TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
マヌ・ジノビリ カツラ
2019 9 23

マヌ・ジノビリがカツラ姿でチャリティーイベントに登場、今季スパーズの展望も語る

カツラ, マヌ・ジノビリ 0

アルゼンチン・レジェンドと往年のフサフサヘアが一夜限りの復活だ。

元サンアントニオ・スパーズのマヌ・ジノビリとトニー・パーカーが、中国で開催された「Super Penguin Basketball」のチャリティーイベントに参加。試合前のイントロで、ジノビリは若かりし頃を彷彿させるセミロングのカツラを被って登場し、現地のファンたちを沸かせた。

▼パーカーも嬉しそう

https://twitter.com/ESPNNBA/status/1175421277328347141

もちろん試合が始まるとマヌはウィッグを脱ぎ捨て、終盤にはパーカーの目の前で華麗なボールハンドルとフットワークを披露する場面もあった。

https://twitter.com/BasquetARG/status/1175775727599476736

インタビュー

中国に滞在中のジノビリは現地でESPNの取材に応じ、引退後の心境や今季スパーズの展望などについて語った。

・バスケットボールキャリアを終えて思うこと

「最も恋しく思うのは、ロッカールームとチームメイトたち、試合後のチームディナー、試合に向けた準備。それからチームとして戦いに挑み、自分個人よりももっと大きな何かの一部になるという感覚だね」

「反対に恋しく思わないのは、遠征や遅い時間帯の試合、バック・トゥ・バック。睡眠不足に筋肉痛、疲労感。これらについては、ちっとも恋しくならないよ」

・全盛期のマヌが今のNBAでプレイしたなら?

「変わらないと思う。昔から僕のプレイスタイルは今のバスケに適応できるものだったと思う。それほどアジャストする必要はなさそうだ。今のハイペースなバスケを楽しめただろう。クイックショットやスリーを打ちまくれる。15年前はそれが許されなかったからね」

「僕が全盛期の頃は、まだインサイド・プレイヤーが支配的な時代だった。そして当時のスパーズには最も支配的なビッグマン(ティム・ダンカン)がいた。試合をスローペースに持ち込み、適切なポジションで彼にボールを回すというのが僕たちのゲームプランだった」

「でも今のNBAはトランジションやスリーが増え、試合のテンポが速くなっている。だから僕としては今のリーグの方がもっと楽しめたかもしれないね」

もし全盛期のマヌに今のリーグでジェイムス・ハーデンのような役割を与えたなら、どれだけ活躍しただろう…?

・2019-20シーズンのスパーズについて

「スパーズはどんなロスター構成であっても、常に強豪であり続けるはずだ。優勝候補とは呼べない。今季リーグでは上位6チームにも入っていないと思う。おそらく8番目くらいかな。でも彼らは必ずいいプレイをするだろうし、しっかりとコーチされたチームになる」

「今季はデジャンテ・マレーが怪我から戻って来る。デリック・ホワイトも大きく成長したし、デマー(デローザン)は常に素晴らしい選手だ。ラマーカス(オルドリッジ)のおかげで他のチームにはないインサイドの存在感もある。スパーズは素晴らしいチームになると思う。優勝争いに加わったとしても驚かないよ」

Via ESPN

ビンス・カーターがホークスと正式に契約 退団希望のアンドレ・イグダーラ、グリズリーズのキャンプ不参加へ

Related Posts

ジョシュ・ギディー パス

ブログ

【ハイライト】OKC新人のジョシュ・ギディーがジノビリを彷彿させるワンハンドパス

マヌ・ジノビリ アドバイザー

ブログ

マヌ・ジノビリがサンアントニオ・スパーズの特別アドバイザーに就任

マヌ・ジノビリ グレッグ・ポポビッチ

ブログ

ポポビッチがホワイトに助言「マヌのようにもっと好き放題やれ」、ジノビリ「は?」

マヌ・ジノビリ スピーチ

column, ブログ

マヌ・ジノビリの永久欠番スピーチ

特集

  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    ケビン・ラブ 「誰もが何かを抱えている」

    2019年12月19日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    スパーズのポポビッチHC、通算勝利数でNBA歴代コーチ1位に「私個人ではなく我々の記録」

    2022年3月13日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
    バックボードを粉々にしたマイケル・ジョーダンのダンク、1985年
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
    【ミニドキュメンタリー】半年のトレーニングで人生初ダンクを決めた170cmのバスケ少年
  • きっと誰かに言いたくなる、NBAの逸話的雑学エピソード4つ
    きっと誰かに言いたくなる、NBAの逸話的雑学エピソード4つ
  • 2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
    2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
  • 【動画】2013年のベスト・ダンク!?デアンドレ・ジョーダンのアリウープダンク
    【動画】2013年のベスト・ダンク!?デアンドレ・ジョーダンのアリウープダンク
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?
  • ケビン・ラブが左肩負傷、オリニクのプレーを批判
    ケビン・ラブが左肩負傷、オリニクのプレーを批判
  • デアンドレ・ジョーダンがキャリア初のスリーに成功!!
    デアンドレ・ジョーダンがキャリア初のスリーに成功!!

ランダム

  • ドンチッチ ポポビッチドンチッチが復帰戦で24得点ダブルダブル、ポポビッチが「まるでマジックのよう」と絶賛
  • デジャンテ・マレー キャリアハイスパーズ新人のデジャンテ・マレー、ナゲッツ戦でキャリアハイ24得点
  • ハーデン 不満ジェイムス・ハーデン、ロケッツの現状に不満爆発「修正は無理だと思う」
  • アンソニー・エドワーズ 差別ウルブズのアンソニー・エドワーズに4万ドルの罰金処分、SNSの差別的発言で
  • ウォリアーズ 73勝ウォリアーズがNBA新記録のシーズン73勝9敗達成

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes