TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
スペンサー・ディンウィディ ゲームウイナー
2022 3 19

【ハイライト】マブスのディンウィディが2試合連続でゲームウイナーに成功

スペンサー・ディンウィディ, マブス 0

1カ月前の移籍から上々なパフォーマンスを維持している8年目ガードのスペンサー・ディンウィディ。ここ2試合では連続で決勝弾に成功と、ダラス・マーベリックスの救世主となっている。

まず現地3月13日のボストン・セルティックス戦では、同点で迎えた第4Q残り9秒に、ルカ・ドンチッチのキックアウトパスからスリーポイントショットに成功。そのままマブスはディンウィディがもたらした3点リードを最後まで死守し、波に乗っていたセルティックスを95-92で下す。

▼BOS戦のクラッチタイム

さらに現地16日のブルックリン・ネッツ戦では、1点ビハインドだった試合最後のポゼッションで終了のブザーと同時にスリー成功。

セルティックス戦に続いて、この日のゲームウイナーもドンチッチがダブルチームを引き付けてからの一発で、ディンウィディにとってはキャリア初の決勝ブザービーターとなった。

ディンウィディ

マブスは今季トレードデッドラインでクリスタプス・ポルジンギスとドラフト2巡目指名権を放出し、ウィザーズからディンウィディとダービス・ベルタンスの2選手を獲得。

ポルジンギスの来季マックスサラリー(3400万ドル)をディンウィディ(1800万ドル)とベルタンス(1600万ドル)の2選手に分割したわけだが、トレード成立当初は「マブスが譲渡し過ぎ」「もっとましなオファーがあったのでは?」など否定的な意見がファンやメディアの間で殺到。マブスとしても、将来的なキャップスペースのフレキシビリティを手に入れるのがトレードの主な目的だったのは間違いなさそうだが、移籍後のディンウィディが予想を遥かに上回る活躍ぶりを見せている。

▼ディンウィディのスプリット

  • トレード前(ウィザーズ):44試合で平均12.6得点、FG成功率37.6%
  • トレード後(マブス):12試合で17.9得点、FG成功率50.0%

もう1人のトレードピースだったベルタンスは不発気味(移籍後のスリー成功率29.1%)なものの、マブスはポルジンギスのリム守備を手放す代わりに、以前から必要としていたドンチッチに次ぐ第2~3のボールハンドラー/プレイメイカーを手に入れた。

ディンウィディ加入後も、マブスのオフェンス戦略は基本的に同じ。ドンチッチとビッグマン(主にドワイト・パウエルもしくはマキシ・クレバー)のスクリーンアクションを3人のシューターで囲むスプレッド・ピック&ロールが攻撃の軸。ただ最近は3Pでラインでスポットアップする面子にディンウィディが入ることで、ボールの動きが断然良くなっている気がする。

判断力とプレイメイクに長けたディンウィディは、ドンチッチに集中して手薄となった敵守備のインサイドを的確に攻めることのできる選手。特にドンチッチが3Pラインの外でダブルチームを引き付けた場面などでは、キャッチから素早いドライブでペイントエリアをアタックし、自身もしくはチームメイトのオープンショットを生み出す。

▼こんな感じ

トレード前は、上のプレイのように、ドンチッチへのダブルチームに対して素早くカウンターを放てるアタッカー/ボールハンドラーが圧倒的に不足していたマブス。ポルジンギスとディンウィディを比較した場合、単純にプレイヤー個人の存在感やポテンシャルだけを見るとポルジンギスが上かもしれないが、ドンチッチを絶対的センターとしたチームスタイルを考えると、ディンウィディの方が理想的なフィットと言えるかもしれない。

またディンウィディは、ドンチッチのいないラインアップで司令塔を務められるバックアップPG。ドンチッチが欠場した3月5日のキングス戦では、シーズンハイ36得点の大活躍でチームを勝利に導いた。

今季1月以降は、サンズに次ぐリーグ2位の成績(26勝8敗)を記録と絶好調のマブス。すでにトップ10クラスのスーパースターであるドンチッチを中心としたオフェンスに加え、ジェイソン・キッドHC指揮下で“ディフェンス・ファースト”のアイデンティティを築きつつある。

ただ、ここからマブスが優勝候補へと進化するには、あと1ピース必要。特にリム守備とリバウンドに長けたセンターポジションの有力選手が欲しいところだ。

なお16日のネッツ戦では、ディンウィディが22得点をマークした他、ドンチッチが37得点/9リバウンド/9アシストで大活躍。今季成績をウェスト4位タイの43勝26敗とした。

一方で連勝を4で止められたネッツ(36勝34敗)は、ケビン・デュラントが23得点/10アシストのダブルダブルをマーク。前日の試合で自己ベストの60得連を叩き出したカイリー・アービングは、ニューヨークにおけるコロナウイルス規定のため引き続きホームゲームを欠場した。

ボックススコア:「NBA」

レイカーズが2日連続で球団ワースト記録、オールスター後にレブロン50点未満の試合で0勝8敗 ネッツのケビン・デュラント、観客への暴言で2万5000ドルの罰金処分

Related Posts

マキシ・クリーバー 延長契約

ブログ

マキシ・クリーバーがマブスと3年3300万ドルの延長契約へ

クリスチャン・ウッド トレード

ブログ

マブスがビッグマン補強、ドラフト26位指名権放出でセンターのクリスチャン・ウッド獲得へ

マブス ウォリアーズ 第4戦

ブログ

【ウェスト決勝第4戦】崖っぷちのマブスがホームでウォリアーズに快勝、スウィープ敗退を回避

ウォリアーズ マブス 第3戦 2022

ブログ

ウォリアーズが3年ぶりのファイナル進出に王手、マブスはドンチッチが再び40点ゲームも敗北

特集

  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    トニー・パーカー 「ありがとう、サンアントニオ」

    2018年9月7日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日

NEW

  • レイカーズ セルティックス 誤審LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第13週 2022-23ブランソンとサボニスが2022-2023第13週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • レブロン・ジェームズ 48得点レブロンが今季自己ベスト48得点、38歳になってから3度目の40点ゲーム
  • シェングン トリプルダブル2年目センターのアルペレン・シェングンがロケッツ史上最年少でトリプルダブル達成
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第12週 2022-23ミッチェルとレブロンが2022-23第12週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ズバッツ チアリーダー【ハイライト】LACのイビツァ・ズバッツ、敵チアリーダーの輪に囚われてしまう
  • 月間賞 2022年12月2022年12月のNBA月間賞:エンビードとドンチッチの海外勢がプレイヤーズ・オブ・ザ・マンス
  • ドノバン・ミッチェル 71得点ドノバン・ミッチェルが71得点でキャブス新記録樹立、コービー以降でNBA最多

ポピュラー

  • ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
    ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
    LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
  • レブロン・ジェームズ、高校からの恋人とついに結婚!!
    レブロン・ジェームズ、高校からの恋人とついに結婚!!
  • ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
    ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ニコラ・ヨキッチ、前半だけでトリプルダブル達成
    ニコラ・ヨキッチ、前半だけでトリプルダブル達成
  • 【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
    【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露
  • バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
    バスケ界の伝説 ウィルト・チェンバレンの「100点ゲーム」はこうして生まれた
  • レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
    レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞

ランダム

  • ルオル・デン 引退ルオル・デンがNBA引退、ブルズとしてキャリアを終える
  • ジャマール・クロフォード オールスタージャマール・クロフォード 「オールスターになれた暁には秘蔵のテクニックを披露する」
  • ウィザーズ 勝率5超えウィザーズ、ポートランド撃破で4年ぶりの勝率5割超え
  • ジョエル・エンビード プレシーズンジョエル・エンビード、復帰戦での15分間で大暴れ
  • 2014-15 12月 プレーヤーズ・オブ・ザ・ウィークロウリーとハーデンが12月の最優秀選手、月間ルーキー賞はウィギンスとミロティッチ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes