TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
バム・アデバヨ 親指
2021 12 3

オールスターのバム・アデバヨ、親指の靭帯損傷で4~6週間の離脱へ

バム・アデバヨ 0

マイアミ・ヒートが現地12月1日、センターのバム・アデバヨが右手親指の手術でチームを離脱することを発表した。

アデバヨが負傷したのは、現地11月29日に行われたデンバー・ナゲッツ戦。試合後には「何ともない」とコメントしていたが、2日後に受けた検査で右手親指の尺骨側副靭帯(UCL)断裂と診断されたようだ。

ヒートの発表によれば、アデバヨは今週末に靭帯の修復手術を予定しているとのこと。復帰時期については手術後に知らせるとあるが、ESPNのエイドリアン・ウォジナロウスキー記者が関係者から得たという情報によれば、4週間から6週間の戦線離脱が見込まれているという。

他の怪我と同様、UCL断裂での離脱期間は選手によって差があり、リハビリが7週間に及ぶ場合もある。反対に早く回復したケースだと、2017年のクリス・ポールが手術から39日(14試合の欠場)でロスターに戻ってきた。

今季5年目のアデバヨは、開幕18試合でキャリア最多の18.7得点、10.2リバウンドを平均。リーグトップクラスのツーウェイ・センターとして攻守で活躍していたが、この時期に1カ月以上の離脱となると、今季オールスター選出は難しくなりそうだ。

▼シーズンハイ19リバウンド

https://twitter.com/MiamiHEAT/status/1454283914411974660

ヒートのC不足問題

もともとビッグマンのデプスが薄かったヒートにとって、アデバヨの長期離脱は大打撃。特にセンターローテーションは、これまでアデバヨとドウェイン・デッドモンの2人に頼りきりになっていた。デッドモンが先発Cに入るとして、バックアップセンターの時間(20~25分)はどのようにして埋めるのだろう?

今のヒートの3番手と4番手のセンターは、新人のオマー・ヤートセブンと41歳のユドニス・ハスレム。ヤートセブンはサイズと得点力があるものの、まだプレイオフチームで10分以上を任せられるレベルにはなく、ハスレムもここ2シーズンでの出場がわずか5試合とほとんどフロアに立っていない。

スモールラインアップの時間帯を大幅に増やすのも一つの手だ。今季ヒートのロスターには、2017-18シーズン後半のヒューストン・ロケッツで先発Cを立派に務め上げたPJ・タッカーがいる。当時のロケッツは、身長198cm以上の選手が1人もいないスーパースモール・ラインアップを軸にして好成績を収めた。

タッカーの身長は196cmで(ジェイムス・ハーデンやデビン・ブッカーと同じ)、本来ならビッグマンとしてカテゴライズされないサイズの選手。誰にも当たり負けしないパワーを持っているため、センターとしてもある程度は通用していたが、常にアンダーサイズの中で体を張ったプレイを強いられるため、体力の消耗は相当なものだっただろう。

なおタッカーがシーズンの20%以上をセンターとしてプレイしたのは、2019-20と2020-21前半の1シーズン半のみ。バックスの一員として初優勝を達成した昨季は、プレイタイムの96%がフォワードポジションとしてだった。ヒートがスモールラインアップで成功するには、現在むち打ちで離脱中のマーキーフ・モリスの復帰が必須となりそうだ。

またヒートには、FAやトレードで戦力補強する選択肢もある。デマーカス・カズンズはバックスに取られてしまったが、今季フリーエージェント市場にはまだアーロン・ベインズやビスマック・ビヨンボといったベテランビッグたちがいる。ただヒートがどんなアジャストをしようとも、ディフェンス面でアデバヨの穴を埋めるのは不可能だろう。

ヒートは守備効率(100ポゼッションあたりの失点)で今季リーグ10位。ディフェンスで高水準を維持できているのは、リムからペリメーターまで守れるアデバヨの万能さがあってこそだ。

ESPNによると、今季のヒートは相手チームのピック&ロールに対し、アデバヨがセンターの場合は43%の割合でスイッチしているが、デッドモンの場合はわずか4%。エリック・スポールストラHCは、平面の機動力に劣るデッドモンがセンターのラインアップ時にゾーンディフェンスを仕掛けることが多い。

オマー・ヤートセブンとユドニス・ハスレムも、スイッチディフェンスには向いていない選手。ヒートがアデバヨの離脱期をどう乗り切ろうとするのか注目したい。

参考記事:「NBA」

ロケッツ一丸で達成したケビン・ポーターJr.のキャリア初トリプルダブルが無効に 【ハイライト】ジェイレン・ブラウンがエンビードに対して見事なオフボール守備

Related Posts

バム・アデバヨ ブザービーター

ブログ

【ハイライト】バム・アデバヨのブザービーターでヒートがネッツを撃破

アデバヨ 延長契約

ブログ

イングラムとアデバヨがマックスサラリーでの延長契約に合意

アデバヨ ブロック

ブログ

アデバヨの値千金ブロックでヒートが第1戦勝利

ヒート バックス

ブログ

ヒートがアデトクンボを13得点に封じ込めバックスを撃破

特集

  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • ケビン・ラブが左肩負傷、オリニクのプレーを批判
    ケビン・ラブが左肩負傷、オリニクのプレーを批判
  • ジャリル・オカフォーがボストンの路上で一般人をKO
    ジャリル・オカフォーがボストンの路上で一般人をKO
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる
    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • ジャ・モラントが今季一の超人ブロック、バックボードに頭をぶつけながらレイアップを阻止
    ジャ・モラントが今季一の超人ブロック、バックボードに頭をぶつけながらレイアップを阻止
  • ドミノ効果: もしもクリス・ポールがレイカーズにトレードされていたなら?
    ドミノ効果: もしもクリス・ポールがレイカーズにトレードされていたなら?
  • 【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
    【ハイライト】アレン・アイバーソンがタロン・ルーを跨ぐ、2001年ファイナル
  • オールスターのデジャンテ・マレー、2022年ドラ1のバンケロとひと悶着「謙虚さを忘れるな」
    オールスターのデジャンテ・マレー、2022年ドラ1のバンケロとひと悶着「謙虚さを忘れるな」

ランダム

  • デビン・ブッカー 50得点デビン・ブッカーが2試合連続で50得点超え
  • サンズ マブス 第1戦ドンチッチが今季プレイオフ最多の45得点も敗北、サンズがセミファイナル第1戦勝利
  • バックス パレードミルウォーキー・バックスが地元で優勝パレード
  • コービー ダンカン ウェイド ファイナル今世紀のNBAファイナルはコービー、ダンカン、ウェイドの誰かが必ず出場している
  • ウォリアーズ 10連勝ウォリアーズが強敵セルティックス撃破で今季リーグ最長の10連勝

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes