TunaDrama
  • Home
  • ブログ
  • News
  • Video
  • FIBA
  • Twitter
  • Facebook
アデトクンボ 52得点
2019 3 19

アデトクンボが自己ベスト52得点もバックス敗北、76ersはプレイオフ進出確定

ジョエル・エンビード, ヤニス・アデトクンボ 0

現地17日にファイサーブ・フォーラムで行なわれたフィラデルフィア・76ers対ミルウォーキー・バックスの試合では、イーストを代表するスーパースター2人による壮絶なバトルが繰り広げられた。

バックスからは、ヤニス・アデトクンボがキャリアハイの52得点、16リバウンド、7アシストで大暴れ。バックスの選手が50点ゲームを達成するのは2009年11月のブランドン・ジェニングス以来初で、さらに50得点以上でのダブルダブルは1975年のカリーム・アブドゥル・ジャバー以来44年ぶりとなる。

対する76ersは、ジョエル・エンビードが40得点、15リバウンド、6アシストをマーク。ESPNによると、両チームの選手がそれぞれ40得点/15リバウンド以上を記録した試合は、1966年3月のニックス対レイカーズ戦(エルジン・ベイラーとウォルト・ベラミー)以来半世紀ぶりだという。

▼歴史的なデュエル

記録的なデュエルを制したのは、エンビード率いるシクサーズで、前半に二桁得点差を奪取するとそのまま最後までリードを維持。デンビードの他にはジミー・バトラーが27得点、J.J.・レディックが19得点で勝利に貢献し、チーム合計でスリー32本中15本に成功とジャンプショットが好調だった。

これでシクサーズはシーズン成績を45勝25敗に更新。バックス、ラプターズ、ウォリアーズに次いで、今季リーグで4番目にプレイオフ進出を確定させたチームとなった。

一方で、オールスターブレイク以降で初のホーム黒星を喫したバックスは、アデトクンボの他にクリス・ミドルトンが19得点、ブルック・ロペスが14得点を獲得。シクサーズとは対照的に、スリー成功が50本中わずか16本とシューティングに精彩を欠いていた。

バックスにとって、エースがキャリアベストなパフォーマンスを見せたホームゲームで勝利できなかったのは痛いが、対76ersの守備戦略自体は間違っていなかったと思う。

インサイドの守備を最優先にしながら、相手のフロントコート陣に外からシュートを打たせる。この日の試合でも、エンビードに13本、マイク・スコットに6本のスリーを打たせつつ、ベストシューターであるレディックの3Pアテンプトをわずか4本に抑えた。

なおこの日の審判にはグッジョブと言いたい。アデトクンボが第4Q終盤にベン・シモンズの上からカウント・ワンスローのダンクを叩き込んだ際、相手を睨みつけながら雄叫びをあげるがテクニカルファウルはなし。その次のポゼッションで、今度はシモンズがヤニスの上からプットバックダンクを決め、仕返しとばかりに同じような挑発のジェスチャーをするが、テクニカルはコールされなかった。

他の試合でも、これくらい選手たちの感情表現に対して寛容であってほしい。

今季のシクサーズとバックスは直接対決で1勝1敗。4月4日の対戦でレギュラーシーズンシリーズの決着が付く。

ボックススコア:「NBA」

マリオ・ヘゾニャがレブロンの決勝弾をブロック ダーク・ノビツキーがキャリア通算得点でウィルト超え

Related Posts

ジョエル・エンビード 59得点

ブログ

エンビードが自己ベスト59得点、歴代76ersでウィルトとアイバーソンに次ぐ大記録

ベン・シモンズ ヤニス・アデトクンボ

ブログ

【ハイライト】ネッツで再起図るベン・シモンズがヤニス相手にローポストで好守備

ユーロバスケット2022 予選

ブログ

ドンチッチやアデトクンボ、ヨキッチがユーロバスケット席巻中、それぞれ予選ラウンド突破

ヨキッチ FIBA

ブログ, 世界

ヨキッチとアデトクンボのMVP2人がFIBAワールドカップ予選で一騎打ち

特集

  • ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    ベスト・オブ・NBA:デマー・デローザンのフットワーク

    2017年9月10日
  • NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    NBA史上最大の番狂わせ:「We Believe」ウォリアーズが1位シードのマブスを撃破

    2020年5月6日
  • ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    ルカ・ドンチッチが自己最多46得点、ミドルレンジが強力な武器に

    2021年2月14日
  • コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    コービー・ブライアント、永久欠番式典にて「夢とは目的地ではなく旅路」

    2017年12月20日
  • トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    トニー・パーカーの永久欠番式典スピーチ

    2019年11月23日
  • ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    ビンス・カーターの引退とNBAのリアクション

    2020年6月27日
  • 2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2016年オールスターのスラムダンクコンテストが何度見ても最高すぎる

    2021年9月1日
  • ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    ベスト・オブ・2016-17: キャブスのハイポストプレイ

    2017年7月27日
  • ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    ドレイモンド・グリーンの万能さが良くわかる守備ポゼッション

    2017年5月14日

NEW

  • クリス・ポール ウォリアーズウォリアーズ新加入のクリス・ポール、移籍後初会見でしわくちゃのユニフォームを渡される
  • デイミアン・リラード トレード 2023デイミアン・リラード、もしトレードされるなら「マイアミかブルックリンがいい」
  • スパーズ 1位指名スパーズがウェンビー争奪戦に大勝利、2023NBAドラフト1位指名権獲得!!
  • ヨキッチ 53得点センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • 動物 NBA2023NBAプレイオフ第1ラウンド:動物系チームが全滅
  • ジミー・バトラー 56得点ジミー・バトラーが自己ベスト56得点、ヒートのプレイオフ球団新記録を樹立
  • マルコム・ブログドン シックスマンセルティックスのマルコム・ブログドンが2022-23シックスマン賞受賞
  • ドレイモンド・グリーン 出場停止 2023サボニス踏みつけたドレイモンド・グリーン、1試合の出場停止処分へ
  • ウルブズ ヒート 2023ウルブズとヒートが8位シードで2023プレイオフ進出へ
  • マブス 敗退スターデュオ不発、マブスが4年ぶりのレギュラーシーズン敗退へ

ポピュラー

  • マット・ボナー、「引退ビデオを作ってみた」
    マット・ボナー、「引退ビデオを作ってみた」
  • 【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
    【フォーブス誌調べ】歴代アスリートの生涯収入ランキング: ジョーダンが今なお1位
  • カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
    カワイ・レナード、やっぱり手が巨大だった
  • 2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
    2011年ヒートの快挙: ビッグ3が同時に30得点/10リバウンド以上を記録した試合
  • もしも各NBAチームが地元の選手だけで構成されていたら…?
    もしも各NBAチームが地元の選手だけで構成されていたら…?
  • センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
    センターとしてプレイオフ史上2人目の50得点超え、ヨキッチが快挙達成も勝利ならず
  • NBA選手26人に聞きました、「本当はレブロンのことどう思ってる?」- ESPN調べ
    NBA選手26人に聞きました、「本当はレブロンのことどう思ってる?」- ESPN調べ
  • これぞ芸術!?サンダーが超レアな“ダブルフロップ”を披露
    これぞ芸術!?サンダーが超レアな“ダブルフロップ”を披露
  • きっと誰かに言いたくなる、NBAの逸話的雑学エピソード4つ
    きっと誰かに言いたくなる、NBAの逸話的雑学エピソード4つ
  • ESPNが選ぶ、2010年代NBAで最も心に残った試合ランキングTop8
    ESPNが選ぶ、2010年代NBAで最も心に残った試合ランキングTop8

ランダム

  • ウェストブルック 得点王ウェストブルックが初の得点王に!!PGポジションとしては10年ぶり
  • ブレイザーズ ネッツネッツ対ブレイザーズ戦で奇跡、両チームのシュート成功率が完全にマッチする
  • スミス オークションJ.R.・スミスのファイナル第1戦ユニフォームが競売で100万円を超える
  • シェイ・ギルジアス・アレクサンダー トリプルダブルシェイ・ギルジアス・アレクサンダーが20-20-10のトリプルダブル達成
  • スティーブン・アダムス 延長契約 2022スティーブン・アダムスがグリズリーズと2年の延長契約へ

アーカイブ

About

  • Home
  • Privacy Policy
  • About

NBAサイト&ブログ

  • Bulls Fan in Japan (シカゴ・ブルズのファンサイト)
© TunaDrama 2025
Powered by WordPress • Themify WordPress Themes