TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
プレシーズン トップ10
2014 10 27

2014プレシーズン 最も印象深かったシーントップ10

コービー・ブライアント, ステファン・カリー, トップ10, プレシーズン, プレー 0

今年もプレシーズンの全日程があっという間に終了した。最も成績が良かったのはトロント・ラプターズで7勝1敗。次にゴールデンステイト・ウォリアーズとヒューストン・ロケッツが6勝2敗で続いている。

勝敗があまり重要視されないプレシーズンゲームだが、それでも久しぶりのNBAアクションはやっぱり面白い。今回は、その中でも特に印象に残った出来事をピックアップしてみた。

1.コービーのクラッチプレー

10月21日のレイカーズ対サンズ戦。第4Q残り2分でレイカーズ2点ビハインドの場面から、コービー・ブライアントが3連続フィールドゴールを決めた。3本目を沈めた後、ガードしていたP.J.タッカーに笑いかけるコービーの姿が印象深い。試合はOTにもつれ込み、レイカーズが勝利を収めた。

2.デリック・ローズ!!

 

10月11日、ブルズ対バックス戦。わずかツードリブルでコートを縦断して、レイアップに持っていくって…。ローズ一人だけ早送り再生されているように見える。

3.プレシーズンの試合にようこそ…

 

4.ジミー・バトラー、逆転ブザービーター

10月17日、ホークス対ブルズ戦。残り1.5秒、2点ビハインドからの絵に描いたように見事なブザービーター。プレシーズンながら、解説者も大興奮している。

バトラーは来季の契約でブルズから高額なオファーがもらえるはず。

5.マーカス・スマートのハッスルプレー

 

レイジョン・ロンドを彷彿させるようなハッスルプレー。スマートはセルティックスが全体6位で指名した期待のルーキーだ。プレシーズンの試合でボールダイブするそのアツい心に好感が持てる。

6.ダークとビンスの再会

今季からは再び敵同士に戻るダーク・ノビツキーとビンス・カーターだが、3年間で育んだ2人の友情はこれからも変わらない。

7.エリック・ブレッドソーのキラー・クロスオーバー

 

10月22日、サンズ対クリッパーズ戦。シュートが入っていれば完璧だったが。

8.トニー・スネルがついに心を開き始めた!?

 

昨季の失敗から学んだ様子…。

9.マット・バーンズのパスからステファン・カリーのスリー

 

10月21日、ウォリアーズ対クリッパーズ戦。そのままカリーがカジュアルにスリーを決めてしまうところがツボにはまる。

10.グローバルゲーム・トップ10プレー

10.5.「ブロン・ブロンの呪い」

そして、レブロン・ジェイムスからMVPを奪った選手には必ず翌シーズンに災いが降りかかるという新たな都市伝説が生まれた。

☒デリック・ローズ
☒ケビン・デュラント

Thumbnail via YouTube

参考:「reddit/r/nba」

クレイ・トンプソン MAX契約獲得なるか? 【海外掲示板】 ナゲッツのタイ・ローソンだけど質問ある?

Related Posts

デビン・ブッカー コービー

ブログ

サンズのデビン・ブッカー「僕をコービーと比較するべきじゃない」

デニ・アブディヤ デビュー

ブログ

ウィザーズ新人のデニ・アブディヤ、デビュー戦でノーミスの15得点

コービー ベン・ウォレス

Video

【ハイライト】19歳のコービーがベン・ウォレスを豪快にポスタライズ

パウ・ガソル コービー

ブログ

パウ・ガソルがコービーとの出会いについて語る

特集

  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日

NEW

  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • マジック 1位指名オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブス サンズ 第7戦マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • ウォリーアズ グリズリーズ 第6戦 2022クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • ジェイソン・テイタム 46得点セルティックスのジェイソン・テイタム、負けたら終わりの第6戦で46得点の躍動
  • ダニー・グリーン ひざ76ersのダニー・グリーン、今季最後の試合で左ひざ前十字靭帯断裂の大怪我
  • ヒート 76ers 第6戦 2022ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

ポピュラー

  • スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
    スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • 【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
    【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • 2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
    2021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
  • マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
    マブスがサンズとの第7戦で記録的な大勝利、11年ぶり5度目のウェスト決勝進出へ
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
    クレイとルーニーの活躍でウォリアーズが第6戦快勝、3年ぶりのカンファレンス決勝進出へ
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個

ランダム

  • 2015年 ベストパフォーマンス2015年度NBAのベストパフォーマンス9選
  • ドワイト・ハワード ネッツドワイト・ハワードがネッツにトレード移籍か
  • ザック・ラビーン ベストダンクザック・ラビーン 「ベストダンクはまだ披露していない」
  • ジェイソン・テイタム 53得点テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
  • ホワイトサイド ブロックハッサン・ホワイトサイド、平均ブロック数で12チームを上回る数字を記録中

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes