TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
クレイ・トンプソン MAX契約
2014 10 26

クレイ・トンプソン MAX契約獲得なるか?

MAX契約, ウォリアーズ, クレイ・トンプソン 0

現在クレイ・トンプソンは、ゴールデンステイト・ウォリアーズとの間で年間約1500万ドルのMAX契約を取り付けようとしている。今のところウォリアーズは渋っているが、プレシーズンでのトンプソンのパフォーマンスを見る限り、決して高い買い物ではないかもしれない。

トンプソンは現地24日のプレシーズン最終戦で36分出場し、ゲームハイの35得点を記録。ロングレンジからドライブまで、非常に幅広いオフェンス力を見せつけた。

アウトサイドショットとポストアップのイメージが強いトンプソンだが、この試合ではアグレッシブなドライブからの力強いフィニッシュが目立った。昨季までのトンプソンにはあまり見られなかったタイプのプレーだ。オールラウンドな選手として、さらに一皮むけてきたのかもしれない。

昨季のトンプソンは、1試合平均35.5分の出場時間で18.4得点を記録。プレシーズン8試合では平均26.7分の出場で21.7得点と大きく数字を上げている。プレシーズンとレギュラーシーズンのスタッツを比較してもあまり意味はないが、昨季よりもさらにプレーに自信がみなぎっている印象だ。

▼17日ヒート戦、29得点/5アシスト

正直なところ、昨シーズンが終わった直後は、「クレイ・トンプソンにMAX契約は微妙だな」と思っていた。ケビン・ラブとトンプソン/デビッド・リーのトレード話が持ち上がった時も、どうしてウォリアーズが応じなかったのか少し不思議に思ってしまった。

しかし、ワールドカップ、プレシーズンでの活躍ぶりを目の当たりにするにつれて、ウォリアーズは何があってもトンプソンをキープすべきだと考えさせられるようになった。

トンプソンはまぎれもなくリーグトップクラスのシューターだ。しかもオフェンスだけじゃなく、ディフェンスも非常にいい。相手チームの手強いポイントガードを担当して、ステファン・カリーの負担を大きく減らすことができる。

オフェンス力でみれば、現リーグのベストシューティングガードはジェイムス・ハーデンで間違いない。しかしトンプソンは攻守両面を兼ねそろえたリーグのベスト・ツーウェイSGだといえる。パスだけが少し頼りない印象だが、すでにウォリアーズにはカリーやリー、アンドリュー・ボガットをはじめパスが最高にうまい選手が揃っているので、今のところ問題はないだろう。

もしウォリアーズとトンプソンが10月31日のデッドラインまでに契約延長で合意しなかった場合、トンプソンはオフシーズンに制限付きFAとなる。ウォリアーズの立場からすれば、少しも焦る必要はない。来年の夏にどこかのチームがトンプソンにMAX契約をオファーしても、それにマッチすればいいだけだ。

しかし選手にしてみれば、将来を確定させてからシーズンに臨みたいという気持ちもあるだろう。契約更新の年に深刻な怪我をすれば、翌年からの年棒に大きく影響してしまうわけだ。

ウォリアーズはさっさと契約延長して、トンプソンを安心させてやるべき?それとも念のため今シーズン一杯、様子を見るのが得策か?現在の状況についてトンプソンは次のように語っている:

「契約については心配しないようにしている。考えてしまうとゲームに影響するからね。僕はただ試合に出て、やるべきことをやるつもりだ」

Image by nikk_la/Flickr

参考記事:「Yahoo!Sports」

ジョシュ・チルドレス、悪質なエルボーで退場処分に 2014プレシーズン 最も印象深かったシーントップ10

Related Posts

ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022

ブログ

クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

ペイトン2世 骨折

ブログ

ウォリアーズのペイトン2世がひじ骨折、最低でも3週間の離脱へ

バックス ウォリアーズ 2022

ブログ

バックスとウォリアーズが4勝1敗で第1ラウンド突破

クレイ・トンプソン 33得点

ブログ

クレイ・トンプソンが復帰後最多の33得点、レブロンは偉業達成も勝利ならず

特集

  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日

NEW

  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • ジェイソン・テイタム 46得点セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ダニー・グリーン ひざ76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ヒート 76ers 第6戦 2022ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ホリデー 第5戦 2022ホリデーが終盤に攻守でステップアップ、バックスがセミファイナル第5戦に逆転勝利
  • ニコラ・ヨキッチ mvp 2021-22ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
  • サンズ マブス 第5戦東西1位シードのヒートとサンズが第5戦に圧勝、カンファレンス決勝進出に王手
  • アル・ホーフォード キャリアハイアル・ホーフォードがPO自己最多の30得点、第4Qにはヤニスをポスタライズ

ポピュラー

  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
    マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • 76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
    76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
    セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞
    ニコラ・ヨキッチが2021-22シーズンのMVP選出、史上13人目の連続受賞

ランダム

  • 2016 トレードデッドライン2016年NBAトレードデッドラインまとめ
  • トレイ・ヤング 退場トレイ・ヤング、対戦相手を睨みつけて退場処分に
  • ユドニス・ハスレム 退場ユドニス・ハスレムが今シーズン公式戦に初出場、わずか2分半で退場
  • 東京オリンピック MVP東京五輪男子バスケのアワード:デュラントがMVP受賞、ミルズやドンチッチらは「オールスター5」に選出
  • %e3%82%b9%e3%83%86%e3%82%a3%e3%83%bc%e3%83%96%e3%83%bb%e3%82%ab%e3%83%bc-%e7%bd%b0%e9%87%91スティーブ・カーHC、審判批判で罰金処分に

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes