TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
ラプターズ ナゲッツ
2018 12 5

ヨキッチのトリプルダブルでナゲッツがラプターズを撃破

ナゲッツ, ニコラ・ヨキッチ, ラプターズ 0

リーグのトップチーム相手に、ニコラ・ヨキッチのパスセンスが光った。

NBAでは現地3日、東西カンファレンス首位の頂上対決が行われ、デンバー・ナゲッツとトロント・ラプターズがスコシアバンク・アリーナで対戦。ナゲッツが106-103で接戦を制してウェスト1位の座を維持し、ラプターズの連勝を8で終わらせた。

この日の試合は、ラプターズが第4Q序盤の11点ビハインドから猛反撃を仕掛けて接戦に持ち込むも、勝負の決め手となったのは同点で迎えた残り時間7秒でのラプターズのミス。ナゲッツのタイムアウト明けのポゼッションで、ボールがインバウンドされる前にサージ・イバカがファウルを犯してしまい、ナゲッツにフリースロー1本とポゼッションが与えられる。

試合最後のポゼッションでアウェイ・フロム・プレイのファウルがコールされるのはかなり珍しい気もするが、イバカのプレイは間違いなくファウル。チャンスを手にしたナゲッツは、ヨキッチが3本のフリースローをしっかりと沈めて、勝負を決めた。

連勝を6に伸ばしたナゲッツは、ヨキッチが23得点、15アシスト、11リバウンドでキャリア18回目のトリプルダブルを達成。センターポジションの選手が15アシストを記録したというのは信じがたいことだが、ヨキッチにとってはこれですでに3回目だ(キャリアハイは17アシスト)。ヨキッチの他に15アシスト以上を複数回記録したことがあるセンターは、NBA史上でウィルト・チェンバレン(9回)しかいない。

この日もヨキッチはパスセンスの高さを存分に披露し、第2Qには芸術的としか言いようがないクロスコートパスを放ち、ジャマール・マレーのオーナースリーにつなげた。

このヨキッチのパスは、個人的に今季のベストアシストだと思う。最初にドライブを仕掛けた時点で、マレーのポジションとその後の動きを完璧に把握し、ターンアラウンドで切り返してトップにボールを戻すと見せかけてから、ノールック気味でコーナーへ絶妙なクロスコートパス。こんなアシストを出せるのは、ヨキッチの他にレブロン・ジェイムスくらいしか思いつかない。

歴代NBAでパスが抜群に上手いセンターと言えば、アキーム・オラジュワンやシャキール・オニールのように、ローポストでの得点力でダブルチームを引き付けてアシストを稼ぐというタイプが主だが、ヨキッチはコート上のあらゆる場所から、あらゆる種類のパスを放てる。これまでに見たことのないタイプのセンターだ。

※ニコラ・ヨキッチのパスセンス特集

敗れたラプターズは、カワイ・レナードがゲームハイの27得点をマーク。第4Q残り7秒には、全盛期のコービー・ブライアントを彷彿させるベースラインのフェイダウェイで試合を同点に持ち込むクラッチショットを決めた。

この日のレナードは、新契約を結んだばかりの「New Balance」のギアに身を包んでスタジアムに登場。靴はゲームシューズではなかったが、ジャケットがカッコいいと思う。とてもスパーズっぽい…。

New Balance @kawhileonard pic.twitter.com/FaD4NKfRmn

— B/R Kicks (@brkicks) December 3, 2018

ボックススコア:「NBA」

2018年10月/11月のNBA月間賞: アデトクンボとハリスが最優秀選手 NBA2018-19の「シティ・エディション」ユニフォームを勝手にランキング

Related Posts

ニコラ・ヨキッチ 50得点

ブログ

ナゲッツのニコラ・ヨキッチがキャリア初の50得点ゲーム達成

ヨキッチ 47得点

ブログ

ニコラ・ヨキッチが自己最多タイ47得点、ジャズの連勝記録をストップ

ニコラ・ヨキッチ 速攻

Video

【動画】ニコラ・ヨキッチ、速攻でポイントガードのようなパススキルを披露

ニコラ・ヨキッチ 18アシスト

ブログ

ニコラ・ヨキッチが自己最多18アシスト、ナゲッツはシーズン初勝利

ボール・アリーナ ナゲッツ

ブログ

ナゲッツ本拠地のペプシ・センターが「ボール・アリーナ」に改名

レイカーズ ナゲッツ 第4戦

ブログ

ロサンゼルス・レイカーズ、10年ぶりのウェスト制覇まであと1勝

特集

  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    ポール・ピアース 当時のセルティックスとレイ・アレンの関係を語る

    2015年4月18日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日

NEW

  • オールスターゲーム2021オールスターゲーム2021:リラードのハーフコートショットで決着、チームレブロンが圧勝
  • スリーポイントコンテスト2021 カリー3ポイントコンテスト2021:ステフィン・カリーが2度目の優勝
  • バディ・ヒールド フロップキングスのバディ・ヒールド、審判も苦笑いのフロップでリーグから警告
  • マイク・コンリー オールスターマイク・コンリー、キャリア14年目でついにオールスター初選出!!
  • ベルターンス アリウープ【ハイライト】ラスも驚き、ダービス・ベルターンスのアリウープダンクが炸裂
  • オールスタードラフト2021NBAオールスタードラフト2021:レブロンとカリーのタッグがついに実現
  • リラード クラッチスリー不調ながらも勝負所で覚醒したリラード、クラッチスリーでGSWを撃破
  • TJ・マコーネル スティールペイサーズのTJ・マコーネル、10スティールでのトリプルダブル達成
  • 月間賞 2021年2月2021年2月のNBA月間賞:デビン・ブッカーがキャリア初の月間最優秀選手
  • ハーデン 永久欠番ヒューストン・ロケッツ、ジェイムス・ハーデンの「13」番を永久欠番化へ

ポピュラー

  • キングスのバディ・ヒールド、審判も苦笑いのフロップでリーグから警告
    キングスのバディ・ヒールド、審判も苦笑いのフロップでリーグから警告
  • オールスターゲーム2021:リラードのハーフコートショットで決着、チームレブロンが圧勝
    オールスターゲーム2021:リラードのハーフコートショットで決着、チームレブロンが圧勝
  • 3ポイントコンテスト2021:ステフィン・カリーが2度目の優勝
    3ポイントコンテスト2021:ステフィン・カリーが2度目の優勝
  • 【ハイライト】ラスも驚き、ダービス・ベルターンスのアリウープダンクが炸裂
    【ハイライト】ラスも驚き、ダービス・ベルターンスのアリウープダンクが炸裂
  • マイク・コンリー、キャリア14年目でついにオールスター初選出!!
    マイク・コンリー、キャリア14年目でついにオールスター初選出!!
  • NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
    NBAスリーポイントコンテスト2021:カリーやブッカーら元王者が出場
  • NBAオールスタードラフト2021:レブロンとカリーのタッグがついに実現
    NBAオールスタードラフト2021:レブロンとカリーのタッグがついに実現
  • デビン・ブッカーが新記録でスリーポイントコンテスト優勝
    デビン・ブッカーが新記録でスリーポイントコンテスト優勝
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • 不調ながらも勝負所で覚醒したリラード、クラッチスリーでGSWを撃破
    不調ながらも勝負所で覚醒したリラード、クラッチスリーでGSWを撃破

ランダム

  • マイケル・ビーズリー ピストンズピストンズがマイケル・ビーズリーと契約合意、2008年ドラフト上位2人がチームメイトに
  • ヒート バイスヒートが2019-20版の『バイス』ユニフォームを公開
  • ウェイド ハスレムハスレムとホワイトサイド、D.ウェイドのヒート復帰を期待
  • コービー プレシーズン 復帰コービー・ブライアントがプレシーズンゲームでついに試合復帰!!
  • %e3%82%b9%e3%83%91%e3%83%bc%e3%82%ba-%e3%82%ad%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%82%b9スパーズがキングスを破り開幕2連勝、レナードはキャリア初の2試合連続30得点超え

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes