TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
トレイシー・マグレディ 復帰
2014 9 3

トレイシー・マグレディがコービーと夏特訓、NBA復帰を目指して

コービー, トレイシー・マグレディ, ワークアウト, 復帰, 特訓 0

ちょうど1年前にNBAを正式に引退した元得点王のトレイシー・マグレディが、再びリーグへのカムバックを目指して特訓に励んでいるらしい。しかもトレーニングのパートナーは、全盛期にベストシューティングガードの座を争うライバルだったレイカーズのコービー・ブライアントだ。

「コービーと一緒にワークアウトしていた。シェイプアップして、体のコンディションを確認するためだ」
– T.マック

マグレディによると、2人は8月中に週3回のペースで共にトレーニングしていたという。以前コービーは現役時代のマグレディについて「これまでに対戦した中で最も手強いプレーヤーだった」と語っている。

「アイバーソン、アリーナス、カーメロ、デュラント…、タフな選手はたくさんいた。だが僕が最も苦労させられたのはマグレディだ。すべてのスキルと身体能力を持ち合わせていて、そのうえ身長が205cm。彼に対応するのは本当に難しかった」
– コービー

▼Tマック vs. コービー(2001-2011)

同じくTマックも、最もタフなプレーヤーの一人にコービーの名前を挙げている(もう一人はブルース・ボウエン)。

全盛期はリーグ屈指のスコアラーとして大活躍したマグレディだが、キャリア後半から度重なる怪我に苦しめられ、出場時間が大幅に制限された。2012-13シーズンにはNBAで契約先を見つけることができず、海を渡り中国のプロリーグでプレー。その後、2013年プレイオフ開幕直前にサンアントニオ・スパーズと契約を交わしたが、ほとんど試合に出場することなく、シーズン終了と共にNBAからのリタイアを発表した。

引退後、マグレディはプロ野球選手を目指し、米独立プロリーグのシュガーランド・スキーターズに入団。ピッチャーとして合計4試合に先発登板したがあまり成績は振るわず、今年7月で早々と引退している。

YahooSportsによると、マグレディのエージェントはこれまでに少なくとも2チームに話を持ち掛けたそうだが、今のところどのチームも特に関心を示していないという。もしどこかから声がかかったとしても、マグレディは10月に中国でのバスケットボール・ツアーを予定しているため、シーズン前のトレーニングキャンプに参加するのは厳しいとのこと。

もう一度NBAのフロアに立つマグレディの姿を見てみたいが、現役復帰への道はなかなか厳しそうだ。

Thumbnail by theburied.life/Flickr

ソース:「YahooSports!」

FIBAワールドカップのパウ・ガソルが眩しすぎる ゴラン・ドラギッチ がFIBAの試合を八百長と批判

Related Posts

ビンス・カーター 43歳

ブログ

ビンス・カーターが43歳の誕生日に今季初ダンク

ダレン・コリソン 復帰

News

ダレン・コリソンが2月の復帰を検討中、契約先はLAチームか

JJ・バレア 戦線復帰

ブログ

JJ・バレア35歳、アキレス腱断裂の大怪我から9カ月で戦線復帰

リチャード・ジェファーソン 復帰

ブログ

リチャード・ジェファーソンが現役復帰を宣言

特集

  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日

NEW

  • ウォリアーズ ファイナル進出 2022ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22 オールNBAチーム2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • ドレイモンド・グリーン フリースロー【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • マブス ウォリアーズ 第4戦【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り

ポピュラー

  • ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
    ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
    2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • 【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
    【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • 【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
    【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
    ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
  • 2020-21オールNBAチーム:1stチームの5人中3人がヨーロッパ出身選手
    2020-21オールNBAチーム:1stチームの5人中3人がヨーロッパ出身選手

ランダム

  • デイミアン・リラード 55得点デイミアン・リラードがプレイオフ史に残る大活躍も勝利ならず、ナゲッツがシリーズ王手
  • %e3%82%b1%e3%83%93%e3%83%b3%e3%83%bb%e3%82%ac%e3%83%bc%e3%83%8d%e3%83%83%e3%83%88-%e5%bc%95%e9%80%80ケビン・ガーネットの現役引退とNBAプレーヤーたちのリアクション
  • ニコラ・ヨキッチ ブザービーターニコラ・ヨキッチの逆転ブザービーターでナゲッツが勝利
  • ロケッツ 7連勝ロケッツがハーデン古巣凱旋のネッツを下し7連勝、ギャリソン・マシューズにMVPコール
  • ビンス・カータ 引退ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes