TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
クレイ・トンプソン MAX契約
2014 10 26

クレイ・トンプソン MAX契約獲得なるか?

MAX契約, ウォリアーズ, クレイ・トンプソン 0

現在クレイ・トンプソンは、ゴールデンステイト・ウォリアーズとの間で年間約1500万ドルのMAX契約を取り付けようとしている。今のところウォリアーズは渋っているが、プレシーズンでのトンプソンのパフォーマンスを見る限り、決して高い買い物ではないかもしれない。

トンプソンは現地24日のプレシーズン最終戦で36分出場し、ゲームハイの35得点を記録。ロングレンジからドライブまで、非常に幅広いオフェンス力を見せつけた。

アウトサイドショットとポストアップのイメージが強いトンプソンだが、この試合ではアグレッシブなドライブからの力強いフィニッシュが目立った。昨季までのトンプソンにはあまり見られなかったタイプのプレーだ。オールラウンドな選手として、さらに一皮むけてきたのかもしれない。

昨季のトンプソンは、1試合平均35.5分の出場時間で18.4得点を記録。プレシーズン8試合では平均26.7分の出場で21.7得点と大きく数字を上げている。プレシーズンとレギュラーシーズンのスタッツを比較してもあまり意味はないが、昨季よりもさらにプレーに自信がみなぎっている印象だ。

▼17日ヒート戦、29得点/5アシスト

正直なところ、昨シーズンが終わった直後は、「クレイ・トンプソンにMAX契約は微妙だな」と思っていた。ケビン・ラブとトンプソン/デビッド・リーのトレード話が持ち上がった時も、どうしてウォリアーズが応じなかったのか少し不思議に思ってしまった。

しかし、ワールドカップ、プレシーズンでの活躍ぶりを目の当たりにするにつれて、ウォリアーズは何があってもトンプソンをキープすべきだと考えさせられるようになった。

トンプソンはまぎれもなくリーグトップクラスのシューターだ。しかもオフェンスだけじゃなく、ディフェンスも非常にいい。相手チームの手強いポイントガードを担当して、ステファン・カリーの負担を大きく減らすことができる。

オフェンス力でみれば、現リーグのベストシューティングガードはジェイムス・ハーデンで間違いない。しかしトンプソンは攻守両面を兼ねそろえたリーグのベスト・ツーウェイSGだといえる。パスだけが少し頼りない印象だが、すでにウォリアーズにはカリーやリー、アンドリュー・ボガットをはじめパスが最高にうまい選手が揃っているので、今のところ問題はないだろう。

もしウォリアーズとトンプソンが10月31日のデッドラインまでに契約延長で合意しなかった場合、トンプソンはオフシーズンに制限付きFAとなる。ウォリアーズの立場からすれば、少しも焦る必要はない。来年の夏にどこかのチームがトンプソンにMAX契約をオファーしても、それにマッチすればいいだけだ。

しかし選手にしてみれば、将来を確定させてからシーズンに臨みたいという気持ちもあるだろう。契約更新の年に深刻な怪我をすれば、翌年からの年棒に大きく影響してしまうわけだ。

ウォリアーズはさっさと契約延長して、トンプソンを安心させてやるべき?それとも念のため今シーズン一杯、様子を見るのが得策か?現在の状況についてトンプソンは次のように語っている:

「契約については心配しないようにしている。考えてしまうとゲームに影響するからね。僕はただ試合に出て、やるべきことをやるつもりだ」

Image by nikk_la/Flickr

参考記事:「Yahoo!Sports」

ジョシュ・チルドレス、悪質なエルボーで退場処分に 2014プレシーズン 最も印象深かったシーントップ10

Related Posts

クリス・ポール ウォリアーズ

ブログ

ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される

クレイ・トンプソン 退場

ブログ

ウォリアーズのクレイ・トンプソン、ブッカーとの言い合いでプロ人生初の退場へ

2022-23開幕戦 ウォリアーズ

ブログ

NBA2022-23開幕、王者ウォリアーズが20年目突入のレブロン下し白星スタート

白鳳 ウォリアーズ

Video

【ハイライト】元横綱白鳳、ステフとクレイのスプラッシュブラザーズを一蹴

特集

  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • マイケル・ジョーダンの人間離れした競争心がよくわかるエピソード9つ
    マイケル・ジョーダンの人間離れした競争心がよくわかるエピソード9つ
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • ステイプルズ・センターでのダブルヘッダーは結構大変な作業
    ステイプルズ・センターでのダブルヘッダーは結構大変な作業
  • バスケの歴史に名を残したNBAレジェンドたちの銅像
    バスケの歴史に名を残したNBAレジェンドたちの銅像
  • ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
    ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • 2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
    2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
  • 【画像】NBAチームロゴをポケモン風にアレンジ!!
    【画像】NBAチームロゴをポケモン風にアレンジ!!

ランダム

  • ジョナサン・クミンガ 先発ウォリアーズ19歳新人のジョナサン・クミンガ、史上最年少でプレイオフ先発出場
  • デイビス 眉毛アンソニー・デイビスがついに『一本眉毛』にお別れ?
  • ウォリアーズ スパーズ 第3戦【GSW-SAS第3戦】ウォリアーズがファイナル進出に王手
  • クリッパーズ ウォリアーズ 第5戦クリッパーズが第5戦でウォリアーズを破りシーズン敗退回避
  • カイリー・アービング 先住民カイリー・アービング、アメリカ先住民「スー族」の正式メンバーに認められる

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes