TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ノビツキー 反応
2020 3 22

若手時代のダーク・ノビツキーのハイライトを見たマブス選手たちの反応

ダーク・ノビツキー 0

こちらは、ダラス・マーベリックスの公式Twitterアカウントがシェアした動画。昨季限りで引退したダーク・ノビツキーの若かりし頃のハイライト映像を現マブスの選手たちに見せ、そのリアクションを収めたものだ。

マブスレジェンドのノビツキーは、キャリア21シーズンでMVPやファイナルMVP受賞、オールNBAチーム12回選出など数々の功績を残し、2011年にはチームを初優勝に牽引。ジャンプショットのスペシャリストというイメージが強いが、20代前半の頃はポスタライズダンクやコースト・トゥ・コーストなどアスレチックなプレイを決めまくっていた。

https://twitter.com/dallasmavs/status/1240770820353544192

以下、ハイライトを見たマブス選手たちのリアクション:

  • ジャスティン・ジャクソン「昔は跳べたのか!」
  • クリスタプス・ポルジンギス「ヤング・レジェンドだ」
  • ジェイレン・ブランソン「この髪型はちょっと…」
  • ドリアン・フィニー・スミス(DFS)「『スポンジボブ』に出てたシャギーに似てるね」
  • ルカ・ドンチッチ「変な髪型」
  • マキシ・クレバー「ダークが去年『俺はかつてアスレチックだった』と言っていたが、こういうことだったのか」
  • ドンチッチ「なんか笑える」
  • ティム・ハーダウェイJr.「こんなにジャンプできたとは知らなかったよ」
  • DFS「『全盛期に今のNBAでプレイでしていたなら40得点を平均できる』、ダークはそう言っていたな」
  • ブランソン「この映像は偽物じゃない?」
  • ポルジンギス「ルカや他の若手たちがダークに生意気な口を利いていたのが信じられない。この頃の身体能力を見てみろよ。素晴らしいじゃないか」
  • ポルジンギス「かっこいいね。Let’s Go。興奮してきたよ」
  • ドワイト・パウエル「彼のヘアスタイルは過小評価されている。すごく万能だ」
  • ポルジンギス「クレイジーだね。大きな夢を持ってNBAに挑戦したドイツ出身の少年。ラトビア出身の少年だった僕と同じだ。彼は21年のキャリアでその夢を叶えた。本当に素晴らしいよ」
  • DFS「これぞGOAT(Greatest of All Time)だ」

ヘアスタイルをダメ出しする発言(特にドンチッチとブランソン)もちらほら聞こえてくる中、クリスタプス・ポルジンギスだけは一貫してノビツキー称賛のコメント。同じユーロ出身の7フッターとして心から尊敬しているのだろう。

なおノビツキー自身もこのリアクション動画を見たらしく、Twitterで「ルカとジェイレンはアンチだな」とつぶやいていた。若手たちが気軽に冗談を言える親しみやすさも、ノビツキーの魅力の一つだったのかもしれない。

Via Twitter

76ersのベン・シモンズが挙げるNBAのベストディフェンダー5選手 3on3のプロリーグ「Big3」が今春に完全隔離のトーナメント開催を計画中

Related Posts

ノビツキー 背番号

ブログ

ドイツ代表がダーク・ノビツキーの背番号14を永久欠番化へ

ダーク・ノビツキー アドバイザー

ブログ

ダーク・ノビツキーが「アドバイザー」としてダラス・マーベリックスに復帰

ノビツキー通り

ブログ

「ノビツキー通り」がダラス市内に誕生

ノビツキー ロゴ

ブログ

マブスが今季のホームフロアに「ノビツキー・ロゴ」追加か

特集

  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日

NEW

  • レイカーズ セルティックス 誤審LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロン・ジェームズ 48得点レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • シェングン トリプルダブル2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ズバッツ チアリーダー【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • 月間賞 2022年12月2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • ドノバン・ミッチェル 71得点ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多

ポピュラー

  • ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
    ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
    LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
  • レブロン・ジェームズ、高校からの恋人とついに結婚!!
    レブロン・ジェームズ、高校からの恋人とついに結婚!!
  • ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
    ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
  • ニコラ・ヨキッチ、前半だけでトリプルダブル達成
    ニコラ・ヨキッチ、前半だけでトリプルダブル達成
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
    【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • ジェイムス・ハーデンが3試合連続で40得点超え
    ジェイムス・ハーデンが3試合連続で40得点超え

ランダム

  • スパーズ ネッツオルドリッジのダブルダブルでスパーズがネッツを撃破、今季10回目の+25点差勝利
  • ジャベール・マギー ウォリアーズウォリアーズ、ジャベール・マギーをトレーニングキャンプに招待
  • キャブス 大逆転キャブスが第4Q19点差から大逆転勝利、ヒートは今季OT初黒星
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2018-19 第9週サディウス・ヤングとハーデンが2018-19第9週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • ネッツ マジック2019NBAプレイオフ初日にイースト2チームが番狂わせ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes