TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
フレッド・バンブリート 30得点
2022 1 6

オールスター候補のバンブリートが3試合連続30得点超え、ラプターズは勝率パーフェクト5割に

フレッド・バンブリート, ラプターズ 0

トロント・ラプターズが現地4日、スコシアバンク・アリーナで行われたサンアントニオ・スパーズ戦に129-104で快勝。連勝を3に伸ばし、今季成績をイースト9位の17勝17敗とした。

この日の試合では、ラプターズのフレッド・バンブリートが7本のスリー成功からゲームハイ33得点で大活躍。ラプターズは前半を68-53で上回ると、後半はそのまま最後まで二桁リードを維持して余裕の勝利を収めた。

バンブリートの他には、ゲリー・トレントJr.の21得点やパスカル・シアカムの18得点を含め、スターター5選手全員が二桁得点をマーク。新人のスコッティ・バーンズは11得点、9リバウンド、8アシストのオールラウンドパフォーマンスで勝利に貢献している。

▼ハイライト

FVVはオールスター?

オフシーズンにカイル・ラウリーが移籍したことで、ラプターズの絶対的なポイントガードとなったバンブリート。今季31試合で平均21.3得点、6.7アシスト、4.9リバウンドとオールスター級の数字を記録しており、得点/アシスト/リバウンドはいずれもキャリアベストだ。

特に12月末に安全衛生プロトコルをクリアしてからは絶好調で、大晦日から3試合連続で30得点以上を記録。3連続の30点ゲーム達成は歴代ラプターズでもほんの一握りで、バンブリートの他にはデマー・デローザン(5試合連続)、カワイ・レナード(4試合連続)、ラウリー(4試合連続)、マイク・ジェームズ(4試合連続)、ビンス・カーターの5選手しかいない。

バンブリートが1月も好調を維持できれば、今季オールスターにリザーブで選出される可能性は十分にあると思う。個人成績と人気の両方で評価した場合、大きな怪我でもない限り、今季イーストのガード陣からはデマー・デローザン、トレイ・ヤング、ジェイムス・ハーデン、ザック・ラビーンの4選手は選出確実だろう。

残るはワイルドカードの2枠。バンブリートは、ジェイレン・ブラウンやブラッドリー・ビール、ラメロ・ボール、ダリウス・ガーランド、ドリュー・ホリデーらとリザーブスポットを争うことになる。

バンブリートは他のスター選手たちと比べると派手さはないが、ターンオーバーなどのミスが少なく守備にも強い万能で堅実なポイントガード。カイル・ラウリーやチャンシー・ビラップスらとタイプが似ているかもしれない。

バンブリートがチームにもたらす絶大なインパクトはちゃんと数字にも表れており、今季ラプターズはバンブリートがフロアにいる時間帯にネットレーティングで(100ポゼッションあたりの得失点差)+6.4点を記録。反対にバンブリートがオフの時間帯は-13.1点と大失速してしまう。オン/オフでチームの+/-にこれほどの影響を与える選手は滅多にいない。

パーフェクト5割

開幕9勝13敗から直近12試合を8勝4敗で勝ち越し、シーズン17勝17敗とした今季ラプターズ。現地1月4日を終えた時点で、完璧な「勝率5割チーム」となっている。

  • シーズン成績:17勝17敗
  • ホーム成績:10勝10敗
  • アウェイ成績:7勝7敗
  • ディビジョン成績:5勝5敗
  • 対イーストチーム成績:11勝11敗
  • 対ウェストチーム成績:6勝6敗

一方で年末にかけて調子を上げていたスパーズは、エースのデジャンテ・マレーがクリスマス直前に安全衛生プロトコル入りして以降の5試合で1勝4敗と低迷中。同日のラプターズ戦では、古巣凱旋だったヤコブ・ポートルが19得点/12リバウンドのダブルダブル、今季ルーキー最年少でトロント出身のジョシュ・プリモが15得点で奮闘した。

▼プリモはキャリア初の二桁得点

ボックススコア:「NBA」

2021年12月のNBA月間賞:ジャズのドノバン・ミッチェルがキャリア初選出 ラッセル・ウェストブルック、408試合ぶりにターンオーバー0本を記録

Related Posts

フレッド・バンブリート トリプルダブル

ブログ

フレッド・バンブリートがキャリア初、ラプターズ史上最高得点でのトリプルダブル

シャンペニー 無効

ブログ

【ハイライト】ラプターズ新人のシャンペニー、コンマ差でキャリア初ブザービーターが無効に

スコッティ・バーンズ リーダー

ブログ

ドラフト4位指名新人のスコッティ・バーンズ、開幕7試合でラプターズの得点リーダーに

スコッティ・バーンズ ヤニス

Video

ラプターズ新人のスコッティ・バーンズ、ヤニスばりのコースト・トゥ・コーストを披露

特集

  • 【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    【ポイントゴッド】クリス・ポールが3つの球団で17連勝達成

    2021年12月2日
  • レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    レブロンのバスケットボールIQの高さが良く分かる30秒間

    2017年6月12日
  • アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    アキーム・オラジュワン 「ビッグマンは滅びない」

    2017年10月10日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • 歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    歴代NBA選手の通算勝率ランキングTop10

    2020年5月12日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    ステフィン・カリーが通算スリー成功数でNBA新記録樹立

    2021年12月16日
  • 2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2019-20NBAアワード予想その2: DPOYとオールディフェンシブチーム

    2020年7月5日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
    シャックが巨大すぎて周囲が小さく見えてしまう写真14枚
  • 正念場で4本のエアボール、コービーにもこんな時代があった
    正念場で4本のエアボール、コービーにもこんな時代があった
  • カリーが第3Qに爆発、ウォリアーズがクリッパーズに46点差の圧勝
    カリーが第3Qに爆発、ウォリアーズがクリッパーズに46点差の圧勝
  • 2010年代NBAゲームの視聴率ランキング、トップ10試合中9試合にレブロン
    2010年代NBAゲームの視聴率ランキング、トップ10試合中9試合にレブロン
  • 【ハイライト】ジョーダンがNBAプレイオフの最多得点記録を樹立、1986年4月20日
    【ハイライト】ジョーダンがNBAプレイオフの最多得点記録を樹立、1986年4月20日
  • ストックトンとマローンの芸術的なピック&ロールを堪能できる7分動画
    ストックトンとマローンの芸術的なピック&ロールを堪能できる7分動画
  • ポール・ジョージ、ピストンズ戦で超ディープなスリーポイントに成功
    ポール・ジョージ、ピストンズ戦で超ディープなスリーポイントに成功
  • フィル・ジャクソン、ジョーダンとコービーの違いについて語る
    フィル・ジャクソン、ジョーダンとコービーの違いについて語る

ランダム

  • スパーズ 50勝スパーズがジャズを破り10連勝、今季リーグ最速で50勝目
  • ポール・ピアース 引退時期ポール・ピアース「クリッパーズが優勝すれば恐らく引退する」
  • マブス サンズ 第6戦マブスがサンズとの第6戦に圧勝、今季プレイオフ第一号の第7戦突入へ
  • ジャベール・マギー 速攻ジャベール・マギー、華麗なボールハンドルでワンマン速攻を決める
  • ラプターズ 12連勝ラプターズが11連続得点でペイサーズに大逆転、球団新記録の12連勝達成

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes