TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
FIBA アメリカ トルコ
2014 9 2

【FIBA】チームUSA、前半苦戦もトルコを破り2勝目

2014, FIBA, アメリカ, チームUSA, トルコ, ワールドカップ 0

前大会決勝マッチアップのアメリカとトルコが対戦したFIBAバスケットボール・ワールドカップの2日目。前日のフィンランド戦を114-55の大差で勝利し、最高のスタートダッシュを切ったアメリカだったが、この日は予想外の苦戦を強いられた。

前半はトルコのゾーンディフェンスが効果的に機能。アメリカ得意の速いゲーム展開を阻止しながらインサイドを守り、外からの難しいシュートを打たせることに成功する。

ハーフコートオフェンスで攻めあぐねたアメリカは、ファウルトラブルやターンオーバーにも苦しめられ、試合はなんとトルコが40-35の5点リードで折り返しを迎えることとなった。

トルコの戦略もさることながら、アメリカのスロースタートの最大の原因は、選手たちの油断や慢心にあったのかもしれない。ジェイムス・ハーデンは試合後のインタビューで次のように語っている。

「昨日はすごく簡単に勝てたので、今日も同じようになるだろうと思っていたんだな。だけどトルコは立ち上がりからパンチを放ってきた。俺たちはそれを食らうばかりで、反応が鈍かった。でも後半に入ってからはだいぶ良いプレーができたよ」
– ジェイムス・ハーデン

アンソニー・デイビスもハーデンと同じ意見だ。

「前半は試合に臨む準備ができていなかったと思う。金メダルを目指すのならば、こんなのは論外だ。誰が相手であろうとも、ちゃんと準備をして臨まなくてはならない」
– アンソニー・デイビス

後半に入ると、気持ちを入れ替えたアメリカが反撃を開始する。リズミカルなパス回しと速いテンポのオフェンスで徐々に試合のペースを取り戻すと、第3Q終盤でついに爆発。アメリカは同点で迎えた第3Q残り3:10から第4Q序盤にかけて17-1のランを展開し、一気にリードを16点差の安全圏にまで広げ、最終的に98-77で快勝した。

Q1 Q2 Q3 Q4
TUR 16 19 31 32 98
USA 16 24 20 17 77

▼USA vs. トルコ、ゲームハイライト

この日のチームUSAを救ったのは、ケネス・ファリードとアンソニー・デイビスのビッグマンコンビだ。ファリードはチームハイの22得点と8リバウンドをマーク。ファウルトラブルで前半無得点だったデイビスは、後半だけで19得点を記録した。

▼ケネス・ファリード、スティール→スピン→ダンク

 

チームUSAのバックコート陣は、ジェイムス・ハーデンが14得点、カイリー・アービングが13得点をそれぞれ獲得。シュート成功率も高く、十分な活躍をした2人だったが、ドリブルを突きすぎてチームのボールムーブメントを止めてしまうような場面が何度かあったのも確かだ。

ステファン・カリーとクレイ・トンプソンのシューターコンビは、合わせて15得点、シュート成功数18本中5本と、やや不調気味。デリック・ローズは17分の出場で2得点(フィールドゴール無し)、0アシスト、2ターンオーバーと精彩を欠いた。

Thumbnail:「USA Basketball/YouTube」

【FIBA2014】アメリカがダブルスコアでフィンランドを撃破 FIBAワールドカップのパウ・ガソルが眩しすぎる

Related Posts

ヨキッチ FIBA

ブログ, 世界

ヨキッチとアデトクンボのMVP2人がFIBAワールドカップ予選で一騎打ち

アメリカ 金メダル 東京オリンピック

ブログ

東京オリンピック男子バスケ:アメリカが4大会連続で金メダル獲得

アメリカ オーストラリア 準決勝

ブログ

アメリカが前半15点ビハインドからオーストラリアに逆転勝利、オリンピック決勝進出

アメリカ スペイン 準々決勝

ブログ

チームUSAが準々決勝でスペインに快勝、10大会連続でベスト4進出へ

特集

  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日

NEW

  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ
  • ラマーカス・オルドリッジ 引退 2023年ラマーカス・オルドリッジが2度目のNBA引退を表明
  • ドンチッチ 罰金ルカ・ドンチッチ、審判への不適切なジェスチャーで3万5000ドルの罰金処分に

ポピュラー

  • スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
    スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
    マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
    センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 審判公式アカウント、ハーデンのダブル・ステップバックをトラベリングと認める
    審判公式アカウント、ハーデンのダブル・ステップバックをトラベリングと認める
  • シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
    シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
  • 金メダリストのケルドン・ジョンソン、スパーズと4年8000万ドルで延長契約
    金メダリストのケルドン・ジョンソン、スパーズと4年8000万ドルで延長契約
  • グリズリーズの若きオーナー、「100万ドル寄付するからジョーダンと勝負させて!」
    グリズリーズの若きオーナー、「100万ドル寄付するからジョーダンと勝負させて!」
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる
    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

ランダム

  • クリス・ポール ノーミスクリス・ポールがFG14本ノーミスのプレイオフ新記録、サンズ第1ラウンド突破
  • トレイ・ヤング 42得点トレイ・ヤングのシーズンハイ42得点でホークスがバックスに圧勝、連敗を6で脱出
  • ドマンタス・サボニス オールスターペイサーズのドマンタス・サボニス、デュラントの代わりにオールスター選出
  • %e3%82%a6%e3%82%a9%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%83%bc%e3%82%ba-%e3%82%b0%e3%83%aa%e3%82%ba%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ba-%e9%80%86%e8%bb%a2グリズリーズがオラクルでウォリアーズに大逆転勝利
  • ビクター・オラディポ キャリアハイオラディポがキャリア最多の47得点、ペイサーズ4連勝

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes