TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ノビツキー 契約
2016 7 7

ノビツキー、2年契約でマブス残留へ

ダーク・ノビツキー, 契約 2

ケビン・デュラントやアル・ホーフォードらフランチャイズプレーヤーがチームを移籍することとなった今夏FAだが、ダーク・ノビツキーはこのままダラス・マーベリックス一筋でキャリアを終えることになりそうだ。

ESPNによると、来季オプションを破棄してFAとなっていたノビツキーは、現地5日にマブスとの再契約に合意。オファー内容は2年/4000万ドルになると報じられている。

Story online soon @espn: Mavs and Dirk Nowitzki have come to terms on the framework of a new two-year, $40 million deal, league sources say.

— Marc Stein (@TheSteinLine) July 5, 2016

過去2回のフリーエージェンシーで、ノビツキーはチームのために続けて“ホームタウン・ディスカウント”を受け入れてきた。2010年のFAでは、最大で9600万ドルの契約を手にすることができたにもかかわらず、最終的に約17%のペイカットとなる8000万ドルで合意。さらに2014年には、レイカーズとロケッツからマックスオファーでの移籍の誘いがあったそうだが、両チームとミーティングを設けることさえなく、3年/2500万ドルというフランチャイズスターとしては異例のディスカウントプライスで、マブスとの再契約を選んだ。

長年にわたり、献身的にチームを支えてきたノビツキーに、マブスオーナーのマーク・キューバンは全幅の信頼を寄せている。

「いつか私はダークにこう告げたことがある、『もし君がヘッドコーチになりたいのなら、我々はリック(カーライル)を少しどかせよう』とね。ダークはこのフランチャイズのために本当に尽くしてくれたのだから、当然のことだろう」
– マーク・キューバン

今回の2年/4000万ドルはマックス契約ではないが、38歳という年齢を考えれば、マブスのノビツキーに対する感謝の気持ちがうかがえるような寛大なオファーだ。

昨季のノビツキーは、75試合の出場で、チーム最多の18.3得点、6.5リバウンド、FG成功率44.8%を平均。プレーオフでは、第1ラウンド5試合で敗退となったものの、平均20.4得点、4.8リバウンド、FG成功率49.4%と、レギュラーシーズンよりも数字を上げてきた。

▼ノビツキー、2015-16ハイライト

報道によると、ノビツキーの契約は2年目がプレーヤーオプションとのこと。来年に再びFA、もしくは引退という可能性もあるが、このまま契約を全うするだろうという見方が強い。ノビツキーは昨季終了後のインタビューで、「理想のシナリオはあと2年プレーすること」としており、またドイツメディアの取材では、「ここ(ダラス)に18シーズンいた。もし20までやれれば最高だね」とコメントした。

もしノビツキーが契約満期までプレーすれば、コービー・ブライアントに続いて、1つの球団で20年を過ごした史上2人目のNBA選手となる。

Image by Danny Bollinger

参考記事:「ESPN」

セス・カリー、マブス移籍に合意 スパーズがボリス・ディアウをトレード放出

Related Posts

ノビツキー 背番号

ブログ

ドイツ代表がダーク・ノビツキーの背番号14を永久欠番化へ

ダーク・ノビツキー アドバイザー

ブログ

ダーク・ノビツキーが「アドバイザー」としてダラス・マーベリックスに復帰

フレッド・バンブリート 契約

ブログ

フレッド・バンブリート、ドラフト外選手として過去最高額の契約をゲット

ノビツキー 反応

Video

若手時代のダーク・ノビツキーのハイライトを見たマブス選手たちの反応

特集

  • ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    ステフィン・カリーが再び40得点、教科書に載せるべき第4Qパフォーマンス

    2021年11月20日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • 歴代NBAのレジェンドすぎる記録とかスタッツとか
    歴代NBAのレジェンドすぎる記録とかスタッツとか
  • ビール50得点とカリー49得点、2020-21シーズンの得点王レースがヒートアップ
    ビール50得点とカリー49得点、2020-21シーズンの得点王レースがヒートアップ
  • マイケル・ジョーダンの人間離れした競争心がよくわかるエピソード9つ
    マイケル・ジョーダンの人間離れした競争心がよくわかるエピソード9つ
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • 【ハイライト】カイリー・アービング、セルティックスロゴの顔を力強く踏みつける
    【ハイライト】カイリー・アービング、セルティックスロゴの顔を力強く踏みつける

ランダム

  • アイザイア・トーマス プロアマ【ハイライト】NBA復帰を目指すアイザイア・トーマス、プロアマ戦で37得点の大活躍
  • アイザイア・トーマス 81得点アイザイア・トーマスがプロアマリーグの試合で81得点を獲得
  • ウェストブルック デビューウェストブルックのLACデビュー戦、176-175の記録的なハイスコアゲームに
  • マッカラム パーソンズパーソンズとマッカラムがツイッターでトラッシュトーク
  • チームUSA 中国チームUSAが50点差で中国に大勝、カーメロは第3ピリオド5分間で16得点

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes