TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
76ers ラプターズ 第3戦
2019 5 4

76ersがホームでの第3戦に圧勝、シリーズ2勝1敗でリード

76ers, ラプターズ, 第3戦 0

フィラデルフィア・76ersが現地2日、本拠地ウェルズファーゴ・センターで行われたトロント・ラプターズとのカンファレンス・セミファイナル第3戦に116-95で快勝。シリーズを2勝1敗とした。

この日の76ersは前半を64-53で上回って主導権を握ると、そのまま最後までリードを維持してラプターズを圧倒。第3Q終盤にカワイ・レナードの連続得点で8点差にまで迫られたが、レナードがベンチに下がった第4Q開始3分間で11-1のランを展開して早々と勝負を決めた。

▼エンビードがついに爆発

第3戦では、シリーズ最初の2試合で精彩を欠いていたジョエル・エンビードが33得点、10リバウンド、5ブロックとオールラウンドに大暴れ。他には、ジミー・バトラーの22得点、JJ・レディックの15得点を含め、スターター全員が二桁得点をマークしている。

シクサーズはチームディフェンスも素晴らしく、迅速なヘルプローテーションで3Pラインを封鎖し、ラプターズのオープンスリーを制限。ラプターズがクローズアウトをかわしてドライブを仕掛けようとすれば、エンビードが深く陣取ってリムを死守し、ラプターズのリストリクテッドサークル内のFG%を30本中13本の43%に抑えた。

Many of Philly's closeouts have been awesome tonight. Toronto's guys not looking to take as many 3s but Sixers have Embiid waiting at the rim, Raps gonna need to hit a few to open this up #NBACast https://t.co/MZJKpQsTvg pic.twitter.com/8D0j9P4S74

— Nate Duncan (@NateDuncanNBA) May 3, 2019

Philly's rotations have continued to impress tonight, this time reacting to a Kawhi/Gasol PnR #NBACast https://t.co/MZJKpQbiDI pic.twitter.com/uN0xXwb3Xx

— Nate Duncan (@NateDuncanNBA) May 3, 2019

第3戦の76ersで印象的だったのは、オフェンス面でのアジャストメントだ。

今季レギュラーシーズンではピック&ロールをあまり使ってこなかった76ersだが、この日はジョエル・エンビードをスクリーナーとしたプレイを多用。これまでのようにただエンビードをポストアップさせるだけでなく、バトラーとエンビードのピック&ロール、さらにはJJとエンビードのドリブル・ハンドオフなどから効率良く攻めていた。

Raptors have had a tough time guarding 2 man game between Embiid/Redick. Here they hit Embiid at the elbow and have Redick cut off vs. an open side. Scott in the lineup helps space the floor. You have to be up but Embiid being at Elbow gives him an easy roll. pic.twitter.com/nS2hrJ08Sv

— Steve Jones Jr. (@stevejones20) May 3, 2019

エンビードがこれほど積極的にスクリーンを仕掛けにいった試合は初めてかもしれない。

TORはワンマンチーム化

惨敗したラプターズは、カワイ・レナードがFG22本中13本成功から33得点で孤軍奮闘。パスカル・シアカムは20得点をマークしたものの、第2戦と同じくエンビードとのマッチアップに大苦戦し、終盤にはフラストレーションからかブロックされた直後にエンビードの足を引っかけて転ばせ、フレイグラントファウルを取られるシーンもあった。

Pascal Siakam tries to deliberately trip Joel Embiid after getting tangled up pic.twitter.com/RAKvywIGQk

— gifdsports (@gifdsports) May 3, 2019

ラプターズは他に、ダニー・グリーンが13得点を獲得。カイル・ラウリーとマルク・ガソルはそれぞれ7得点とオフェンスで貢献できず、さらにベンチは合計15得点とこの日もまったくインパクトを残せずに終わっている。

また第3戦ではディフェンスで集中力を欠いた場面が多く、トランジションでボールを止めるのをうっかり忘れたり、ショットクロック終盤でバックドアカットを許してしまったりと、ケアレスなミスからの失点が目立った。

▼ケンドリック・パーキンスは後輩のサージ・イバカをツイッターで叱責

This can’t be the same Serge that I raised defensively!!!! Come on Serge! Get your mind in the game! Jesus Christ!

— Kendrick Perkins (@KendrickPerkins) May 3, 2019

「俺がディフェンダーとして育てたあのサージとはまるで別人だ!!しっかりしろよ!試合に集中しろ」

ディフェンスはまだいい。問題はオフェンスだ。今のラプターズは、レナードがフロアにいるかいないかで、得点力に天と地ほどの差がある。

今季ポストシーズン8試合における100ポゼッション当たりの得失点差では、レナードがフロアにいる時間帯(287分)に+19.6点を記録しているが、レナードがベンチに下がると(97分)-24.9点に転落。オフェンシブレーティング(100ポゼッション当たりの得点)は、レナードonの117.5点に対して、レナードoffが71.8点と信じられないほどの落差だ。この数字は、レブロン・ジェイムスが率いた昨季キャブスよりもスーパースターへの依存度が遥かに高い。

マジックとの第1ラウンドではまだバランスが取れていたが、ここ2試合はチームオフェンスがまったく機能しておらず、完全にレナードの1on1頼りのワンマンチームとなっている。

単純にオープンショットを外しているだけという部分はもちろんあるが、それ以上にシクサーズのディフェンス戦略に対して突破口を見出せていないのが事実。レナードが今夏FAになるラプターズにとっては、球団の将来を左右する大事なシリーズを勝ち抜く上で、ベンチユニットはもちろん、オールスターのラウリー、そしてベンチのデプスを犠牲にして獲得したガソルのオフェンス面での活躍が必須となる。

ボックススコア:「NBA」

ブレイザーズが敵地で第2戦に勝利、シリーズ1勝1敗へ サンズの新HCはモンティ・ウィリアムズに

Related Posts

ラプターズ 53点差

ブログ

ラプターズが53点差でウォリアーズを破壊、球団史上最多の得点差勝利

ゲイリー トレード

ブログ

NBAのゲイリーが3人とも同じ日にトレードされる

トニー・スネル ブザービーター

ブログ

スネルの逆転ブザービーターでホークスがイースト8位に浮上

ドワイト・ハワード 76ers

News

ドワイト・ハワードが76ersと契約合意、「愛してるレイカーズ」ツイを即削除

ダリル・モーリー 76ers

ブログ

ダリル・モーリー、76ers球団社長に就任へ

ドック・リバース 76ers

ブログ

ドック・リバースが76ersのヘッドコーチ就任へ

特集

  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    ベスト・オブ・NBA: ウォリアーズの「サイクロン」

    2017年10月18日
  • ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    ベスト・オブ・NBA: ニコラ・ヨキッチの多彩なパス

    2017年10月14日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日

NEW

  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2020-21 第16週テイタムとジョージが2020-21第16週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ジャマール・マレー ひざナゲッツのジャマール・マレー、左ひざ前十字靭帯断裂で残りシーズン全休へ
  • カリー 通算得点 1位ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • ワイズマン ひざウォリアーズ新人のジェームズ・ワイズマン、右ひざ半月板損傷で戦線離脱へ
  • デマー・デローザン ゲームウイナーデマー・デローザンが残り0.5秒でゲームウイナー、スパーズ連敗脱出
  • カリー 6試合連続ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
  • カンター 30リバウンドブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
  • ザック・ラビーン 50得点ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
  • ジェイソン・テイタム 53得点テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
  • モリス兄弟 退場マーキーフ&マーカスのモリス兄弟が同じ日に退場処分に

ポピュラー

  • ウォリアーズ新人のジェームズ・ワイズマン、右ひざ半月板損傷で戦線離脱へ
    ウォリアーズ新人のジェームズ・ワイズマン、右ひざ半月板損傷で戦線離脱へ
  • デマー・デローザンが残り0.5秒でゲームウイナー、スパーズ連敗脱出
    デマー・デローザンが残り0.5秒でゲームウイナー、スパーズ連敗脱出
  • ナゲッツのジャマール・マレー、左ひざ前十字靭帯断裂で残りシーズン全休へ
    ナゲッツのジャマール・マレー、左ひざ前十字靭帯断裂で残りシーズン全休へ
  • ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
    ステフィン・カリーが通算得点で歴代ウォリアーズ1位に
  • ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
    ステフィン・カリーが6試合連続で30得点超え、自身のキャリア最長記録
  • ブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
    ブレイザーズのエネス・カンターが過去20年で4人目の30リバウンド、球団新記録を樹立
  • テイタムとジョージが2020-21第16週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
    テイタムとジョージが2020-21第16週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
    ザック・ラビーンがキャリア初の50得点ゲームもブルズ勝利ならず
  • ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
    ESPN:NBA2020-21のプレイヤーランキングTop10
  • テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成
    テイタムが自己ベスト53得点、セルティックス史上最年少で50得点超え達成

ランダム

  • スパーズ ジノビリスパーズが「マヌの日」を勝利で飾る
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2018-19 第23週ヤングとハーデンが2018-19第23週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク
  • 世界一の髭プレーヤーハーデンの髭を凌駕するプレーヤーがアフリカにいた
  • バックスファン アデトクンボバックスファンがアデトクンボをMVPチャントで歓迎
  • チームUSA 2014チームUSA、FIBA杯の最終ロスター12名を発表

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2021
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes