TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
デンバー・ナゲッツ 40勝
2019 2 25

ナゲッツ、フィル・ジャクソンが唱えた「強豪チームの条件」をついに満たす

デンバー・ナゲッツ, ニコラ・ヨキッチ 0

「20敗する前に40勝に届くのが強豪チーム」(40 before 20)、これはバスケットボール史を代表する名将フィル・ジャクソンの言葉だ。1976年にNBAに加入してから43年、デンバー・ナゲッツは初めてその条件を満たした。

ナゲッツは現地22日、アメリカン・エアラインズ・センターで行われたダラス・マーベリックス戦に114-104で勝利。今季成績を40勝18敗とした。

▼ハイライト

シーズン序盤から怪我に悩まされ続けたナゲッツだが、現時点で王者ウォリアーズから1.5ゲーム差のウェスト2位。他の上位チームとは違い、1試合25得点を平均する超強力なスコアラーはいないが、ニコラ・ヨキッチを中心としたアンセルフィッシュなチームバスケで高いオフェンス力を誇り、選手層もバックスに負けないほど厚い。今季はオフェンスでリーグ3位、ディフェンスでリーグ11位の数字を記録している(100ポゼッションあたりの得点/失点)。

今季ナゲッツは間違いなく強豪チームの一角だが、レギュラーシーズン以上にスターパワーが物を言うプレイオフでどれだけ通用するかは未知数だ。ナゲッツはロスターの平均年齢が最も若いチームの1つで、ポストシーズンを戦った経験がある選手も少ない。

昨季のトロント・ラプターズや4年前のアトランタ・ホークスのように、層の厚さでレギュラーシーズンを圧倒しながらも、プレイオフではスターパワー(レブロン)にねじ伏せられ、シリーズ惨敗を喫するパターンに陥る可能性も十分にある。ナゲッツにとって(ウォリアーズにとっても)、第1ラウンドで最も避けたい相手は、レブロン・ジェイムス率いるロサンゼルス・レイカーズだろう。

レギュラーシーズンとは違い、プレイオフでは相手チームへの対応策をじっくりと練れる上、審判の笛も固くなる。得意のセットプレイやモーションオフェンスが行き詰った際、個人技で1on1から点を取りに行けるスコアラーがいないというのは大きな不安要素だ。

▼ヨキッチ

今のナゲッツは、オールスターのヨキッチを含め、ロスターの半分以上がドラフト2巡目指名もしくはドラフト外の選手で、ロッタリー指名はジャマール・マレー、トレイ・ライルズ、マイケル・ポーターJr.の3選手のみ(しかも新人のポーターJr.はまだNBAデビューしていない)。エリートとは真逆のチーム構成で、何だか応援したくなる。

ナゲッツがプレイオフでどんな爪痕を残せるのか楽しみだ。

ボックススコア:「NBA」

デマー・デローザンの古巣初凱旋で盛大なスタンディングオベーション マルカネンとラビーンが同時にキャリアハイ更新

Related Posts

ヨキッチ 53得点

ブログ

センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず

ニコラ・ヨキッチ 30得点トリプルダブル

ブログ

ヨキッチが0ターンオーバーで30得点トリプルダブル、ナゲッツが首位セルティックスを撃破

ユーロバスケット2022 予選

ブログ

ドンチッチやアデトクンボ、ヨキッチがユーロバスケット席巻中、それぞれ予選ラウンド突破

ヨキッチ FIBA

ブログ, 世界

ヨキッチとアデトクンボのMVP2人がFIBAワールドカップ予選で一騎打ち

特集

  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    グリズリーズ背番号22のデズモンド・ベイン、2月2日の試合で「2」に愛されまくる

    2022年2月4日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
    ウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
    シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
  • デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
    デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • 【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
    【天才=努力】「なぜコービーはすごいのか?」がよく理解できる裏話10個
  • 審判公式アカウント、ハーデンのダブル・ステップバックをトラベリングと認める
    審判公式アカウント、ハーデンのダブル・ステップバックをトラベリングと認める
  • ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
    ジョーダンの偉大な「得点記録」、レギュラーシーズンとプレイオフの平均得点が歴代1位
  • チームUSA、FIBA杯の最終ロスター12名を発表
    チームUSA、FIBA杯の最終ロスター12名を発表

ランダム

  • ウォリアーズ ナゲッツ 頂上対決ウォリアーズがナゲッツとのウェスト頂上対決に圧勝
  • 2021NBAプレイオフ 注目ポイントサンズ対バックス:NBAファイナル2021の注目ポイント3つ
  • ステファン・カリー スリー記録【動画】ステファン・カリー2014-15、286本のスリーポイントまとめ
  • タウンズ ダンカンタウンズがダンカン以来初のシーズン2000得点/1000リバウンドを達成
  • サンズ 貯金フェニックス・サンズが貯金40、今シーズン一番乗りでプレイオフ進出確定

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes