TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
クリス・ポール 正念場
2020 1 2

クリス・ポールが正念場でステップアップ、ラスト5分間に13得点

クリス・ポール, サンダー 0

オクラホマシティ・サンダーが再び第4Qの接戦を制し、2019年最後のホームゲームを白星で飾った。

サンダーは現地12月31日、本拠地チェサピーク・エナジー・アリーナでウェスト5位のダラス・マーベリックスと対戦。クリス・ポールが正念場で大ベテランの勝負強さを発揮し、サンダーを106-101での勝利に導いた。

最初の3ピリオド半を通してわずか4得点に封じ込められていたこの日のポールは、第4Q残り5分を切ったところでフロアに戻ると、そこから試合をテイクオーバーして失速気味だったサンダーオフェンスを牽引。ラスト5分間で13得点を獲得し、ルカ・ドンチッチとの終盤の一騎打ちを制する。

▼OKCは残り3分の7点差から逆転

https://twitter.com/NBA/status/1212218571599818752

連勝を3に伸ばしたサンダーは、ダニーロ・ガリナリとデニス・シュルーダーがそれぞれ20得点、シェイ・ギルジアス・アレクサンダーが19得点、ポールが17得点/7アシストを獲得。

絶好調の12月

オフシーズンにラッセル・ウェストブルックとポール・ジョージのスター2人を放出し、一からの再建突入かとの見方も強かった今季サンダー。開幕15試合では5勝10敗と低迷していたが、11月下旬あたりからチームが上手く噛み合い始め(スティーブン・アダムスの復調もあり)、見事にシーズンを好転させている。

特に12月は調子が良く、月間15試合ではマイアミ・ヒートと並んでリーグ3位となる11勝4敗の好成績を記録。ウェスト13位から7位にまで一気に順位を駆け上がっている。その間に二桁点差で圧勝した試合は2~3回しかなかったが、ゲーム終盤の粘り強さで多くの接戦をものにした。

NBA.comのクラッチタイムデータによると、今季サンダーは5点差以内で第4Q残り5分に突入した試合で15勝10敗。

リーダーのクリス・ポールはマブスとの試合後、「このリーグにおける真の強豪チームというのは、試合最後の4~5分間にスイッチを入れられるチームのこと。今夜の僕たちはそれができた。試合を通して勢いを維持する手段を見つけなければならないが、最近のチームの出来には満足しているよ」とコメントしている。

一方で、クリスタプス・ポルジンギスとティム・ハーダウェイJr.のスターター2人が欠場していたマブス(21勝12敗)は、ルカ・ドンチッチがゲームハイの35得点、10リバウンド、7アシストをマーク。ドライブからのカウント・ワンスローなどペイントエリア内で効率良く得点をあげて上々のスタッツを記録したものの、スリー16本中3本成功と外のショットが壊滅的だった。

ドンチッチの他は、マキシ・クレバーが14得点/14リバウンド、ドワイト・パウエルが11得点で奮闘。二桁得点に達したのは3選手のみに終わった。

ボックススコア:「NBA」

2019年NBAのベストハイライト10選 元コミッショナーのデイビッド・スターンが死去、NBAレジェンドから多くの追悼メッセージ

Related Posts

サンズ 勝率5割

ブログ

フェニックス・サンズ、7年ぶりとなるシーズン勝率5割以上が確定

クリス・ポール 1万

ブログ

クリス・ポールがNBA史上6人目の通算アシスト1万本到達!

アレクセイ・ポクシェフスキー

ブログ

新人のアレクセイ・ポクシェフスキー、OKC史上最年少でダブルダブル達成!

クリス・ポール オスカー

ブログ

クリス・ポールが通算アシストでオスカー超え、歴代6位に浮上

ゴールテンディング

ブログ

今季一の珍プレイ?ピリオド終了間際のハーフコートショットをゴールテンディングしてしまう

クリス・ポール サンズ

ブログ

フェニックス・サンズ、OKCからクリス・ポール獲得

特集

  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ティム・ダンカンを愛すべき理由

    ティム・ダンカンを愛すべき理由

    2015年4月30日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第16週テイタムとジョージが2020-21第16週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ジャマール・マレー ひざナゲッツのジャマール・マレー、左ひざ前十字靭帯断裂で残りシーズン全休へ
  • カリー 通算得点 1位ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • ワイズマン ひざウォリアーズ新人のジェームズ・ワイズマン、右ひざ半月板損傷で戦線離脱へ
  • デマー・デローザン ゲームウイナーデマー・デローザンが残り0.5秒でゲームウイナー、スパーズ連敗脱出
  • カリー 6試合連続ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
  • カンター 30リバウンドブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
  • ザック・ラビーン 50得点ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
  • ジェイソン・テイタム 53得点テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
  • モリス兄弟 退場マーキーフ&マーカスのモリス兄弟が同じ日に退場処分に

ポピュラー

  • ナゲッツのジャマール・マレー、左ひざ前十字靭帯断裂で残りシーズン全休へ
    ナゲッツのジャマール・マレー、左ひざ前十字靭帯断裂で残りシーズン全休へ
  • ウォリアーズ新人のジェームズ・ワイズマン、右ひざ半月板損傷で戦線離脱へ
    ウォリアーズ新人のジェームズ・ワイズマン、右ひざ半月板損傷で戦線離脱へ
  • デマー・デローザンが残り0.5秒でゲームウイナー、スパーズ連敗脱出
    デマー・デローザンが残り0.5秒でゲームウイナー、スパーズ連敗脱出
  • ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
    ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • テイタムとジョージが2020-21第16週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
    テイタムとジョージが2020-21第16週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
    ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
  • ブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
    ブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
  • ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
    ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
    テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成

ランダム

  • 2018 ファイナル 第1戦【2018ファイナル第1戦】ウォリアーズがOTを制して先勝
  • ハーデン ワールドカップジェイムス・ハーデンがワールドカップのUSA代表を辞退
  • カーメロ・アンソニー 残留カーメロ・アンソニーはとりあえずサンダー残留
  • コービー 44得点 ウォリアーズコービー44得点もレイカーズ惨敗、J.リン「コミュニケーション、信頼、努力の欠落が問題」
  • ロケッツ ネッツロケッツ対ネッツ戦でスリーポイントショットの新記録

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes