TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
2019年NBA ベスト
2019 12 31

2019年NBAのベストハイライト10選

NBA 0

NBAは2019年も見応えたっぷりで最高に面白かった。

1年の締めくくりということで、本記事では2019年1月~12月に行われたNBAのレギュラーシーズン公式戦から、最も印象に残ったプレイを個人の好みで10個選んでみた。プレイの重要度やインパクトはもちろん、「まさかこの選手が!?」といったサプライズ要素も選考基準となっている。

10.グリフィンのフェイクDHO

  • ブレイク・グリフィン
  • 3月15日:レイカーズVSピストンズ

ドリブル・ハンドオフと見せかけて、レッグスルードリブルからコーナースリーに成功。決して派手なプレイではないが、とにかく上手い。コート上の選手だけでなく、球場やテレビで観ていた多くの人がこのフェイクに引っかかったことだろう。

9.ラムのブザービーター

  • ジェレミー・ラム
  • 3月24日:ラプターズVSホーネッツ

終了のブザーと同時にハーフコートから逆転決勝のスリーポイント。ミラクルショットと呼ぶにふさわしい一発だ。こんな負け方をしたら頭を抱えるしかない。

8.グリーンのプットバック

OMG DANNY GREEN 😳 pic.twitter.com/REXv6vg8Ea

— SportsCenter (@SportsCenter) November 18, 2019
  • ダニー・グリーン
  • 11月17日:レイカーズVSホークス

豪快なプットバックで今季1本目のダンクに成功。あまりにもグリーンのイメージとかけ離れたアスレチックなプレイだったためか、試合後にはリーグによる抜き打ちのドーピング検査を受けさせられたらしい(ただの偶然だろうけど…)。

7.ジョーンズJr.のアリウープ

  • デリック・ジョーンズJr.
  • 3月10日:ラプターズVSヒート

ロブパスを片手でキャッチして、そのまま投げ込みダンク。すでにヒートの敗北が確定していたガベージタイムでの得点なのでプレイの重要度は低いが、見た目やインパクトは最高だ。こんなプレイができる人間が世界に何人いることか…?

6.ラビーンのゲームウイナー

  • ザック・ラビーン
  • 11月23日:ホーネッツVSブルズ

ラビーンがラスト1分間にゲームウイナーを含む3本のスリーを沈め、ブルズがホーネッツに大逆転勝利。ラビーンは合計でブルズの球団新記録かつNBA史上2位タイの大記録となる13本のスリーを決め、自己ベストの49得点をマークした。

5.ヨキッチのフルコートパス

  • ニコラ・ヨキッチ
  • 1月10日:クリッパーズVSナゲッツ

リバウンドを片手で確保して、そのままボールを持ち直すことなく、速攻に走ったジャマール・マレーに向けてピンポイントでフルコートのアシストを届けた。一連の動きが鮮やかで芸術的すぎる。

4.トリバーがMVPをブロック

  • アンソニー・トリバー
  • 2月23日:バックスVSウルブズ

キャリア11年目大ベテランフォワードのアンソニー・トリバーが怪物ヤニスのダンクを真っ向から阻止。

トリバーはテイクチャージは上手いが、決してアスレチックなディフェンダーではないので、このプレイは本当に驚きだった。まるで持てる力をすべて使い切ったかのように、ぐったりとフロアに倒れ込むところもポイントが高い。

3.レブロンのポスタライズダンク

  • レブロン・ジェイムス
  • 11月17日:キングスVSレイカーズ

ネマニャ・ビエリツァの上からワンハンドで強烈なポスタライズダンク。プロ17年目で35歳間近の選手とは思えないプレイだ。もしレブロンの“全盛期”が40歳まで続くことになっても、それほど驚かないかもしれない。

2.ハーデンのゲームウイナー

  • ジェイムス・ハーデン
  • 1月3日:ウォリアーズVSロケッツ

天敵ウォリアーズとのロードゲームでOT残り1秒に逆転決勝スリー。ドレイモンド・グリーンとクレイ・トンプソンの守備をくぐり抜けて沈めた超難易度の高いタフショットだ。

1.アダムスのフルコートパス

  • スティーブン・アダムス
  • 12月6日:ウルブズVSサンダー

第4Q残り1.1秒、2点ビハインドでのベースライン・インバウンドからアダムスが完璧なタッチダウンパス。デニス・シュルーダーがブザーと同時にレイアップを決めて、試合をオーバータイムに持ち込んだ。

なおこのミラクルプレイは、クリス・ポールの機転があったからこそ実現に繋がった(詳細記事)。

おまけ:CP3の作り笑い

真顔が怖すぎる。

おまけ:握手を全力回避

https://twitter.com/SBNation/status/1084215259563524097

ブレイク・グリフィンがクリッパーズに古巣初凱旋した時の試合前のワンシーン。握手を求めるクリッパーズオーナーをダッシュで回避した(詳細記事)。

※   ※   ※

2019年はありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

それでは良いお年を。

※「2019NBAプレイオフのベストプレイ」

ブラウンとイングラムが2019-20第10週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク クリス・ポールが正念場でステップアップ、ラスト5分間に13得点

Related Posts

NBA 再開

ブログ

NBA、選手たちがポストシーズン続行で賛成

NBA コロナ陽性

ブログ

NBAで選手351人中25人が新型コロナ陽性

シーズン再開 スケジュール

ブログ

2019-20NBAの残りシーズンとオフシーズンのスケジュール詳細

nba 再開 計画

News

NBAが22チームによるシーズン再開を計画

NBA 勝率

column, ブログ

歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

ドラフトロッタリー 延期

News

NBAがドラフトロッタリー2020を無期限の延期へ

特集

  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日

NEW

  • カリー 6試合連続ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
  • カンター 30リバウンドブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
  • ザック・ラビーン 50得点ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
  • ジェイソン・テイタム 53得点テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
  • モリス兄弟 退場マーキーフ&マーカスのモリス兄弟が同じ日に退場処分に
  • サンズ 勝率5割フェニックス・サンズ、7年ぶりとなるシーズン勝率5割以上が確定
  • ケビン・デュラント 復帰戦 ネッツケビン・デュラントが2カ月ぶりの復帰戦でノーミスの17得点
  • ホークス スリーアトランタ・ホークスがNBA新記録、第3Qにスリー11本パーフェクトで成功
  • アヌノビー シュルーダーアヌノビーがシュルーダーをすくい投げして退場、レイカーズvsラプターズ戦で乱闘寸前
  • ゲイリー・トレントJr. ブザービーターゲイリー・トレントの逆転ブザービーターでラプターズが6週間ぶりの連勝

ポピュラー

  • ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
    ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
  • テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
    テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
  • ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
    ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
  • ブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
    ブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
  • マーキーフ&マーカスのモリス兄弟が同じ日に退場処分に
    マーキーフ&マーカスのモリス兄弟が同じ日に退場処分に
  • フェニックス・サンズ、7年ぶりとなるシーズン勝率5割以上が確定
    フェニックス・サンズ、7年ぶりとなるシーズン勝率5割以上が確定
  • ケビン・デュラントが2カ月ぶりの復帰戦でノーミスの17得点
    ケビン・デュラントが2カ月ぶりの復帰戦でノーミスの17得点
  • アヌノビーがシュルーダーをすくい投げして退場、レイカーズvsラプターズ戦で乱闘寸前
    アヌノビーがシュルーダーをすくい投げして退場、レイカーズvsラプターズ戦で乱闘寸前
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位

ランダム

  • アンドレス・ノシオーニアンドレス・ノシオーニが現役引退を発表
  • クリス・ポール オスカークリス・ポールが通算アシストでオスカー超え、歴代6位に浮上
  • ピストンズ 初黒星ピストンズとペリカンズが今季初黒星
  • ジマー・フレデッテ 73得点ジマー・フレデッテが中国リーグの試合で73得点
  • コービー プレーヤーランキング 40位ESPNの「2014年プレーヤーランキング」 コービーを40位にランク付け

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes