TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
%e3%83%89%e3%83%ac%e3%82%a4%e3%83%a2%e3%83%b3%e3%83%89%e3%83%bb%e3%82%b0%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%83%b3-%e3%83%88%e3%83%aa%e3%83%97%e3%83%ab%e3%83%80%e3%83%96%e3%83%ab
2016 12 14

ドレイモンド・グリーンが今季初のTD、クラッチタイムには勝負を決める好守備

トリプルダブル, ドレイモンド・グリーン, 守備 3

ゴールデンステイト・ウォリアーズのドレイモンド・グリーンが、現地13日に行われたニューオリンズ・ペリカンズ戦で、再びクラッチタイムに見事なディフェンスをみせ、チームに勝利をもたらした。

ウォリアーズの2点リードで迎えた第4Q残り13秒、フリースローミスからオフェンスリバウンドを確保したペリカンズは、左サイドにボールをスイングさせ、この日FG13本中10本と好調だったエースのアンソニー・デイビスにパス。ブロックエリアでのアイソレーションから同点のフィールドゴールを狙うが、マッチアップしたグリーンはデイビスがピボットする瞬間に絶妙なタイミングでボールを叩き落とし、勝敗を決めるスティールを獲得する。

https://twitter.com/warriors/status/808876158632611841

デイビスは両手を上げながら激しい剣幕で審判にファウルを訴えたが、笛は鳴らず。デイビスにはテクニカルファウルがコールされた。

こういった状況では、リーチイン・ファウルを恐れて受け身な守りになりがちだが、そこをアグレッシブに攻めて、サイズで大きく勝るデイビスを1on1で止められるのはさすが。グリーンは対戦相手の動きを本当によく研究している。

「ADはブロックエリアから攻める時、85%の確率で左にくる。だから彼がブロックでいつもやるように体を開いた瞬間、ボールをスワイプしたんだ」
– ドレイモンド・グリーン

▼デュラントもクラッチタイムに見事な守備

この日の試合は、ハーフタイムで7点ビハインドだったウォリアーズが、後半に入ってから一気に点差を詰め、第3Q序盤で逆転に成功。その後はリードチェンジを繰り返す大接戦となったが、ウォリアーズはクラッチタイムにデイビスへのダブルチームやシューターへのクローズアウトを徹底しながら、同点で迎えた第4Q残り4分30秒からペリカンズのフィールドゴール成功を0本に抑える好守備を展開し、勝利を勝ち取った。

Q1 Q2 Q3 Q4
GSW 29 29 37 18 113
NOP 35 30 29 15 109

ウォリアーズは、ドレイモンド・グリーンが12得点、12リバウンド、10アシスト、4スティールで今季初のトリプルダブルを獲得。他には、ステファン・カリーがゲームハイの30得点、ケビン・デュラントが27得点をあげた。敗れたペリカンズは、デイビスが28得点/FG成功率71.4%を記録している。

▼カリーVSデイビス

ボックススコア:「NBA」

レブロンとガソル弟が2016-17第7週のプレーヤーズ・オブ・ザ・ウィーク エルフリッド・ペイトン、ホークス戦でキャリアハイ得点/アシストを記録

Related Posts

ドレイモンド・グリーン フリースロー

ブログ

【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ

フレッド・バンブリート トリプルダブル

ブログ

フレッド・バンブリートがキャリア初、ラプターズ史上最高得点でのトリプルダブル

ジョシュ・ギディー 最年少

ブログ

サンダーのジョシュ・ギディーがトリプルダブルの最年少記録を更新

ドレイモンド トリプルダブル

ブログ

ウォリアーズ、ドレイモンドがトリプルダブル達成した試合で通算30勝1敗

特集

  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    ESPN:2021-22シーズンNBAのプレイヤーランキングTop21

    2021年9月27日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    ステフィン・カリーがプレイオフ含むキャリア3P成功数で歴代首位に浮上

    2021年11月15日
  • マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

    2019年6月20日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日

NEW

  • ウォリアーズ ファイナル進出 2022ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22 オールNBAチーム2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • ドレイモンド・グリーン フリースロー【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • マブス ウォリアーズ 第4戦【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • ウォリアーズ マブス 第3戦 2022ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • 2021-22 オール・ディフェンシブ・チーム2021-22NBAオール・ディフェンシブ・チーム:ブリッジズやジャクソンJr.ら若手が初選出
  • ウォリアーズ マブス 第2戦【ウェスト決勝第2戦】ウォリアーズが後半17点ビハインドからマブスに大逆転、シリーズ2勝0敗
  • セルティックス ヒート 第2戦 2022スマート&ホーフォード復帰のセルティックスが第2戦でヒートに圧勝、シリーズ1勝1敗に
  • ウォリーアズ マブス 第1戦【2022ウェスト決勝】ドンチッチを封じ込めたウォリアーズがマブスとの第1戦に圧勝
  • オール・ルーキー・チーム 2021-222021-22シーズンのオール・ルーキー・チーム発表、トップ5位指名中4人が1stチーム入り

ポピュラー

  • ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
    ゴールデンステイト・ウォリアーズが3年ぶり11回目のNBAファイナル進出
  • 2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
    2021-22オールNBAチーム:1stチームは5選手全員が27歳以下
  • 【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
    【ハイライト】ドレイモンド・グリーン、フリースローで奇跡の珍プレイ
  • 【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
    【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
    ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る
  • ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
    ジミー・バトラー、チーム練習復帰で大暴れ
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得
    オーランド・マジックに18年ぶりの幸運、2022年NBAドラフト1位指名権獲得

ランダム

  • アスリート 生涯収入【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ディアンジェロ・ラッセル トレードレイカーズがディアンジェロ・ラッセルをトレード放出
  • ダーク・ノビツキー 引退後引退後のダーク・ノビツキー 「アイス食べ過ぎで7キロ太った」
  • ウィザーズ 5連勝ウィザーズがOTでレイカーズ撃破、3年ぶりの5連勝達成
  • クリッパーズ対グリズリーズ 第6戦【LA没す】レイカーズ、クリッパーズともに第1ラウンド敗退、来季どうする?

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2022
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes