TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
76ers ラプターズ 第3戦
2019 5 4

76ersがホームでの第3戦に圧勝、シリーズ2勝1敗でリード

76ers, ラプターズ, 第3戦 0

フィラデルフィア・76ersが現地2日、本拠地ウェルズファーゴ・センターで行われたトロント・ラプターズとのカンファレンス・セミファイナル第3戦に116-95で快勝。シリーズを2勝1敗とした。

この日の76ersは前半を64-53で上回って主導権を握ると、そのまま最後までリードを維持してラプターズを圧倒。第3Q終盤にカワイ・レナードの連続得点で8点差にまで迫られたが、レナードがベンチに下がった第4Q開始3分間で11-1のランを展開して早々と勝負を決めた。

▼エンビードがついに爆発

第3戦では、シリーズ最初の2試合で精彩を欠いていたジョエル・エンビードが33得点、10リバウンド、5ブロックとオールラウンドに大暴れ。他には、ジミー・バトラーの22得点、JJ・レディックの15得点を含め、スターター全員が二桁得点をマークしている。

シクサーズはチームディフェンスも素晴らしく、迅速なヘルプローテーションで3Pラインを封鎖し、ラプターズのオープンスリーを制限。ラプターズがクローズアウトをかわしてドライブを仕掛けようとすれば、エンビードが深く陣取ってリムを死守し、ラプターズのリストリクテッドサークル内のFG%を30本中13本の43%に抑えた。

Many of Philly's closeouts have been awesome tonight. Toronto's guys not looking to take as many 3s but Sixers have Embiid waiting at the rim, Raps gonna need to hit a few to open this up #NBACast https://t.co/MZJKpQsTvg pic.twitter.com/8D0j9P4S74

— Nate Duncan (@NateDuncanNBA) May 3, 2019

Philly's rotations have continued to impress tonight, this time reacting to a Kawhi/Gasol PnR #NBACast https://t.co/MZJKpQbiDI pic.twitter.com/uN0xXwb3Xx

— Nate Duncan (@NateDuncanNBA) May 3, 2019

第3戦の76ersで印象的だったのは、オフェンス面でのアジャストメントだ。

今季レギュラーシーズンではピック&ロールをあまり使ってこなかった76ersだが、この日はジョエル・エンビードをスクリーナーとしたプレイを多用。これまでのようにただエンビードをポストアップさせるだけでなく、バトラーとエンビードのピック&ロール、さらにはJJとエンビードのドリブル・ハンドオフなどから効率良く攻めていた。

Raptors have had a tough time guarding 2 man game between Embiid/Redick. Here they hit Embiid at the elbow and have Redick cut off vs. an open side. Scott in the lineup helps space the floor. You have to be up but Embiid being at Elbow gives him an easy roll. pic.twitter.com/nS2hrJ08Sv

— Steve Jones Jr. (@stevejones20) May 3, 2019

エンビードがこれほど積極的にスクリーンを仕掛けにいった試合は初めてかもしれない。

TORはワンマンチーム化

惨敗したラプターズは、カワイ・レナードがFG22本中13本成功から33得点で孤軍奮闘。パスカル・シアカムは20得点をマークしたものの、第2戦と同じくエンビードとのマッチアップに大苦戦し、終盤にはフラストレーションからかブロックされた直後にエンビードの足を引っかけて転ばせ、フレイグラントファウルを取られるシーンもあった。

Pascal Siakam tries to deliberately trip Joel Embiid after getting tangled up pic.twitter.com/RAKvywIGQk

— gifdsports (@gifdsports) May 3, 2019

ラプターズは他に、ダニー・グリーンが13得点を獲得。カイル・ラウリーとマルク・ガソルはそれぞれ7得点とオフェンスで貢献できず、さらにベンチは合計15得点とこの日もまったくインパクトを残せずに終わっている。

また第3戦ではディフェンスで集中力を欠いた場面が多く、トランジションでボールを止めるのをうっかり忘れたり、ショットクロック終盤でバックドアカットを許してしまったりと、ケアレスなミスからの失点が目立った。

▼ケンドリック・パーキンスは後輩のサージ・イバカをツイッターで叱責

This can’t be the same Serge that I raised defensively!!!! Come on Serge! Get your mind in the game! Jesus Christ!

— Kendrick Perkins (@KendrickPerkins) May 3, 2019

「俺がディフェンダーとして育てたあのサージとはまるで別人だ!!しっかりしろよ!試合に集中しろ」

ディフェンスはまだいい。問題はオフェンスだ。今のラプターズは、レナードがフロアにいるかいないかで、得点力に天と地ほどの差がある。

今季ポストシーズン8試合における100ポゼッション当たりの得失点差では、レナードがフロアにいる時間帯(287分)に+19.6点を記録しているが、レナードがベンチに下がると(97分)-24.9点に転落。オフェンシブレーティング(100ポゼッション当たりの得点)は、レナードonの117.5点に対して、レナードoffが71.8点と信じられないほどの落差だ。この数字は、レブロン・ジェイムスが率いた昨季キャブスよりもスーパースターへの依存度が遥かに高い。

マジックとの第1ラウンドではまだバランスが取れていたが、ここ2試合はチームオフェンスがまったく機能しておらず、完全にレナードの1on1頼りのワンマンチームとなっている。

単純にオープンショットを外しているだけという部分はもちろんあるが、それ以上にシクサーズのディフェンス戦略に対して突破口を見出せていないのが事実。レナードが今夏FAになるラプターズにとっては、球団の将来を左右する大事なシリーズを勝ち抜く上で、ベンチユニットはもちろん、オールスターのラウリー、そしてベンチのデプスを犠牲にして獲得したガソルのオフェンス面での活躍が必須となる。

ボックススコア:「NBA」

ブレイザーズが敵地で第2戦に勝利、シリーズ1勝1敗へ サンズの新HCはモンティ・ウィリアムズに

Related Posts

ヒート 76ers 第6戦 2022

ブログ

ヒートが4勝2敗で76ersとのシリーズ制覇、2年ぶりのカンファレンス決勝進出へ

サンズ マブス 第5戦

ブログ

東西1位シードのヒートとサンズが第5戦に圧勝、カンファレンス決勝進出に王手

76ers ヒート 第3戦 2022

ブログ

エンビード復帰の76ersがヒートとの第3戦圧勝、ダニー・グリーンがスリー7本で爆発

フレッド・バンブリート 30得点

ブログ

オールスター候補のバンブリートが3試合連続30得点超え、ラプターズは勝率パーフェクト5割に

特集

  • マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    マブスのリック・カーライルHC「ポストアップは時代遅れ」

    2020年6月3日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    カワイ・レナードがフロアにいるとスパーズの失点が増えるのはなぜ?

    2016年12月31日
  • デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    デイミアン・リラードが海外掲示板Redditに降臨「なんでも聞いてくれ」

    2021年12月7日
  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    ジミー・バトラー、76er退団を選んだ理由と「ヒート・カルチャー」を語る

    2021年10月1日
  • NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    NBAで最も多くのブザービーターを決めた選手は誰?

    2020年2月19日

NEW

  • クリーバー ブザービーター西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
  • キングス 40勝サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 第20週 2022-23ランドルとブッカーが2022-23第20週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • デイミアン・リラード 71得点球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
  • ウェストブルック デビューウェストブルックのLACデビュー戦、176-175の記録的なハイスコアゲームに
  • ドンチッチ ハーフコートショット【ハイライト】ドンチッチ、マスコットに負けじとミラクルショットを一発で決める
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第17週デリック・ホワイトとSGAが2022-23第17週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク選出
  • レイカーズ セルティックス 誤審LA対BOSの名門対決は終盤の誤審で大荒れ、AD「馬鹿げている」
  • プレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク 2022-23 第14週レブロンとホリデーが2022-23第14週のプレイヤーズ・オブ・ザ・ウィーク受賞
  • ウィリー・グリーン ダンク【ハイライト】ペリカンズ監督のウィリー・グリーンHCが豪快なウィンドミルダンク披露

ポピュラー

  • 西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
    西プレイオフ争いに波紋の一撃、クリーバーのブザービーターでマブスがレイカーズに逆転勝利
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
    サクラメント・キングス、17年ぶりにシーズン40勝目到達!!
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • ケビン・ガーネット、「ビッグスリー+ロンド」の集合写真からレイ・アレンを消してしまう
    ケビン・ガーネット、「ビッグスリー+ロンド」の集合写真からレイ・アレンを消してしまう
  • ポール・ジョージが右足に深刻な怪我、NBAスターたちのリアクション
    ポール・ジョージが右足に深刻な怪我、NBAスターたちのリアクション
  • 球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
    球団新71得点をマークしたデイミアン・リラード、試合直後に抜き打ち薬物検査
  • ザザ・パチュリアの“危険なプレイ”に選手たちが苦言
    ザザ・パチュリアの“危険なプレイ”に選手たちが苦言
  • マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
    マイケル・ジョーダンは「エア・ジョーダン1」を履いて試合に出るたび罰金を支払っていた
  • ウェスタンカンファレンスの上位シード争いとNBAタイブレーク完全ガイド
    ウェスタンカンファレンスの上位シード争いとNBAタイブレーク完全ガイド

ランダム

  • ジノビリ 現役続行マヌ・ジノビリ、現役続行へ
  • ハーデン 本調子ハーデンがついに本調子?2試合連続で30得点ダブルダブルを記録
  • ディアンドレ・エイトン プレシーズンディアンドレ・エイトンがプレシーズンデビュー戦で24得点
  • %e3%82%ab%e3%83%bc%e3%83%ab%e3%83%bb%e3%82%a2%e3%83%b3%e3%82%bd%e3%83%8b%e3%83%bc%e3%83%bb%e3%82%bf%e3%82%a6%e3%83%b3%e3%82%ba-%e3%82%ad%e3%83%a3%e3%83%aa%e3%82%a2%e3%83%8f%e3%82%a4カール・アンソニー・タウンズ、キャリアハイ47得点も勝利ならず
  • ポーランド スロベニアポーランドがユーロバスケット準々決勝で大金星、前大会王者のスロベニア破りベスト4へ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2023
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes