにセットプレイを組んだグレッグ・ポポビッチHCの采配は、さすがとしか言いようがない。それに見事応えたミルズもさすがだ。

試合後、ミルズは決勝プレイについて、「あれはこれまでに何度もやってきたセットプレイ。ティムとマヌがよく使っていた。今は新しいチームで、新しい面子だけど、完璧にエクスキュートできたよ」とコメントしている。

今季成績を2勝1敗としたスパーズは、ラマーカス・オルドリッジが37得点/10リバウンド、デマー・デローザンが32得点とキャリアハイの14アシストで大活躍。特に後半のオルドリッジは、センターポジションが手薄なレイカーズのインサイドを得点やオフェンスリバウンドで圧倒した。

デローザンは、終盤の勝負所で強引なタフショットを連発してやや暴走してしまったが、試合を通してピック&ロールなどのプレイメイクが素晴らしかった。

▼デローザン×ガソル

https://twitter.com/spurs/status/1054592378948866048

一方で開幕3連敗となったレイカーズは、カイル・クーズマがゲームハイの37得点、レブロン・ジェイムスが32得点/14アシスト/8リバウンドをマーク。秀逸なスタッツを記録したレブロンだが、試合を通してレイアップの失敗やターンオーバーが目立ち、OT終盤にはフリースローを連続で外す痛恨のミスを犯してしまった。

なおレブロンのチームがシーズンを0勝3敗でスタートするのは、2005年のキャブス以来初めてとなる。

ボックススコア:「NBA」

トニー・パーカーとカワイ・レナードが初対決 ウォーカーとヨキッチが2018-19第1週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク

Related Posts

スパーズ 1位指名

ブログ

スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!

2022-23開幕戦 ウォリアーズ

ブログ

NBA2022-23開幕、王者ウォリアーズが20年目突入のレブロン下し白星スタート

デニス・シュルーダー 2022

ブログ

レイカーズがデニス・シュルーダーを1年ミニマム契約で獲得

パトリック・ビバリー レイカーズ

ブログ

プレイオフ復帰目指すレイカーズ、THTトレード放出でベテランガードのビバリー獲得

特集

  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
  • 【地図で見る】最もNBA選手を輩出したバスケのメッカはどこだ?
    【地図で見る】最もNBA選手を輩出したバスケのメッカはどこだ?
  • フィル・ジャクソン、ジョーダンとコービーの違いについて語る
    フィル・ジャクソン、ジョーダンとコービーの違いについて語る
  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • 【ハイライト】スティーブン・アダムス、敵選手を抱え上げて乱闘騒ぎを収拾
    【ハイライト】スティーブン・アダムス、敵選手を抱え上げて乱闘騒ぎを収拾
  • チームUSAが50点差で中国に大勝、カーメロは第3ピリオド5分間で16得点
    チームUSAが50点差で中国に大勝、カーメロは第3ピリオド5分間で16得点

ランダム

  • ヨキッチ 47得点ニコラ・ヨキッチが自己最多タイ47得点、ジャズの連勝記録をストップ
  • イースト プレイオフイーストのプレイオフ出場チームが決定
  • カワイ・レナード 復帰カワイ・レナード、15日のホームゲームで復帰か
  • アルゼンチン 日本アルゼンチンが予選ラウンド最終戦で日本に勝利、準々決勝進出の8組が決定
  • ドレイモンド トリプルダブルウォリアーズ、ドレイモンドがトリプルダブル達成した試合で通算30勝1敗

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes